最新コメントへ 2022年4月7日22時28分 No.2969920 匿名 制服の小学校ってどう思いますか? 私立でなく公立です 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全30件中) 1 2 → 2022年4月7日23時08分 [1] 匿名 汚しそう、洗濯間に合わなかったら大丈夫かなとか、自分で体温調節難しそうだなとか… でも、決まったものがあればこれ着たいあれ着たくないとかエネルギー使わなくていいのは楽なのかな。 返信 共感3 32022年4月7日23時13分匿名>>1 幼稚園の制服と同じね ▼1件の返信 2022年4月7日23時12分 [2] 匿名 岡山とか公立で制服あるとか聞いた 返信 共感0 2022年4月7日23時13分 [3] 匿名 >>1 幼稚園の制服と同じね 返信 共感2 62022年4月7日23時23分匿名>>3 学校にいる時間は長い 体育やプールもある 高学年になれば生理になる子もいる そういう話じゃない? ▼1件の返信 2022年4月7日23時15分 [4] 匿名 小学校って6年もあるし、身長もあっという間に伸びるから何回買い換えればいいのよ?!って思う。 制服ってお高いよね。 返信 共感6 2022年4月7日23時22分 [5] 匿名 田舎の方かな?と思う 貧困層が目立たないためって聞いたことある スカートはキュロットやズボン選べるようにしてあげてほしい 返信 共感2 2022年4月7日23時23分 [6] 匿名 >>3 学校にいる時間は長い 体育やプールもある 高学年になれば生理になる子もいる そういう話じゃない? 返信 共感2 102022年4月8日1時09分匿名>>6 体育、プールがある 生理になる子もいる うん、あるよね、いるよね。それはわかるけど、ごめん、だからなんなんだか分からないの。 ▼1件の返信 2022年4月7日23時30分 [7] 匿名 都内にもありますよ 小中一貫校ですが、制服というか標準服なのかな 普段は私服でも制服でもいいらしいけど、制服の子の方が多いです 中のシャツは制服じゃなくて白い襟付ならなんでもいいみたいでポロシャツの子もいます 確かにすぐにサイズ合わなくなりそうとか、汚れ問題とかあるんでしょうけど 見た目きちんとしててお行儀よく見えて、外から見た他人からは好ましく思えます 卒業式とか入学式とか何着せるか悩まなくていいんだなーと羨ましかった←高校まで全て私服だった娘がいるので 返信 共感2 82022年4月7日23時38分匿名>>7 公立で小中一貫? ▼1件の返信 2022年4月7日23時38分 [8] 匿名 >>7 公立で小中一貫? 返信 共感0 152022年4月8日8時31分匿名>>8 小中一貫校自体あまり聞いたことないよね。国立とかであるのかな?282022年4月8日13時35分匿名>>8 東京は小学校と中学校合体させた小中学校あるよ 品川区とか推進してる これは受験なしで地域選択制で希望すれば入れる あと公立の中高一貫も東京はあるけど、こっちは公立だけど受験してはいる進学校 ▼2件の返信 2022年4月8日00時40分 [9] 匿名 田舎だなって思う。 返信 共感1 2022年4月8日01時09分 [10] 匿名 >>6 体育、プールがある 生理になる子もいる うん、あるよね、いるよね。それはわかるけど、ごめん、だからなんなんだか分からないの。 返信 共感11 222022年4月8日10時20分匿名>>10 読んだらわかりました。 生理などで汚れが取れなくなったり、汚れて洗濯間に合わなかったりしそうってことでは? 私服と違って何着も買うものじゃないからこそ、替えがないと大変そう。 ▼1件の返信 2022年4月8日04時19分 [11] 匿名 大阪市内の公立小学校は制服(標準服)のところ多いですよ。着る物悩まなくていいし、便利。 返信 共感1 2022年4月8日05時48分 [12] 匿名 田舎をバカにしてるのか?田舎でも私服姿で 登下校してる姿見るけどなんか可哀想に 見える。やっぱり制服だよお金かからないし 男子だって半パンで一年通す子だっている。 逞しく育って欲しい。 返信 共感0 192022年4月8日9時00分匿名>>12 年中半袖短パン男子っているよね。貧乏とか関係なく動き回ってて暑がりなだけじゃない? ▼1件の返信 2022年4月8日07時18分 [13] 匿名 うちの県はたぶん制服の小学校の方が多いと思います。 全国の中でもわりと田舎ですが制服がある市は県の中でも人口の多いところが多い感じです。 うちは私服なんですが制服の方が便利そうだなと思っています。 返信 共感1 2022年4月8日08時11分 [14] 匿名 制服だとサイズアウトしようが汚れようが買い換えない人もいそうで不衛生な感じ。 返信 共感0 2022年4月8日08時31分 [15] 匿名 >>8 小中一貫校自体あまり聞いたことないよね。国立とかであるのかな? 返信 共感1 212022年4月8日9時12分匿名>>15 区立ですよ 区立小中一貫校でググってみて たくさんあるから ▼1件の返信 2022年4月8日08時31分 [16] 匿名 地方って制服の小学生多いんですね。 知らなかった。 返信 共感0 2022年4月8日08時54分 [17] 匿名 地方だけど公立の小学校は私服だなぁ。 多分県全体がそうだと思う。 公立の小学校でも制服の学校があるってことを知ったのはテレビだった。 返信 共感1 2022年4月8日08時57分 [18] 匿名 テレビで昔やってた貧乏大家族渡津家が制服買ってた。 制服はサイズぴったりなのを買い揃えてランドセルはお姉ちゃんのお下がり。子供泣いてた。 制服お下がりにしてランドセル買ってあげてよ泉さん~って思った。 返信 共感0 2022年4月8日09時00分 [19] 匿名 >>12 年中半袖短パン男子っているよね。貧乏とか関係なく動き回ってて暑がりなだけじゃない? 返信 共感2 2022年4月8日09時04分 [20] 匿名 年中半袖短パンて今は見ないなぁ。昔はいたけど。 返信 共感0 2022年4月8日09時12分 [21] 匿名 >>15 区立ですよ 区立小中一貫校でググってみて たくさんあるから 返信 共感0 242022年4月8日12時09分匿名>>21 へぇー!知らなかったよ。ググッたら沢山あった。 ありがとう! ▼1件の返信 2022年4月8日10時20分 [22] 匿名 >>10 読んだらわかりました。 生理などで汚れが取れなくなったり、汚れて洗濯間に合わなかったりしそうってことでは? 私服と違って何着も買うものじゃないからこそ、替えがないと大変そう。 返信 共感1 2022年4月8日10時36分 [23] 匿名 公立小学校で制服って田舎だよね〜。 馬鹿にしてないけど田舎のイメージ。 まあ泰明小学校みたいにアルマーニの制服ってこともあるけど。 うちの周りは私立小学校がいくつもあるから制服着てる新入生とかかわいいけどね。 親は大変だろうとは思うけどお金持ちだから関係ないのかな。 返信 共感0 262022年4月8日12時44分匿名>>23 田舎の方が制服なんてないと思ってた! はじめて知った ▼1件の返信 2022年4月8日12時09分 [24] 匿名 >>21 へぇー!知らなかったよ。ググッたら沢山あった。 ありがとう! 返信 共感0 2022年4月8日12時43分 [25] 匿名 それ着てればいいんだから楽でいいなって思う 返信 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全30件中) 1 2 →