最新コメントへ 2022年8月13日06時47分 No.3131122 匿名 夏休み昼ごはんネタ切れ。 フルタイムで働いていて、中学生の子供2人で留守番、子供達だけでご飯を食べる日が多いです。 チャーハン、焼きそば、カレー、オムライス、サラダうどん、カップラーメン、餃子のローテーション。 朝にパパっと作れて、冷蔵庫から出すだけ、レンチンだけでおいしく食べられるもの教えてください。 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全46件中) 1 2 → 2022年8月13日07時17分 [1] 匿名 うちの子どもたちが好きなのは セルフサンドイッチ そぼろ丼 炊飯器で作るエビピラフ 具沢山味噌汁とおにぎり あと私が寝坊した時や小腹が空いた時用に冷凍たこ焼きなどパッと食べられるものも常備してます。 中学生だと素麺とかパスタ茹でるくらいならできそうだけど、難しいかな… 返信 共感5 2022年8月13日07時23分 [2] 匿名 オイシックスの一品料理とか用意して、レシピみながら作りな〜!はどう? 野菜もとれるし、作ることが少し楽しくなったりとか、ないかな? 週二ぐらいそれに頼るとかでも負担は減ると思う。 返信 共感2 2022年8月13日07時28分 [3] 匿名 過保護 返信 共感6 2022年8月13日07時41分 [4] 匿名 セブンの8種の豚汁お勧めですよ。あとはご飯を炊いて、魚焼いたり肉炒めたりでOKじゃない?肉は炒めて焼肉のたれで味付けるだけ。 あと鶏もも肉や鶏むね肉をジッパー付きの調味液の入った袋に入れて、レンチンするだけでトマト風味やBBQ風味などのソテー風ができるものがありますよ。 麻婆豆腐も袋に豆腐を入れてレンチンするだけのもあります。 返信 共感2 2022年8月13日08時09分 [5] 匿名 夜ご飯にキーマカレーを多めに作り、残りは冷凍庫。解凍後、ご飯に掛けてチーズたっぷり乗せてオーブンで焼くとカレードリア。 あと、子供達が好きなのは肉巻きおにぎり。 親子丼、焼き鳥丼、焼肉丼等の丼物も温めて乗せるだけだから子供達で食べられます^_^ 返信 共感1 2022年8月13日08時38分 [6] 匿名 毎日でしょ。 可哀想に。 返信 共感1 2022年8月13日08時53分 [7] 匿名 冷凍パスタ,冷凍たこ焼き、冷凍お好み焼き、カップラーメン 返信 共感1 2022年8月13日08時54分 [8] 匿名 朝、お弁当作って冷蔵庫に入れておいて お昼にチンするのは? おかずは冷凍のでもお弁当になってると嬉しいものですよ 毎日だとお母さんも大変だからたまに作っておいてあげると、ありがたみ増します あと、素麺も茹でておいて食べる時に流水でしめ直せば簡単です 蒸し鶏とか焼き茄子とか具材も作って冷やしておけばバランスも取れます 返信 共感2 2022年8月13日09時09分 [9] 匿名 鶏そぼろの親子丼 鶏そぼろを作っておいて、溶き卵に出汁を少し入れたものと合わせて軽くレンチンするだけ。 30秒くらいずつ途中で軽く混ぜながら好みの仕上がりになるように加熱するとふわふわにしやすい。 返信 共感0 2022年8月13日09時29分 [10] 匿名 焼きうどん忘れてるわよ 焼きそばから数日あければ焼きうどんも大丈夫 ( *˙ω˙*)و グッ! 返信 共感5 2022年8月13日10時06分 [11] 匿名 え、すごい。私は家にいるのに冷凍パスタ冷凍ラーメン冷凍チャーハン利用しまくり… 仕事の前に作ってから行くなんて、ほんとにすごいと思う。 返信 共感12 2022年8月13日10時08分 [12] 匿名 まともな食事は夜だけなのかな、、 それすら出来合いかもしれないけど 返信 共感0 142022年8月13日10時24分匿名>>12 自分の事?152022年8月13日10時25分匿名>>12 夏休みなんてほんの1ヶ月くらいでしょ? 大人でも3食栄誉バランスの良い手作り食べてる人ばっかりじゃないんだし、そんな気にしなくていいと思うけど。