-
70代の女性です。
息子夫婦に子どもが生まれ、1週間ほど預かり面倒を見ていたところ、嫁が泣きながら「私にも子どもの世話をさせて「ほしい」と言ってきました。やきもちだと思い、「初孫だから私たちも面倒をみたい。今は体を休めたら」となめたのですが、嫁の様子がおかしくなり、夫とけんか。結局、息子夫婦の家に連れていきました。数日して孫が心配になり、保健師に相談すると、そっとしておいた方がいいとのこと。納得できず、息子に「誰の孫なのか」と何度も問いただしたら、「いいかげんにしろ」と言われ、疎遠になってしまいました。最近は、息子がたまに孫を連れてきますが、「3人で静かに過ごしたい」と言われてしまいました。嫁や孫の誕生日にお祝いを贈ったり、手料理を持参したりしていますが、迷惑そうな顔でお礼の一言もなく、嫁は顔も出しません。人の好意を何と思っているのでしょうか。産後の嫁をねぎら初孫巡り嫁と対立い、十分サポートもしてあげたのに、これ以何をしてあげたらよいのでしょうか。
22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中)
22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中)