最新コメントへ 2022年5月30日(月) 15時51分12秒 No.3040340 匿名 授業参観にキャップ被ってたら失礼ですよね? 美容室に全然行けてなくてプリンだから 帽子で誤魔化したいけど失礼かなぁと思って被るのを辞めようか プリンの方がだらしないから被ろうか悩んでます。 美容室は予約全然できず授業参観後になります。 共感1 8件の返信を表示中 - 26 - 33件目 (全33件中) ← 1 2 2022年5月31日(火) 07時18分05秒 [26] 匿名 >>22 主です。中身は5歳児なのでふざけた事大好きですwwこの前知らない小学生が公園でやまびこ遊びでやっほー!!って叫んでたから こっそりやっほーって返してあげたwこっそりじゃないかw 共感3 282022年5月31日7時52分匿名>>26 中身は5歳児って見たことあるような… 1 2022年5月31日(火) 07時49分36秒 [27] 匿名 >>23 ちょい上の世代ですが、同じく自分の子供の頃、授業参観に来るお母さん方はスーツやワンピース、和装できちっとして来てましたね。その日のために美容院でセットしてくる人、胸にコサージュをつけてくる人も。 自分の子供の時は仕事に行けるくらいの服装で言ってましたが、Tシャツやスエットで来ちゃったようなお母さんとかいてびっくりしました。 共感2 302022年5月31日10時35分匿名>>27 私も自分が小学生の頃とか、授業参観の親はスーツでした。 が、我が子の時はデニムにTシャツとかラフな人ばかり。楽でありがたいです。 主役は子供だし、清潔にしてたら普段着でいいですよね。 ただ、中高は懇談会もあるからかスーツまでいかなくてもブラウスとスカートが増えました 1 2022年5月31日(火) 07時52分11秒 [28] 匿名 >>26 中身は5歳児って見たことあるような… 共感0 2022年5月31日(火) 08時59分52秒 [29] 匿名 自分で染めちゃえば? 共感3 2022年5月31日(火) 10時35分52秒 [30] 匿名 >>27 私も自分が小学生の頃とか、授業参観の親はスーツでした。 が、我が子の時はデニムにTシャツとかラフな人ばかり。楽でありがたいです。 主役は子供だし、清潔にしてたら普段着でいいですよね。 ただ、中高は懇談会もあるからかスーツまでいかなくてもブラウスとスカートが増えました 共感2 2022年5月31日(火) 11時45分50秒 [31] 匿名 1day白髪かくしとか、10日間でおちるやつとかで応急処置したらいいよ 共感1 2022年5月31日(火) 13時22分11秒 [32] 匿名 >>25 そしたら立派な大きい笠間の栗みたいな帽子がいいよ。大洗のあんこうみたいなヒゲが生えた帽子もよさそう。 ねばーる君も伸びる時プリンみたいな色合いになるからそのままでも良さそうだw 共感0 2022年6月1日(水) 19時13分56秒 [33] 匿名 思い切ってウィッグを買えば、また次回同じ状況になっても使えるね! 共感0 8件の返信を表示中 - 26 - 33件目 (全33件中) ← 1 2