最新コメントへ 2022年5月14日16時24分 No.3017087 匿名 職場への不満などを理由に仕事辞めたい時(バイト含む)なんて言ってやめてきましたか? 本当のことは言いずらいから親の介護で…とか言って辞めてく人ばかり見てきました。 共感0 13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中) 2022年5月14日16時29分 [1] 匿名 新人いびりが酷い先輩に耐えかねて辞める時、あの人がいるから辞めます。あの人がいる限り新人は育たないし、組織として終わると思いますと言いました。 返信 共感3 2022年5月14日18時20分 [2] 匿名 まぁ波風立てないで辞めるってのがラクだしね。。。 わたしは人間関係がゴチャゴチャし過ぎて嫌になった時、「こんなゴチャゴチャした人間関係のところで働きたくありません、仕事以外の内容で悩みたくないです」って言ったかな。 返信 共感1 2022年5月14日18時37分 [3] 匿名 体調不良のため辞めます。 ストレスで体調崩してたから、嘘ではなかったな。 返信 共感5 2022年5月14日19時19分 [4] 匿名 ソフトに言ったのにぐいぐい聞かれたから 「人をロボットみたいに扱うし働いたのに時間カットされたり働かせてやってるんだから時給なしでいいよね」って言われたからもういやなのでやめます。と言って辞めた 返信 共感3 2022年5月14日19時25分 [5] 匿名 やりたいことできたので専門学校行きます!って言って辞めた。 返信 共感1 2022年5月14日22時39分 [6] 匿名 同期のモデルのように綺麗な子が我儘で気分次第で八つ当たりシカト等ターゲットを決めてやって行き次々と退社していく子が出ました。 私もされましたが、別になんとも思わなかったのでスルーしましたが上司がアホすぎてついていけず大喧嘩を常務の前でしまして辞めました。 返信 共感1 2022年5月16日00時57分 [7] 匿名 「体調不良で、しばらく休んで治療に専念するように医者に勧められた」か、「勉強して挑戦したいことが出来た」とかですかね。 深く聞かれてもいいように、ある程度は話を作っておく。それか、詳細はちょっと…すみません、とごまかす。 返信 共感2 2022年5月16日06時57分 [8] 匿名 立つ鳥跡を濁さずって言います。 言いたいことを言ってスッキリ辞められることはないと思います。自分がその職場と縁を切ることで、自分にとってのダメージも最小限にして終えるのがベストです。 返信 共感0 2022年5月16日10時39分 [9] 匿名 本音を言うか、言わないかは主さんが決めればいいよ。 言って後悔もあるし、言わずにいたことを後悔する事もあるから。 返信 共感1 102022年5月16日10時59分匿名>>9 はい? ▼1件の返信 2022年5月16日10時59分 [10] 匿名 >>9 はい? 返信 共感0 2022年5月16日16時03分 [11] 匿名 子供の学費がかかるので、収入を増やしたいのでと言いました 半分本当なので 70近いパートさんが月10万、私が月3万 シフトすらその人が牛耳ってるのが嫌だったのが、一番の理由でしたが 返信 共感2 2022年5月16日20時22分 [12] 匿名 派遣のとき、家の都合と伝えました。 悩んでたところで辞めざるを得ない状況になったので嘘ではないのですが、もし続けられる状態だったとしても家の都合ってことにして辞めてたと思います。辞めると伝えてから退職日までのことを考えたら、本当のことは言わないのが無難と考えました。 でも、派遣先に辞めると伝わったあとに「仕事辛かった?環境が辛い?」と訊かれたので、悩んでいたことを伝えました。 返信 共感1 2022年5月17日07時41分 [13] 匿名 その時の職場との関係性によるかも。 我慢できる範囲なら「家の都合で」って言うけど、 店長にパワハラ受けた時は、その店長の上司に報告したよ。 パワハラ内容をお伝えする時に、 言い方を真似て言われた事をそのままお伝えした。 返信 共感1 13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)