最新コメントへ 2022年5月24日05時14分 No.3030447 匿名 私は意識なくて、その時友達が家に来ていて旦那がちょうど帰ってきたので旦那が通報してくれたみたいなんだけど、その時に旦那がサイレン鳴らさないできてください。って言ってたらしい。 なんか悲しくなったわ。。。 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全27件中) 1 2 → 2022年5月24日06時19分 [1] 匿名 近所から野次馬来て見られて恥ずかしく なるとかかも。 返信 共感6 2022年5月24日06時41分 [2] 匿名 理由きになる 世間体が大事とか? 返信 共感2 2022年5月24日06時59分 [3] 匿名 旦那さんに聞いてみたら? 主さんが嫌な気持ちになったなら、伝えてごらん。 返信 共感5 2022年5月24日07時03分 [4] 匿名 ご近所への配慮と、色々検索されて運ばれた当人や家族への負担を減らすためよくあることですよ~。 自宅近くではサイレンは消してくださいってだけで車通りの多い道ではもちろんサイレン鳴らしてます。 自宅近くで車通りがないところでサイレン鳴らす意味はありませんし。 返信 共感21 2022年5月24日07時43分 [5] 匿名 なんで悲しくなるの? 返信 共感11 2022年5月24日08時12分 [6] 匿名 割と普通に有る事みたいだよ。 夜の住宅地とかだとご近所に配慮したんじゃないのかな?旦那さんに聞いてみたら良いのに。 返信 共感10 2022年5月24日08時21分 [7] 匿名 私が仮に何かで急に家で倒れて救急車で運ばれるとしたら、近所ではサイレン鳴らさないで来て欲しいかも。 ご近所さんとか、近くにママ友とか住んでたりしたら「◯◯さん何があったの!?」とか噂になったりしたら嫌だもの。運ばれてるとこ見られるのも恥ずかしいし。 返信 共感13 2022年5月24日08時22分 [8] 匿名 どこに悲しくなる要素があるのかな? 意識不明で運ばれてるところを野次馬に覗き見られたら嫌じゃない? サイレンなってて、家の前で止まったら絶対覗きにくるよ? いい旦那さんだと思う。 それを伝えた友達が、旦那さん酷い!って言い方してたのかな?てか、その友達もそんな事言わなくていいのにね。 返信 共感6 2022年5月24日08時30分 [9] 匿名 深夜の場合だけど、無音で来て搬送先決まって出発する時からサイレン鳴らし始めない? 返信 共感0 2022年5月24日09時05分 [10] 匿名 今はサイレン鳴らさないで来て下さいって言う人多いですよ。私も息子が怪我をして呼んだ時も、夜でしたからご近所に赤ちゃんやお年寄りがいらっしゃるので迷惑になってはいけないのでお願いしました。お向かいのおじいちゃんが倒れた時もサイレン鳴らさないで到着しました。 返信 共感3 112022年5月24日9時16分匿名>>10 救急車って本当はサイレン鳴らさずに来ない事って規則上できないらしいね。たまたま対応してくれた人なだけだと思いますよ。 サイレン無しは無理的な貼り紙とかもしてあります。 サイレン無しならタクシー呼んでくださいみたいなテレビもやってましたよ。 ▼1件の返信 2022年5月24日09時16分 [11] 匿名 >>10 救急車って本当はサイレン鳴らさずに来ない事って規則上できないらしいね。たまたま対応してくれた人なだけだと思いますよ。 サイレン無しは無理的な貼り紙とかもしてあります。 サイレン無しならタクシー呼んでくださいみたいなテレビもやってましたよ。 返信 共感2 172022年5月24日11時00分匿名>>11 家の前でサイレン切れたら野次馬すごいから、最後の直線辺りまでは鳴らしてたけど、途中で消すだけですよ。 鳴らさずに走ってくるわけではないです。192022年5月24日11時19分匿名>>11 最初からサイレン鳴らさないって事じゃなくて、近くに来たらって事だと思う。 