-
2022年3月29日19時33分 No.2955999匿名
子供がいる人に限って子供の有無、いない場合なぜ子供がいないかとか年齢的にとか言われたりします。正直迷惑だしストレス。放っておいてくれ。
結婚してない場合、なぜ結婚しないかを聞いてくるんだろな。- 共感2
-
2022年3月29日19時39分 [1]匿名
子育て主婦が多そうだから独身、既婚子なしには当たりは冷たそう。
- 共感2
2022年3月29日20時09分 [2]匿名え?そうかな?
私は50代の職場のお局(独身子なし)のオバサンに
結婚してるの?子供居るの?えっ居ないの?独身!?
じゃあ彼氏は!?とかしつこく聞かれたけど…- 共感2
52022年3月29日21時21分匿名>>2 独身のお局さんは最近は出会っていないです。 環境変わってから失礼な人達と巡り合うことが多いです。▼1件の返信2022年3月29日20時38分 [3]匿名そう?
そんなこと聞く人のほうが少ないよ。
結婚してるしてない、子供いるいないって聞かなくても何となく分かるし。
なぜ?なんて普通は踏み込んで来ないよ。- 共感14
62022年3月29日21時22分匿名>>3 普通じゃない地域に住んでいるんだなと改めて思いました。後は何も言い返さないから舐められているのかもしれません。ひたすら耐えて環境変わるまでの我慢。▼1件の返信2022年3月29日20時51分 [4]匿名世間話とか共通の話題作りとか?
どういう場面なのか知らないけど、沈黙が気まずい時とか何か喋らないとと思った時はテキトーに質問すると思う。
そんな根掘り葉掘りは聞かないけど。- 共感3
72022年3月29日21時24分匿名>>4 どこの職場に行ってもプライベートの質問されてうんざりしています。こんな地域なんだなと改めた思いました。仕事してお金貰うだけの環境で働きたいです(切実)▼1件の返信2022年3月29日21時21分 [5]匿名>>2
独身のお局さんは最近は出会っていないです。
環境変わってから失礼な人達と巡り合うことが多いです。- 共感0
2022年3月29日21時22分 [6]匿名>>3
普通じゃない地域に住んでいるんだなと改めて思いました。後は何も言い返さないから舐められているのかもしれません。ひたすら耐えて環境変わるまでの我慢。- 共感0
162022年3月29日23時26分匿名>>6 別に悪いことしてるわけでもないし、堂々としていればいいと思いますよ。 でも、ストレス感じて答えたくないことは適当にスルーしたらいいです。▼1件の返信2022年3月29日21時24分 [7]匿名>>4
どこの職場に行ってもプライベートの質問されてうんざりしています。こんな地域なんだなと改めた思いました。仕事してお金貰うだけの環境で働きたいです(切実)- 共感2
2022年3月29日21時32分 [8]匿名アットホームな雰囲気のところは仲良くなりたくて色々聞いてくるかもですね。
私も前の職場は、昼休みとか彼氏のことや家庭のことよく話してた。
転職後のところは昼休み被っても個々で食べてたから年齢も彼氏の有無も知らない。- 共感0
112022年3月29日22時16分匿名>>8 アットホームな職場よりドライな職場のが私は合うのかなと思いました。プライベートな話題を仕入れて他に言いふらすような職場です。▼1件の返信2022年3月29日21時58分 [9]匿名子持ちの人はセックス好きだから下世話な話好きなんだよ
- 共感2
122022年3月29日22時21分匿名>>9 子供いないの?セックスしないの?と言われているみたいで気持ちが悪いです。 現在住んでいる地域は子供が3人以上いる家族が多くセックスしかやる事ないんだろうなと思います。 セックス好きな下世話好き納得しました。352022年3月30日18時18分匿名>>9 >>12 子持ちがセックス好きって発想の方が下世話では?▼2件の返信2022年3月29日21時58分 [10]匿名悪気なく“今日もいい天気ね~”位の感覚だと思うよ。
- 共感4
132022年3月29日22時22分匿名>>10 デリカシーがない人達が多いので悪気なんて全くないのかもしれません。それが苦痛です。▼1件の返信2022年3月29日22時16分 [11]匿名>>8
アットホームな職場よりドライな職場のが私は合うのかなと思いました。プライベートな話題を仕入れて他に言いふらすような職場です。- 共感0
2022年3月29日22時21分 [12]匿名>>9
子供いないの?セックスしないの?と言われているみたいで気持ちが悪いです。
現在住んでいる地域は子供が3人以上いる家族が多くセックスしかやる事ないんだろうなと思います。
セックス好きな下世話好き納得しました。- 共感2
152022年3月29日23時11分匿名>>12 えー、子供3人以上の人に対してセックスしかやることないんだろって思うの?342022年3月30日14時08分匿名>>12 子供いないの?セックスしないの?と言われているみたいで気持ちが悪い←自分が嫌な思いしてるのに『子供が3人以上いる家族が多くセックスしかやる事ないんだろうなと思います』←こんなこと思うんだ。結局、自分と同じ人が集まっちゃうだね〜▼2件の返信2022年3月29日22時22分 [13]匿名>>10
デリカシーがない人達が多いので悪気なんて全くないのかもしれません。それが苦痛です。- 共感2
182022年3月30日6時34分匿名>>13 相手は癖みたいな、考え方の習慣だろうから、直らないだろうし、苦痛に思うのもったいなくないかな。適当に話終わらせて、終わった瞬間頭から消す。▼1件の返信2022年3月29日23時11分 [14]匿名こう言う人の方が多いよとか少ないよとか、なんなの。たまたま自分の周りがそうなだけ。
- 共感6
2022年3月29日23時11分 [15]匿名>>12
えー、子供3人以上の人に対してセックスしかやることないんだろって思うの?- 共感8