162022年8月13日11時08分匿名>>12 カップラーメンはともかく、その他はまともな食事にカウントされないの? どんだけ毎食手をかけてるの? ▼3件の返信 2022年8月13日10時23分 [13] 匿名 お昼に何が食べたいか子供達に聞いてみては? あと中学生なら自分達で作ればいいんじゃないかな そのくらい任せていい年齢だと思う 返信 共感9 2022年8月13日10時24分 [14] 匿名 >>12 自分の事? 返信 共感6 2022年8月13日10時25分 [15] 匿名 >>12 夏休みなんてほんの1ヶ月くらいでしょ? 大人でも3食栄誉バランスの良い手作り食べてる人ばっかりじゃないんだし、そんな気にしなくていいと思うけど。 返信 共感10 2022年8月13日11時08分 [16] 匿名 >>12 カップラーメンはともかく、その他はまともな食事にカウントされないの? どんだけ毎食手をかけてるの? 返信 共感11 2022年8月13日11時25分 [17] 匿名 普段、学校があるときはどうしているのかな お弁当持たせているのなら同じようにお弁当つくっておいて置けば良いかなと思うのだけれど 返信 共感2 182022年8月13日11時51分匿名>>17 中学生って給食じゃないの?242022年8月13日13時06分匿名>>17 夏休みくらいお弁当から解放されたいと思う。私がそうだから(笑) ▼2件の返信 2022年8月13日11時51分 [18] 匿名 >>17 中学生って給食じゃないの? 返信 共感10 262022年8月13日13時32分匿名>>18 私立だとお弁当のところ多いですよ。 主さんのお子さんは分かりませんが。 ▼1件の返信 2022年8月13日11時52分 [19] 匿名 レタス添えた冷しゃぶは楽で美味しいよ!冷しゃぶ用のタレを買ってぶっかける!トマトやゆで卵も添えてみては! 返信 共感2 2022年8月13日11時59分 [20] 匿名 主さん偉いよ。 私なんか冷食勝手に食べてねスタイルで夜しか作らないもん。 夜多めに作って残り物を食べる日もあるんだけど、食べる方は飽きちゃうかもしれないから、うちは冷食+お金渡してコンビニ行ってきてって感じ。 頑張り過ぎずにね。牛丼とか豚丼とかっていう丼物はどうだろう? 返信 共感7 212022年8月13日12時29分匿名>>20 偉いってか普通 あなたがちょっと ▼1件の返信 2022年8月13日12時29分 [21] 匿名 >>20 偉いってか普通 あなたがちょっと 返信 共感1 462022年8月15日21時09分匿名>>21 最後まで読んでないのかな? 人のこと悪く言いたい人なんだね ▼1件の返信 2022年8月13日12時29分 [22] スレ主です! 皆様たくさんのアイデアありがとうございます(*^^*) 今年から働き始めて初めての夏休み。どうしたものかと頭悩ませましたが助かりました! 早速取り入れさせていただきます。 中学生だから自分達で簡単な物作ってもらうってのもアリですね。 冷凍のパスタの存在忘れてました。 冷食も使いながら残りの夏休みなんとかなりそうな気がしてきました~! 返信 共感14 2022年8月13日13時04分 [23] 匿名 スレに書いてる物のローテーションでいいと思うけど、一応『違う物が食べたかったら作ったり買ってきて』って伝えて、野菜やお肉置いとけばいいんじゃないかな? 返信 共感7 2022年8月13日13時06分 [24] 匿名 >>17 夏休みくらいお弁当から解放されたいと思う。私がそうだから(笑) 返信 共感6 2022年8月13日13時25分 [25] 匿名 小学校高学年で男女ともに調理実習あるのだから中学生だと自分で料理しても良いと思うのだけれど 麺をゆでてレトルトのスパゲティのもとかけることも出来るだろうし 生麺おいて置けば適当に炒めて食べるだろうし 返信 共感1 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全46件中) 1 2 →