最新コメントへ 2022年8月5日15時37分 No.3122466 匿名 入院手術であると便利なもの、あってよかった物教えてください 共感1 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全31件中) 1 2 → 2022年8月5日15時50分 [1] 匿名 メモとペン←朝の検温か夕方の検温の時にトイレの回数を聞かれることがあるし、持ってきてもらうもののメモとかに使える(短期入院だと不要かな) S字フック←ベッドサイドに洗面セットの袋とか引っ掛けられる 薄手だけど大判のバスタオル←室内の温度によるけど簡易タオルケット的に使える、枕の高さちょうせつとかにも使える、もちろん入浴時にもね マグボトルをコップがわりに←蓋が出来るし冷たいものは冷たいまま飲める 返信 共感2 2022年8月5日16時05分 [2] 匿名 部屋が乾燥してたので、制限がなければのど飴や化粧水スプレーとか。あとは枕に自分のタオル巻いてちょいちょい交換してた。 あとこれも、食事制限なければふりかけ(笑) 返信 共感1 2022年8月5日16時10分 [3] 匿名 背中の手術をしたのでマジックハンド便利でした 返信 共感1 2022年8月5日16時49分 [4] 匿名 クロックス ちょっと買い物に行く時、スリッパは抵抗あるけどクロックスなら病棟でも外来でも違和感なかったです。 返信 共感1 222022年8月6日11時02分匿名>>4 うちの病院はクロックス禁止でした。 床に水滴あるだけで滑って怪我する場合があるのと、なんだっけ?なんかダメって言われました。232022年8月6日11時19分匿名>>4 夫が入院した大学病院もクロックスは禁止だったなあ。 つま先と踵のある靴で、だったかな。 ▼2件の返信 2022年8月5日17時08分 [5] 匿名 のりたまのふりかけ 水のペットボトル 返信 共感1 2022年8月5日17時33分 [6] 匿名 入院日数は? 返信 共感0 2022年8月5日17時56分 [7] 匿名 小腹が空いた時用のウィダーインゼリーみたいなやつや、カロリーメイトみたいなやつ。 返信 共感0 2022年8月5日18時07分 [8] 匿名 手術の内容にもよるけど術後痛くてなんも出来なかった。 ベッドの上で1日いる時はゲーム持っていくと時間潰せるw とにかく暇ですw 返信 共感0 2022年8月5日20時19分 [9] 匿名 夫が去年4ヶ月入院してた時のことを思い出したら… 延長コードは必需品。 あと洗濯バサミ。 別に洗濯しなくてもコードをまとめたりゴミ袋を止めたり、何かと便利。 マグネット付きのフックもあると便利だなあ。 返信 共感1 122022年8月5日21時16分匿名>>9 マグネット付きフックってなんに使うの?今入院中だけど使い所が分からん ▼1件の返信 2022年8月5日20時29分 [10] 匿名 1週間お風呂入れなかったら、ボディ用のウエットシートで体拭いてたよ 返信 共感1 2022年8月5日21時05分 [11] 匿名 暇を潰せるもの。本とか。 返信 共感1 2022年8月5日21時16分 [12] 匿名 >>9 マグネット付きフックってなんに使うの?今入院中だけど使い所が分からん 返信 共感2 152022年8月5日21時58分匿名>>12 多分ベット横のサイドテーブル?サイドボード?が金属?だったらマグネットが使える。 でも私が入院した病院は木製だった。 最近は木製が多いかも… 172022年8月5日23時57分匿名>>12 ベッドフレーム、金属でしょ? そこにくっつけて延長コードを引っ掛けたりゴミ袋引っ掛けたりするんだけど。 ▼2件の返信 2022年8月5日21時16分 [13] 匿名 レンチン調理で食べれるもの 返信 共感0 2022年8月5日21時50分 [14] 匿名 抱き枕、延長コード、病院は乾燥するのでリップクリーム、ハンドクリーム、大部屋なら耳栓。 紙袋(棚に下着等そのまま入れるのも抵抗あったので紙袋の口を内側に折り込んでケースを作って入れてた) S字フック付きのカゴ(術後動けないので必要な物を入れて直ぐそばに。その後は棚のタオル掛けに掛けていた) 返信 共感2 2022年8月5日21時58分 [15] 匿名 >>12 多分ベット横のサイドテーブル?サイドボード?が金属?だったらマグネットが使える。 でも私が入院した病院は木製だった。 最近は木製が多いかも… 返信 共感0 2022年8月5日23時49分 [16] 匿名 iPad。 電子書籍で漫画読みまくってた。 病室でネット使えたら映画も観られる。サブスクに1ヶ月入れば便利。 それから、腰枕。 寝ていると身体がガチガチになって、とくに腰が辛かったので重宝する。 乾燥はひどいから、ワセリンがひとつあると助かる。 お大事にね。お元気になられて帰ってきてね! 返信 共感0 2022年8月5日23時57分 [17] 匿名 >>12 ベッドフレーム、金属でしょ? そこにくっつけて延長コードを引っ掛けたりゴミ袋引っ掛けたりするんだけど。 返信 共感0 2022年8月6日07時57分 [18] 匿名 ここでリストアップされたものを全部準備して持って行ったら、要らないものだらけで大変なことになる可能性もありますよ。 基本的なものは病院からリストを渡されるはず。もし協力してくれる家族がいるのなら、後に必要になったものは家族に持ってきてもらえばいい(コロナで持ち込み禁止とかなのかな?) 返信 共感1 2022年8月6日08時37分 [19] 匿名 たぶん、術後の水分補給用に吸い飲み持ってくるようリストにあるかと思うんだけど あれ、慣れてないと飲みにくいから入院前に寝たまま飲む体験しておくといいですよ 病院にも売ってるけど、100均にも売ってますからね 返信 共感1 2022年8月6日08時57分 [20] 匿名 イヤホン 返信 共感2 2022年8月6日09時03分 [21] 匿名 1週間ほどの入院であれば着替えとスマホと洗面用品やらお風呂セットだけ持っていけばあとは院内のコンビニで揃いそう。 足りないものは持ってきて貰えばいいし 返信 共感1 2022年8月6日11時02分 [22] 匿名 >>4 うちの病院はクロックス禁止でした。 床に水滴あるだけで滑って怪我する場合があるのと、なんだっけ?なんかダメって言われました。 返信 共感4 2022年8月6日11時19分 [23] 匿名 >>4 夫が入院した大学病院もクロックスは禁止だったなあ。 つま先と踵のある靴で、だったかな。 返信 共感2 242022年8月6日11時46分匿名>>23 私が入院した大学病院もスリッパ、サンダルはダメでした。つま先、かかとがある物指定でした。 ▼1件の返信 2022年8月6日11時46分 [24] 匿名 >>23 私が入院した大学病院もスリッパ、サンダルはダメでした。つま先、かかとがある物指定でした。 返信 共感4 2022年8月6日12時37分 [25] 匿名 病院によるけど、今はレンタルパジャマ(タオル付き)とかあるから洗濯の心配も大荷物になることもなくていいよね 友達はそのシステム使って下着は使い捨ての紙パンツ(オムツじゃないよ)にして、入院荷物はトートバッグ一つだったって。 返信 共感1 262022年8月6日13時06分匿名>>25 ブラジャーしないの? 入院しててもずっとベッドで布団かぶってないだろうしノーブラはヤバいかも。 ▼1件の返信 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全31件中) 1 2 →