• No.2962105
    匿名

    初めて子供の子供がうるさいと大家伝いでクレーム来た。
    朝早く、夜遅くなら分かる
    窓も開けてない
    日中や夕方にうるさいと言われたらテレビ見て笑うことすら出来ません。
    この時間に子供の声が気になるなら田舎の山奥に住まれるか
    学校から離れてる所に住むしか…
    朝早く、夜遅くならもちろん静かにしますが…

    夏場窓開けて大音量で音楽聴いてるのは良いんですか??
    今春休みだから尚更騒がしいけどもうちまだ静かな方かと…

    夏になって子供が外で遊んでても言われるのかなと思うと子育てが怖くなる。
    同じく子供の声でクレーム言われた方居ますか?

    • 共感4
17件の返信を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)
  • [1]
    匿名

    こればかりは実際の状況をちゃんと見ないと判断できないからなぁ。
    壁が薄くて声の響くコーポやアパートなのか、戸建てで隣近所からのクレームなのか、テレビ見て笑うって何時間も笑い続けるわけじゃないけど、クレーム入るうるささのレベルわからないし。

    クレーム来た時の大家さんに、今の状態の音漏れ?が普通よりうるさいのか?
    それに対しての対策とから聞いてみたらどうかな?

    返信
    • 共感3
    42022年4月2日23時35分匿名>>1 コメントありがとうございます。 私は、アパートの1回です。 お互い譲り合いじゃないですが時も場合によっては、我慢して過ごす時も必要な時もあるのかな?の思ってます。 子供の笑い声がうるさいと言わるのなら朝4時からアパートの階段を時間気にせずドタバタ降りてくる、夜中の洗濯機の音、窓開けて大音量で音楽を聴くこれも近所迷惑と同じアパートでは、噂もされていますがこんな小さな事でクレーム入れてたからキリがないのでお互い迷惑かけてしまうこともあるからね。で見ぬ振りもしています。
    1件の返信
    [2]
    匿名

    夏場に窓を開けて大音量で音楽聴いているのは非常識なのは当たり前だよね。
    だから自分も五月蝿くても良いって訳じゃないよね。
    勿論子どもはある程度五月蝿いのは仕方ないと思うけど、日中や夕方に子どもの声が気になるならば、山奥や学校から離れた所で暮らすしかないって書いてあるのを見ると、子どもが五月蝿いのは当たり前だから、周りが我慢するべきだって考えが根底にあるような気がする。
    それが伝わって余計に五月蝿く感じられてるのかも知れないよ。

    返信
    • 共感0
    32022年4月2日23時34分匿名>>2 続き 家は静かな方って、どの程度なのかわからないけど 主が思っている以上に五月蝿いのかも知れないし、クレームいれた人が神経質なのかも知れない、それは第三者じゃないと分からない。 だけど、苦情があった以上は少し気にかけてみた方が良いと思う。 近所の人と出会って話す機会があったら 「小さい子がいるので、もしかしたら五月蝿くてご迷惑おかけしてるかも知れないですが、申し訳ありません」 とか声掛けておくだけで、相手も子育て大変ね〜なんて思ったりする事もあるんだよ。
    72022年4月2日23時53分匿名>>2 続きです 近所さんと子供も良くしてもらっていて クレーム入れた方が入居してからです雰囲気が悪くなってしまったのは… 子供達にお菓子などくれる優しい方ばかりなので もちろん、時間帯的に朝8時前までは、家の中でも走り回らず静かにする事、夜19時以降は、騒がない事を注意はしています。 あまりにうるさければ、親の私も人間にのでうるさいなぁーてなるので注意します。
    2件の返信
    [3]
    匿名

    >>2
    続き
    家は静かな方って、どの程度なのかわからないけど
    主が思っている以上に五月蝿いのかも知れないし、クレームいれた人が神経質なのかも知れない、それは第三者じゃないと分からない。
    だけど、苦情があった以上は少し気にかけてみた方が良いと思う。
    近所の人と出会って話す機会があったら
    「小さい子がいるので、もしかしたら五月蝿くてご迷惑おかけしてるかも知れないですが、申し訳ありません」
    とか声掛けておくだけで、相手も子育て大変ね〜なんて思ったりする事もあるんだよ。

    返信
    • 共感1
    52022年4月2日23時36分匿名>>3 続き 相手も、子育て大変ね〜なんて思う事もあるからね。
    62022年4月2日23時41分匿名>>3 コメントありがとうございます。 多分以前、揉めた時の事を根に持っていらしゃるのかな?と思います。 子供が自転車で車に傷をつけたと言われた時があって警察も間に入りましたがそもそも自転車では、付くような傷ではなくドラレコもないということでこちらに支払う義務がないとなったんですがドアの傷だけだと5万あればお釣りくる金額の物が13万も請求され弁護士に相談した所、保険を使いだしたので、、、 それからですがちょっとした嫌がらせなような事が続いてるのは…
    82022年4月2日23時54分匿名>>3 注意されるのでしたら夜中の洗濯機は、どうなのかな。。と思ってしまいます。 普段は、学校と学童で17時まで上の子は18時居ないので 上の方も夜中の足音、ドアの開け閉めをもう少し静かに夜中の洗濯機は、やめて欲しい思う気持ち… 明日からは、いつも以上に気を付けて見ようと思います。
    3件の返信
    [4]
    匿名

