最新コメントへ 2022年3月23日21時16分 No.2948567 匿名 東京って特別な場所ですか? 共感1 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全34件中) 1 2 → 2022年3月23日21時22分 [1] 匿名 えーと、確か日本の首都だったかなー? だから特別って感じかも?! 返信 共感8 2022年3月23日21時26分 [2] 匿名 特別っていうなら、自然溢れて新鮮な食べ物がある地方は特別だって思う都民です。 返信 共感2 2022年3月23日21時42分 [3] 匿名 生まれも育ちも都内、結婚しても都内にしか住んでいないから、私からすると地方の方が沢山珍しい場所や美味しい食べ物、見た事のない景色を見て…全部が特別でワクワクします。 返信 共感4 2022年3月23日22時05分 [4] 匿名 かっこいいと思います。憧れます。 特別感あります! 東京ってすごーい 返信 共感3 2022年3月23日22時07分 [5] 匿名 トー横キッズ?っていうんですかね、あーゆー家や学校から逃げ出したい子供達の溜まり場みたいなところって地方にはないから特別な場所だと思います。 返信 共感0 62022年3月23日22時10分匿名>>5 もしかしてそれ良いイメージ? 子どもたちが売春や、暴力団の傘下に使われる温床になっているのに? ▼1件の返信 2022年3月23日22時10分 [6] 匿名 >>5 もしかしてそれ良いイメージ? 子どもたちが売春や、暴力団の傘下に使われる温床になっているのに? 返信 共感2 92022年3月23日23時00分匿名>>6 生まれも育ちも都内です〜に対するイヤミに決まってるじゃないですか ▼1件の返信 2022年3月23日22時23分 [7] 匿名 東京下町育ち!江戸っ子!東京住み! 考えてみると東京は住む所ではない… 人間として環境の良い所に住みたいわ。 返信 共感0 2022年3月23日22時43分 [8] 匿名 特別かどうかわからないけど私は東京しか住めない 返信 共感3 2022年3月23日23時00分 [9] 匿名 >>6 生まれも育ちも都内です〜に対するイヤミに決まってるじゃないですか 返信 共感0 102022年3月23日23時33分匿名>>9 でも、トー横キッズは、地方出身の子ばかりなのよ。 嫌味にならない。262022年3月26日6時50分匿名>>9 生まれも育ちも都内ですってそんなに嫌味を言いたくなること?w 272022年3月26日11時42分匿名>>9 単に性格歪んでるだけじゃね?このタイプは田舎でも都会でも生きてくのが大変な面倒くさい奴🤣 ▼3件の返信 2022年3月23日23時33分 [10] 匿名 >>9 でも、トー横キッズは、地方出身の子ばかりなのよ。 嫌味にならない。 返信 共感2 132022年3月24日0時30分匿名>>10 統計とったの?162022年3月24日7時03分匿名>>10 東京の人ってそういうこと言うよね。渋谷のハロウィンも地方の人ばかりと言うし何でそう思うんだろ? ▼2件の返信 2022年3月23日23時34分 [11] 匿名 東京にこれない劣等感もついなかの人に悪口言われがちな場所ですね 返信 共感1 122022年3月23日23時47分匿名>>11 なんで劣等感?東京ってそんなにも凄いところなの? 都民だから余計このコメント謎すぎて… ▼1件の返信 2022年3月23日23時47分 [12] 匿名 >>11 なんで劣等感?東京ってそんなにも凄いところなの? 都民だから余計このコメント謎すぎて… 返信 共感5 2022年3月24日00時30分 [13] 匿名 >>10 統計とったの? 返信 共感1 152022年3月24日5時38分匿名>>13 家庭内がうまくいってないDQNの子が多いと思うし 貧困家庭とかだと都内には住めないし あと再婚とかで家にいる場所がなくてSNSでみつけてここまで来たって子いるみたいなのテレビの報道特集でやってました なので近所の子溜まり場なわけではなく全国からの家出人が集まってるみたい ▼1件の返信 2022年3月24日01時35分 [14] とくめい 世界三代都市だからやっぱり特別かな。 今後どんどん衰退していくかもしれないけど。 返信 共感0 2022年3月24日05時38分 [15] 匿名 >>13 家庭内がうまくいってないDQNの子が多いと思うし 貧困家庭とかだと都内には住めないし あと再婚とかで家にいる場所がなくてSNSでみつけてここまで来たって子いるみたいなのテレビの報道特集でやってました なので近所の子溜まり場なわけではなく全国からの家出人が集まってるみたい 返信 共感1 172022年3月24日7時04分匿名>>15 すっごい偏見 ▼1件の返信 2022年3月24日07時03分 [16] 匿名 >>10 東京の人ってそういうこと言うよね。渋谷のハロウィンも地方の人ばかりと言うし何でそう思うんだろ? 返信 共感1 2022年3月24日07時04分 [17] 匿名 >>15 すっごい偏見 返信 共感0 202022年3月24日8時00分匿名>>17 偏見じゃなくてテレビの報道ドキュメントでやってた ▼1件の返信 2022年3月24日07時48分 [18] 匿名 楽曲のタイトルで最も多いのが 東京 ですよね😁 ダムの目次本を見ればわかります😁 返信 共感1 2022年3月24日07時57分 [19] 匿名 高校から大学院まで、郊外から東京に通ってました。思い入れがありますね。 今も郊外に住んでいるけど、たまに東京に行くと、やっぱり東京は違うなと思います。だからといって、他を貶すつもりも全然ないですが。 返信 共感1 2022年3月24日08時00分 [20] 匿名 >>17 偏見じゃなくてテレビの報道ドキュメントでやってた 返信 共感1 2022年3月24日08時00分 [21] 匿名 東京は人が多いですね~ 眠らないまちですね~ 他のところに台風が来てもそこまで報道されないけど、東京だと全国放送でながく時間をさかれるし首都だから影響も大きいので、やっぱり特別なんだと思いますよ~ 返信 共感1 2022年3月24日08時03分 [22] 匿名 東京から地方都市に行くと、大して変わらない、ここでも全然住める!って思うんだけどね。 返信 共感0 2022年3月24日08時35分 [23] 匿名 やっぱり特別な街だと思う。昔は住んでて勤めも東京だったけど今はすっかり郊外住み。東京にいたら遊ぶ所もたくさんあるし意外に狭いので電車で直ぐ行きたいところに行けちゃうし、よし今日は東京行くぞ!って思っちゃうところが東京。 返信 共感0 2022年3月26日00時18分 [24] 匿名 行ってきました。 最高に楽しい所でした。 返信 共感2 2022年3月26日01時06分 [25] 匿名 いろいろあって楽しいよ! 返信 共感1 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全34件中) 1 2 →