最新コメントへ 2022年6月3日13時47分 No.3045092 匿名 2歳5ヶ月でまだおむつって遅い? 共感0 12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中) 2022年6月3日13時51分 [1] 匿名 全然遅くないと思います。 成長の個人差が大きい年頃ですし。 返信 共感15 2022年6月3日13時51分 [2] 匿名 遅くない🐼 返信 共感8 2022年6月3日14時07分 [3] 匿名 普通 返信 共感9 2022年6月3日14時10分 [4] 匿名 遅くない 年少さんでもオムツしてる子いるよ 返信 共感6 2022年6月3日14時19分 [5] 匿名 幼稚園(年少さんから)はおむつ禁止だったけど、入園後も夜だけ念のため使ってる人も結構いましたよ。 その前なら、人と比べて焦らなくてもいいと思います 返信 共感2 2022年6月3日14時53分 [6] 匿名 普通! 返信 共感6 2022年6月3日17時42分 [7] 匿名 うちの子2歳10ヶ月だけど トイレのドアを開けるのも拒否だからトイレしてない。 諦めた。そのうちなんとかなるさ。 返信 共感2 82022年6月3日19時16分匿名>>7 体や膀胱が発達してからだと数回であっさりできるようになる子もいるので、周りができたからって焦らなくていいと思います。 ▼1件の返信 2022年6月3日19時16分 [8] 匿名 >>7 体や膀胱が発達してからだと数回であっさりできるようになる子もいるので、周りができたからって焦らなくていいと思います。 返信 共感3 2022年6月3日19時17分 [9] 匿名 3歳児検診でどっちもいた。 返信 共感0 2022年6月3日23時00分 [10] 匿名 履けるサイズのオムツがある間は焦らんでいいと思うの(^-^) 返信 共感1 112022年6月3日23時02分匿名>>10 あ、子供用のオムツの話ですよ 介護用と子供用の間が一番困ったので、オムツのサイズに困ってない間って話 (障害児育て上げてるので) ▼1件の返信 2022年6月3日23時02分 [11] 匿名 >>10 あ、子供用のオムツの話ですよ 介護用と子供用の間が一番困ったので、オムツのサイズに困ってない間って話 (障害児育て上げてるので) 返信 共感0 2022年6月3日23時10分 [12] 匿名 幼稚園や保育園と連携してトイレトレーニングするといいよ 返信 共感0 12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)