最新コメントへ 2022年4月5日13時20分 No.2965520 匿名 金銭感覚です。 共感0 14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中) 2022年4月5日13時49分 [1] 匿名 金貸してくれと何回も人を介して言ってきて、断ると私の友達に当たりまくる人。私に怒れ。 私をあらゆる面で奴隷化してくる人。 私が怒る事が少ないので、切れた時が終わる時。 返信 共感0 2022年4月5日13時49分 [2] 匿名 コロナにかかりたくないし移されたくないけど自分は乳幼児連れ回して遊びまくってる人と距離置いた 返信 共感5 2022年4月5日14時00分 [3] 匿名 金銭感覚 公共マナーに対しての価値観 返信 共感4 2022年4月5日14時07分 [4] 匿名 同窓会の幹事やってた同期の子 数年前に出欠の有無電話連絡して来たから 大黒柱亡くしてるから欠席させてもらうこと 伝えてたらアイツから笑われて腹が立って からもう二度とアイツが幹事する同窓会 なんて出席しないと思った。そりゃアイツ からしたら他人だけど。以来同期の子とは 疎遠になってしまった。会いたい人も何人か 今でもいるけどまぁいいやって思ってる。 返信 共感0 2022年4月5日14時11分 [5] 匿名 社会的な層かなぁ 底辺とは仲良くしたくない 返信 共感0 2022年4月5日14時22分 [6] 匿名 話 返信 共感0 2022年4月5日14時35分 [7] 匿名 ママ関係 一見、良い人で趣味も合うので仲良くしていた でも、トラブルがあった時に薄情で本当にずるい本性を知り、、距離を置いた 全然良い人なんかではなく、誰からも良く思われたいだけの恐ろしい人だった 返信 共感1 92022年4月5日15時07分匿名>>7 誰からも良く思われたい人なら薄情でずるい一面なんか見せるかな? 相手に対する感情に温度差があったのでは? ▼1件の返信 2022年4月5日14時52分 [8] 匿名 答えになっていなくて申し訳ないんですが学生時代、社会人になっても本当に仲が良かった友達がいましたが何故だか急に話や考え方が合わなくなったことがありました。引っ越しして10年近くになりますがお互い連絡なしです。それまでの関係という事ですよね。 返信 共感2 2022年4月5日15時07分 [9] 匿名 >>7 誰からも良く思われたい人なら薄情でずるい一面なんか見せるかな? 相手に対する感情に温度差があったのでは? 返信 共感2 2022年4月5日15時46分 [10] 匿名 毎回遅刻ばかりで、理由も言わないから約束しなくなりました。 あと紹介してあげた仕事を勝手に辞めたくせに、後からまた紹介してくれとか言ってきたのが距離をおく決定打となりました。 モラルや道徳的な感覚が違い過ぎるとダメですね。 返信 共感2 2022年4月5日16時18分 [11] 匿名 私も、公共の中のモラルや優しさがない人とはいられないな。 考えや価値観は違っていいの。その違いは学びで楽しめるから。 返信 共感4 2022年4月5日16時19分 [12] 匿名 人はやっぱり思いやり 返信 共感3 2022年4月5日16時28分 [13] 匿名 適度な「親しき中にも礼儀あり」って感覚が相手とズレたら。 返信 共感6 2022年4月6日06時06分 [14] 匿名 愚痴を聞くのは友達として当然。 愚痴を聞いてくれないなんて酷い、友達じゃない。 という感じで、相手に感謝や思いやりがない人だなと思ったとき。 返信 共感2 14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)