    >>1
    コメントありがとうございます。
    私は、アパートの1回です。
    お互い譲り合いじゃないですが時も場合によっては、我慢して過ごす時も必要な時もあるのかな?の思ってます。
    子供の笑い声がうるさいと言わるのなら朝4時からアパートの階段を時間気にせずドタバタ降りてくる、夜中の洗濯機の音、窓開けて大音量で音楽を聴くこれも近所迷惑と同じアパートでは、噂もされていますがこんな小さな事でクレーム入れてたからキリがないのでお互い迷惑かけてしまうこともあるからね。で見ぬ振りもしています。

    返信
    • 共感1
    [5]
    匿名

    >>3
    続き
    相手も、子育て大変ね〜なんて思う事もあるからね。

    返信
    • 共感0
    [6]
    匿名

    >>3
    コメントありがとうございます。
    多分以前、揉めた時の事を根に持っていらしゃるのかな?と思います。
    子供が自転車で車に傷をつけたと言われた時があって警察も間に入りましたがそもそも自転車では、付くような傷ではなくドラレコもないということでこちらに支払う義務がないとなったんですがドアの傷だけだと5万あればお釣りくる金額の物が13万も請求され弁護士に相談した所、保険を使いだしたので、、、
    それからですがちょっとした嫌がらせなような事が続いてるのは…

    返信
    • 共感1
    92022年4月3日0時27分匿名>>6 そんな事情があったんだね。 きつい書き方してごめん。 ちょっとした事で、信じられないような嫌がらせをされて結局持ち家を売って引っ越した人を知ってるから 気を配りつつ「ご迷惑おかけしますます」とか、ちょっと声掛けておくと相手も気を良くするかと思ったんだけど。 アパートならは、これから引っ越す事も出来るから大丈夫だね。 本当におかしな事する人っているから、お子さんに何かあってもいけないし、拗らせないようにね。
    1件の返信
    [7]
    匿名

    >>2
    続きです
    近所さんと子供も良くしてもらっていて
    クレーム入れた方が入居してからです雰囲気が悪くなってしまったのは…
    子供達にお菓子などくれる優しい方ばかりなので
    もちろん、時間帯的に朝8時前までは、家の中でも走り回らず静かにする事、夜19時以降は、騒がない事を注意はしています。
    あまりにうるさければ、親の私も人間にのでうるさいなぁーてなるので注意します。

    返信
    • 共感0
    [8]
    匿名

    >>3

    注意されるのでしたら夜中の洗濯機は、どうなのかな。。と思ってしまいます。
    普段は、学校と学童で17時まで上の子は18時居ないので
    上の方も夜中の足音、ドアの開け閉めをもう少し静かに夜中の洗濯機は、やめて欲しい思う気持ち…
    明日からは、いつも以上に気を付けて見ようと思います。

    返信
    • 共感0
    [9]
    匿名

    >>6
    そんな事情があったんだね。
    きつい書き方してごめん。
    ちょっとした事で、信じられないような嫌がらせをされて結局持ち家を売って引っ越した人を知ってるから
    気を配りつつ「ご迷惑おかけしますます」とか、ちょっと声掛けておくと相手も気を良くするかと思ったんだけど。
    アパートならは、これから引っ越す事も出来るから大丈夫だね。
    本当におかしな事する人っているから、お子さんに何かあってもいけないし、拗らせないようにね。

    返信
    • 共感2
    [10]
    匿名

    子育てしにくい!ってタイトルだと誤解されちゃうかも。
    クレーマーに悩んでる感じなのね。

    返信
    • 共感2
    [11]
    匿名

    大家さんにここに書かれたことを相談されてはどうですか?
    うちもこのようなことで困っているのですが、と
    その為の管理人、大家なのですから

    上の方がうるさいと思う声は実は別のお家の声と言うこともありますし
    只嫌がらせだとするなら大家さんには相談した方が良いです

    返信
    • 共感4
    [12]
    匿名

    じゃあ洗濯機は?階段の音は?洗濯機は?…
    ではなく、「大家を通じて苦情を言われた」ことの重大さを少し考えましょ?
    多少の子供の声なら普通はお互い様だと思うでしょう。
    目に余るほどのうるささだということなのでは?

    返信
    • 共感0
    132022年4月3日7時37分匿名>>12 ごめんなさい。洗濯機二回も書いちゃいました。
    142022年4月3日8時07分匿名>>12 大家を通じて苦情を言われたことの重要さとは…?大家も苦情言われたら確認もせずそのまま伝える人も多いですよね。コメントを見るとそのおばさんクレーマーっぽいし、この主さんだけに否があるとも思えない。
    2件の返信
    [13]
    匿名

    >>12
    ごめんなさい。洗濯機二回も書いちゃいました。

    返信
    • 共感0
    [14]
    匿名

    >>12
    大家を通じて苦情を言われたことの重要さとは…?大家も苦情言われたら確認もせずそのまま伝える人も多いですよね。コメントを見るとそのおばさんクレーマーっぽいし、この主さんだけに否があるとも思えない。

    返信
    • 共感3
    [15]
    匿名

    子供の子供って孫のことですか?

    返信
    • 共感0
    [16]
    匿名

    相手は窓開けて音楽聞いたり洗濯機の音が他にそんなに聞こえてるとは気づいていないのかも。
    お宅と同じで、うちはこんなに静かにしてるのになんであの家はうるさいの?って思ってる可能性もあるので大家さんに伝えてみるとお互い様なんだって思うかもしれません。

    返信
    • 共感1
    [17]
    匿名

    大変ですね。
    同じアパートの人達も、その人の事で困っていそう。
    アパートの住人に相談して、大家さんに話し合いを持ちかけるとか。
    何かあったら怖いから、引越出来るならそれが良いと思います。

    返信
    • 共感0
17件の返信を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)