-
2022年7月29日14時03分 No.3115268匿名
そもそも常識とはなんなのでしょうか?
自分の価値観を優先したら非常識ですか?
多数決で決まったみたいな過半数の常識を押し付けられたら理不尽でも従うしかないのでしょうか。
だとしたら個性を否定している事になりませんか?
自分の存在を否定されているようで辛いです。- 共感2
-
2022年7月29日14時22分 [1]匿名
どんな行動に対してかによるから判断できないけど、多数決で決まったみたいな常識なら、違う選択してもそこまで責められる事はないはず。
例えば、どんな事で何をしたのか、例を挙げて欲しい
- 共感5
32022年7月29日14時55分匿名>>1 よく、口先だけで何も行動しない、と言われますが、私は自分のペースでやりたいだけなんです。 でも、人に手伝いや頼み事をしたまま放置し、その事を気にもせず忘れて、結果的に人を無駄に振り回し迷惑をかけ自己中で非常識だと言われます。 確かに、そうことをしますが私にとっては準備期間であって直ぐに行動するという事ではないのです。 なのに、皆それを理解してくれないんです。 私に問題があるのでしょうか。▼1件の返信2022年7月29日14時51分 [2]匿名常識、マナー、ルールって、世代や環境や人によって違いあるから。
合わないなら離れる、適度に距離を置くとかになるかなぁ。
個性重視なら、一人でいればいいのでは。
一人が嫌なら、その場は合わせるとかね。- 共感2
42022年7月29日15時05分匿名>>2 小さい頃から家族や友達には何を考えてるか分からない、、中高時代には彼氏にワガママで自己中メンヘラ、先生からは協調性が無さすぎる、度が過ぎる個性は反感を買うから空気を読んだ方がいい、といわれてきました。1人になりたいのに周りが近づいてくるので回避できない状態です。▼1件の返信2022年7月29日14時55分 [3]匿名>>1
よく、口先だけで何も行動しない、と言われますが、私は自分のペースでやりたいだけなんです。
でも、人に手伝いや頼み事をしたまま放置し、その事を気にもせず忘れて、結果的に人を無駄に振り回し迷惑をかけ自己中で非常識だと言われます。
確かに、そうことをしますが私にとっては準備期間であって直ぐに行動するという事ではないのです。
なのに、皆それを理解してくれないんです。
私に問題があるのでしょうか。- 共感0
62022年7月29日15時17分匿名>>3 これは個性というより、自己中だわ。242022年7月29日16時40分匿名>>3 ●人に手伝いや頼み事をしたまま放置→主さんの普段の行動をわかってる職場の人なら、自分で全てやるので手伝いはいりませんと言ってみたら? ●私にとっては準備期間であって直ぐに行動するという事ではないのです→仕事なら期限やルールがあると思うけど、それは守れていますか?みんな理解してくれないと言う事は、時間を守れないとか他の人のやり方を邪魔してるとか、何か原因があるのでは? やった事が間違ってるのか、やり方がダメとか具体的な指摘されてもなったできないってことかな?▼2件の返信2022年7月29日15時05分 [4]匿名>>2
小さい頃から家族や友達には何を考えてるか分からない、、中高時代には彼氏にワガママで自己中メンヘラ、先生からは協調性が無さすぎる、度が過ぎる個性は反感を買うから空気を読んだ方がいい、といわれてきました。1人になりたいのに周りが近づいてくるので回避できない状態です。- 共感0
2022年7月29日15時15分 [5]匿名手伝いや頼み事をして忘れた話と、スレ内容の個性の話はどんな関係がありますか?