2022年3月29日23時26分 [16]匿名>>6
別に悪いことしてるわけでもないし、堂々としていればいいと思いますよ。
でも、ストレス感じて答えたくないことは適当にスルーしたらいいです。- 共感3
172022年3月30日0時39分匿名>>16 愚痴読んでいただき尚且つコメント下さりありがとうございます。自分自身相手が気にするような事を言わないように気を付けているのがバカばかしいと思う事が多々あります。同じような人間にならないように気を付けようと思います。▼1件の返信2022年3月30日00時39分 [17]匿名>>16
愚痴読んでいただき尚且つコメント下さりありがとうございます。自分自身相手が気にするような事を言わないように気を付けているのがバカばかしいと思う事が多々あります。同じような人間にならないように気を付けようと思います。- 共感1
2022年3月30日06時34分 [18]匿名>>13
相手は癖みたいな、考え方の習慣だろうから、直らないだろうし、苦痛に思うのもったいなくないかな。適当に話終わらせて、終わった瞬間頭から消す。- 共感3
222022年3月30日8時34分匿名>>18 考え方の習慣納得してしまいます。聞いてくる人達は今にはじまったことではないですよね。職場を変更しても同じように聞いてくるのでこのエリア(たまたまが多いですが)は挨拶程度に聞いてくるだろうなと…デリケートな話は改めて自分から言うのは控えようと思いました。そんな人達の集まりと思って切り替えないとですよね。ありがとうございます。▼1件の返信2022年3月30日07時18分 [19]匿名そういう人、たまにいる。
私も新婚の時、近所の先輩主婦共に気持ちイイこと
ヤリまくってんのに子供まだなんだー?w
と毎日のように言われて気分が悪くて引っ越したよ。- 共感1
232022年3月30日8時37分匿名>>19 毎日言われたら本当に嫌な気分になりますよね。 毎日ではなくても嫌な気分になるのに… どうしても楽しみはそれしかないのかなと連想させてしまいます(そんなことはないのはわかっていますが) 費用などかかったり大変だったと思いますが引っ越しして正解です。▼1件の返信2022年3月30日07時46分 [20]匿名子供のいる人に限って子供について聞いてくる、ある意味当然では?
子供のいない人が子供の話題を振らないですよね。何か別の共通項があるかな?と思って質問投げかけたりしません?それと似たようなものでは?
ちなみに私は初対面の人にいきなり子供や結婚なんて聞きませんけどね。特に仕事上で会う人にほとんどプライバシーは聞かない。- 共感2
242022年3月30日8時43分匿名>>20 自分が子供がいるからといって相手が子供がいるとは限らないので仲良くもならないうちにその質問はどうなのかなと思います。共通の話題が子供なのかもしれませんね。 私も仕事上でプライバシーに関わることは聞かないようにしています。住んでいる場所も嫌がる人もいるようなので… 住んでいる場所を聞き返したらニコニコで言ってくる人はいました。それがステータスなんでしょうね。▼1件の返信2022年3月30日08時08分 [21]匿名子有りで正社員の女性は、聞かれなかった。
でもパートは、やたらと聞いてきた。
たまたまかもしれないけど、パートは既婚小梨を見下す人がいたな。- 共感0
252022年3月30日8時49分匿名>>21 パートの主婦はデリカシーがない人が多いと感じます。家の中まで探ってきたり。責任ないので暇なんですよね。 正社員の人達は自分の仕事で忙しいのか余計なこと聞く人は少ないように感じます。 人間が出来ているかどうかも影響しているのかな…▼1件の返信2022年3月30日08時34分 [22]匿名>>18
考え方の習慣納得してしまいます。聞いてくる人達は今にはじまったことではないですよね。職場を変更しても同じように聞いてくるのでこのエリア(たまたまが多いですが)は挨拶程度に聞いてくるだろうなと…デリケートな話は改めて自分から言うのは控えようと思いました。そんな人達の集まりと思って切り替えないとですよね。ありがとうございます。- 共感1
2022年3月30日08時37分 [23]匿名>>19
毎日言われたら本当に嫌な気分になりますよね。
毎日ではなくても嫌な気分になるのに…
どうしても楽しみはそれしかないのかなと連想させてしまいます(そんなことはないのはわかっていますが)
費用などかかったり大変だったと思いますが引っ越しして正解です。- 共感0
2022年3月30日08時43分 [24]匿名>>20
自分が子供がいるからといって相手が子供がいるとは限らないので仲良くもならないうちにその質問はどうなのかなと思います。共通の話題が子供なのかもしれませんね。
私も仕事上でプライバシーに関わることは聞かないようにしています。住んでいる場所も嫌がる人もいるようなので…
住んでいる場所を聞き返したらニコニコで言ってくる人はいました。それがステータスなんでしょうね。- 共感0
262022年3月30日9時55分匿名>>24 うーん、何となくスレ主さんの文章を読んでいると、常にギスギスした感じで人を見ているところがあるのかなぁ?とちょっと気になりました。 私はもっと無頓着に生きてるので、あんまり人の話題とか質問にイライラしないので、そこまで気にしてみたことがないです。子持ちだから子供の話ばっかりしてくるとか、住んでる場所にニコニコ答えたから自慢なのかな?とか…何となく人に対する見方がちょっと怖い(^^;▼1件の返信2022年3月30日08時49分 [25]匿名>>21
パートの主婦はデリカシーがない人が多いと感じます。家の中まで探ってきたり。責任ないので暇なんですよね。
正社員の人達は自分の仕事で忙しいのか余計なこと聞く人は少ないように感じます。
人間が出来ているかどうかも影響しているのかな…- 共感0