サイレンは道路を開けてもらう時にも必要だし、ずっと鳴らさないのは無理だと言う事くらいは皆知ってると思う。 あくまでも近くに来たらって言う事でお願いしてるはず。 ▼2件の返信 2022年5月24日10時10分 [12] 匿名 来るの遅くならないのかな? サイレン鳴ってるから、車も端に寄るし赤信号でも行けるんだと思ってた。 サイレン鳴ってなくても赤信号行って良いのかな? 返信 共感0 142022年5月24日10時16分匿名>>12 途中まで鳴らしてて近くになったらサイレン消すってことだと思う ▼1件の返信 2022年5月24日10時14分 [13] 匿名 うちは私が意識朦朧として嘔吐してた時に旦那が救急車呼んだけど、どうだったんだろう。家の近くになったらサイレン切りましょうか?って言われるんじゃなかったかな?? なにが悲しいのかちょっとわかんないな。 返信 共感1 2022年5月24日10時16分 [14] 匿名 >>12 途中まで鳴らしてて近くになったらサイレン消すってことだと思う 返信 共感8 2022年5月24日10時58分 [15] 匿名 消防の旦那がいる人に聞いたけどよくあるらしいし、うちも私が運ばれたのが正月の夜で、旦那が近所への配慮で家の前に出てるから、近くなったらサイレン消して下さいって言ってみたらしい。 それでも近くにサイレン聞こえると近所中出てきて、大丈夫ですか〜?って囲まれたみたい。 恥ずかしいからとかじゃないと思うけど。 返信 共感2 2022年5月24日10時59分 [16] 匿名 倒れたことをご近所中におおっぴらにして欲しかったのかな? 知られたり詮索されるのもいやだと思ってサイレン消してくださいって人は多いと思うのだけれど 返信 共感3 2022年5月24日11時00分 [17] 匿名 >>11 家の前でサイレン切れたら野次馬すごいから、最後の直線辺りまでは鳴らしてたけど、途中で消すだけですよ。 鳴らさずに走ってくるわけではないです。 返信 共感6 2022年5月24日11時01分 [18] 匿名 集合住宅だと一斉に窓に人が鈴なりに覗いていたり・・ 返信 共感2 2022年5月24日11時19分 [19] 匿名 >>11 最初からサイレン鳴らさないって事じゃなくて、近くに来たらって事だと思う。 サイレンは道路を開けてもらう時にも必要だし、ずっと鳴らさないのは無理だと言う事くらいは皆知ってると思う。 あくまでも近くに来たらって言う事でお願いしてるはず。 返信 共感4 2022年5月24日12時40分 [20] 匿名 私も救急車呼んだことあるけど、その時旦那が放った一言は「重症ぶってんじゃねぇよ、調子にのりやがって」ですよ(笑) サイレン鳴らさないのは気遣いだと思う。 返信 共感3 212022年5月24日13時51分匿名>>20 え、ちょっと待って。酷すぎる。262022年5月24日23時55分匿名>>20 そんな旦那とまだ夫婦でいたら凄い。 ▼2件の返信 2022年5月24日13時51分 [21] 匿名 >>20 え、ちょっと待って。酷すぎる。 返信 共感11 2022年5月24日14時28分 [22] 匿名 サイレン鳴らす鳴らさないの前に、友達の前で意識がなかったのに、その友達は旦那さんが帰ってくるまで救急車を呼ばなかったってこと? 返信 共感1 232022年5月24日14時56分匿名>>22 読解力無いの? ▼1件の返信 2022年5月24日14時56分 [23] 匿名 >>22 読解力無いの? 返信 共感1 2022年5月24日20時55分 [24] 匿名 悲しくなることないよ! 知ってる人は頼むケース多いと思う。 サイレン鳴らされたまま来ると、ご近所に知れ渡って面倒だったり野次馬来ちゃうから...。 返信 共感4 2022年5月24日20時59分 [25] 匿名 旦那がそんな配慮してたら、私なら、よく気遣いした!天晴れ!と、褒めて遣わすけど。 返信 共感4 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全27件中) 1 2 →