- 共感3
82022年7月29日15時41分匿名>>5 手伝いや頼み事をして忘れてしまう原因は、私は人よりもいろいろな事を考えてしている為、忙し過ぎて重要でない事は後回しにするので忘れてしまいますが故意ではないんです。 これは、私が私らしく生きる為に必要なことで私という人間の個性であり自分の気持ちを大切にしています。▼1件の返信2022年7月29日15時17分 [6]匿名>>3
これは個性というより、自己中だわ。- 共感7
2022年7月29日15時17分 [7]匿名人に物を頼んで放置して忘れるってマイペース以前の問題な気がする
まず、頼んだことは忘れない
準備期間はこれぐらいだと伝える
時々進捗を報告して、頼んでやってくれてることに感謝する
絶対に忘れない←重要なので二回言いました
常識というより人間関係を円滑に進めるための大切なポイントです
それが出来て初めてあなたの個性が生かせるのです- 共感3
92022年7月29日15時50分匿名>>7 これは、話しの流れから軽いノリで頼んだ事でも?相手のした事が大したことがなく、むしろ無意味で何に立たなかったとしても無理にでも感謝すべきでしょうか?自分の助けにもならなかった事に対して、いちいち感謝をしていたら腰が低いプライドがない人間だとバカにされそうで嫌で言う必要がないと思うのですが、やはり間違っていますか?▼1件の返信2022年7月29日15時41分 [8]匿名>>5
手伝いや頼み事をして忘れてしまう原因は、私は人よりもいろいろな事を考えてしている為、忙し過ぎて重要でない事は後回しにするので忘れてしまいますが故意ではないんです。
これは、私が私らしく生きる為に必要なことで私という人間の個性であり自分の気持ちを大切にしています。- 共感0
102022年7月29日15時52分匿名>>8 私が私らしく生きる為…以前に礼を欠いているので、まずその解決が先ではないですか。 その自覚がなく一人になりたい欲求が強いならば、他人に頼らず全てご自分で解決なさっては? 気持ちが決まっているのに何を質問したいのかよくわかりません。▼1件の返信2022年7月29日15時50分 [9]匿名>>7
これは、話しの流れから軽いノリで頼んだ事でも?相手のした事が大したことがなく、むしろ無意味で何に立たなかったとしても無理にでも感謝すべきでしょうか?自分の助けにもならなかった事に対して、いちいち感謝をしていたら腰が低いプライドがない人間だとバカにされそうで嫌で言う必要がないと思うのですが、やはり間違っていますか?- 共感1
112022年7月29日15時55分匿名>>9 > 腰が低いプライドがない人間だとバカにされそうで嫌で 個性を大事にしている人からは出ないセリフですw182022年7月29日16時26分匿名>>9 たとえ軽いノリで頼んだとしても、そしてそれが役に立たなかったとしても 相手の時間と労力を費やしてるわけですから そのことにたいして感謝をするのは大切なことだと思います 上から目線で口だけで役にたたないとわかっているのなら、手助けは不要だときちんと断るべきだし、そのことを相手に言えないのなら諦めて謝辞を述べるべきです 忙しいから頼んだのを忘れる程度の人にプライドとか個性とか語る資格は無いですね▼2件の返信2022年7月29日15時52分 [10]匿名>>8
私が私らしく生きる為…以前に礼を欠いているので、まずその解決が先ではないですか。
その自覚がなく一人になりたい欲求が強いならば、他人に頼らず全てご自分で解決なさっては?
気持ちが決まっているのに何を質問したいのかよくわかりません。- 共感5
132022年7月29日16時14分匿名>>10 助言ですか?なら、ありがとうございます。 感謝ですか、とりあえず言ってみます。 こういう言い方ですと聞きやすいのですけどね。▼1件の返信2022年7月29日15時55分 [11]匿名>>9
> 腰が低いプライドがない人間だとバカにされそうで嫌で
個性を大事にしている人からは出ないセリフですw- 共感4
142022年7月29日16時19分匿名>>11 個性を誤解されるような軽率な行動はしませんから プライドは大切にすべきです。422022年7月29日18時04分匿名>>11▼2件の返信2022年7月29日16時04分 [12]匿名んー、と、皆さん自分に置き換えて考えて下さい。
自分が、やりたいと考えていた事を実現しようとしている時に手伝ってくれる人がいるのは有難いですが口だけ偉そうな事を言って役にたたない、それに対して自分の考えや言動を主張しただけなのに非常識だと決めつけてる人に共感して自分の個性を捨て変わろうと思いますか?
本当に私の意思を理解し片腕になれるくらいの人なら話を聞いてみようと思うかもしれませんが、まぁいないでしょうから、私を理解してくれる人はいないんだと思いますが、この考えも非常識なんですかね。- 共感0
2022年7月29日16時14分 [13]匿名>>10
助言ですか?なら、ありがとうございます。
感謝ですか、とりあえず言ってみます。
こういう言い方ですと聞きやすいのですけどね。- 共感0
2022年7月29日16時19分 [14]匿名>>11
個性を誤解されるような軽率な行動はしませんから
プライドは大切にすべきです。- 共感0
2022年7月29日16時21分 [15]匿名有難迷惑なので手伝いは不要ですと断りましょう。
中途半端に他人の目を気にしたり常識非常識か考える必要もないのでは。
それはあなたの中で個性を潰すことになるのだから。
答えは出てるじゃない。- 共感1
192022年7月29日16時28分匿名>>15 手伝いを断るのは思いやりを無下にすることだから感謝の思いをもてと他の人がいいましたけど? 相手が気持ちよく感じる言葉でないと非常識だと言われてしまいますが、これはどうしたら良いですか?▼1件の返信2022年7月29日16時23分 [16]匿名なんか個性って言葉を履き違えてるように感じる。
ただ自分勝手に生きたいだけなのかなって思ってしまうわ。- 共感3
202022年7月29日16時29分匿名>>16 やっぱり個性=ワガママや自己中と思いますよね 本当に行きづらいです。▼1件の返信2022年7月29日16時24分 [17]匿名手伝おうとした人に、
「片腕になれるくらいの自信があるなら手伝わせてやってもいいよ」
と言ってみよう- 共感1
212022年7月29日16時30分匿名>>17 言ったことありますが、何様だと逆ギレされて、それ以降モラハラされてます。▼1件の返信2022年7月29日16時26分 [18]匿名>>9
たとえ軽いノリで頼んだとしても、そしてそれが役に立たなかったとしても
相手の時間と労力を費やしてるわけですから
そのことにたいして感謝をするのは大切なことだと思います
上から目線で口だけで役にたたないとわかっているのなら、手助けは不要だときちんと断るべきだし、そのことを相手に言えないのなら諦めて謝辞を述べるべきです
忙しいから頼んだのを忘れる程度の人にプライドとか個性とか語る資格は無いですね- 共感3
222022年7月29日16時33分匿名>>18 辛口ですね。 忘れてしまうのは、仕事とプライベートが忙しすぎるので、誰でもそんなもんなのではないですか?▼1件の返信2022年7月29日16時28分 [19]匿名>>15
手伝いを断るのは思いやりを無下にすることだから感謝の思いをもてと他の人がいいましたけど?
相手が気持ちよく感じる言葉でないと非常識だと言われてしまいますが、これはどうしたら良いですか?- 共感0
232022年7月29日16時39分匿名>>19 どうしたらいいですか?じゃなくて、あなたはあなたの正義を貫く事が個性だと思っているわけですから、そのままでいいのでは? 理解する人はそばにいるでしょうし、理解できない人は離れるでしょう。 他の方が言う思いやりなど形のないものが想像できないんですよね。 役に立ったか立たないか、判断基準のバリエーションがないみたいなので仕方がないと思います。▼1件の返信2022年7月29日16時29分 [20]匿名>>16
やっぱり個性=ワガママや自己中と思いますよね
本当に行きづらいです。- 共感0
252022年7月29日16時40分匿名>>20 個性と自己中は全く別物だよ452022年7月29日20時55分匿名>>20 主に関わらなきゃいけない人の方が、生き辛いです。▼2件の返信2022年7月29日16時30分 [21]匿名>>17
言ったことありますが、何様だと逆ギレされて、それ以降モラハラされてます。- 共感1
2022年7月29日16時33分 [22]匿名>>18
辛口ですね。
忘れてしまうのは、仕事とプライベートが忙しすぎるので、誰でもそんなもんなのではないですか?- 共感0
2022年7月29日16時39分 [23]匿名>>19
どうしたらいいですか?じゃなくて、あなたはあなたの正義を貫く事が個性だと思っているわけですから、そのままでいいのでは?
理解する人はそばにいるでしょうし、理解できない人は離れるでしょう。他の方が言う思いやりなど形のないものが想像できないんですよね。
役に立ったか立たないか、判断基準のバリエーションがないみたいなので仕方がないと思います。- 共感3
282022年7月29日16時56分匿名>>23 なるほど、そうですね。 私は人付き合いが苦手なので親しい友達はいません でも、むしろ自分にプラスにならない人と無理に付き合うくらないならいない方がラクですから。 自分の心を守るためでもありますからね。▼1件の返信2022年7月29日16時40分 [24]匿名>>3
●人に手伝いや頼み事をしたまま放置→主さんの普段の行動をわかってる職場の人なら、自分で全てやるので手伝いはいりませんと言ってみたら?
●私にとっては準備期間であって直ぐに行動するという事ではないのです→仕事なら期限やルールがあると思うけど、それは守れていますか?みんな理解してくれないと言う事は、時間を守れないとか他の人のやり方を邪魔してるとか、何か原因があるのでは?
やった事が間違ってるのか、やり方がダメとか具体的な指摘されてもなったできないってことかな?- 共感1
342022年7月29日17時18分匿名>>24 人に手伝いや頼み事をしたまま放置に関しては、私の職場は知り合いの会社で、各個人作業なので共同作業はなく、あったとしても問題はありません。 私にとっては準備期間であって直ぐに行動するという事は、自分にとって最良のペースであり、やり方で譲れないことなんです。 あくまでプライベートな事でのことなので、私に関わろうとする人達と私との難しいズレなんだと考えているので自分なりに悩んでいます。▼1件の返信2022年7月29日16時40分 [25]匿名>>20
個性と自己中は全く別物だよ- 共感3
292022年7月29日17時00分匿名>>25 自分らしくマイペースに生きる、は、他人に影響されず自分という個性のひとつではないですか? まぁ、理解されないから否定的な意見が多いのでしょうけど、やはり理解してはもらえないのですね。▼1件の返信