• No.2941009
    匿名

    認めたら負けだと思って毎年認めてこなかったけど、これ花粉症だわ。
    耳鼻科とかいって飲み薬もらってますか?
    市販薬飲んでますか??

    • 共感1
11件の返信を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • [1]
    匿名

    耳鼻科も眼科も皮膚科も行ってます。

    返信
    • 共感0
    32022年3月18日11時54分匿名>>1 どこかの科でまとめて薬もらったら??
    1件の返信
    [2]
    匿名

    一昨年くらいから薬なしでは無理になり
    市販薬飲んでるけど、あまり効きません。
    病院行きたくないのと行く時間もないので、
    決定的に困るまで我慢。

    返信
    • 共感1
    [3]
    匿名

    >>1
    どこかの科でまとめて薬もらったら??

    返信
    • 共感4
    [4]
    匿名

    認めたら負けって言うか…コップ理論と言って、アレルギーがない人でも、アレルゲンを浴び続けることで、ある時コップから水が溢れ出す如くに体の許容量を超えてアレルギーを発症してしまうんですってね。

    返信
    • 共感3
    [5]
    匿名

    私も認めたら負けだと思ってたクチですが
    一昨年辺りから負けを認めました
    市販薬色々試してみた結果、私は眠くなりにくいというタイプは効かず
    眠くなるタイプは効くことが判明
    日中は運転があるので飲むことが出来ず、そして夜は症状があまり無いので飲む必要が無くて、結果薬は飲まなくなりました
    甜茶が効果あると聞いて飲んではみましたが、はっきりとはわからずただいま迷走中です

    返信
    • 共感3
    [6]
    匿名

    自分でもなぜかわからないけど、風邪は病院行かなくて花粉症は耳鼻科行ってるw

    返信
    • 共感0
    [7]
    匿名

    ひどい時は、耳鼻科で鼻洗浄して薬処方してもらった。
    普段は、薬剤師さんに相談して市販薬です。

    返信
    • 共感0
    [8]
    匿名

    花粉症の薬って病院でもらってもドラフトで買っても同じだから
    政府がドラストで買うようにってお達しだしてるよね

    返信
    • 共感0
    102022年3月18日21時07分匿名>>8 ドラストの薬も一部が医療控除の申請対象なんだっけ。
    1件の返信
    [9]
    匿名

    耳鼻科で目薬も処方してもらえます🙋‍♀️

    返信
    • 共感0
    [10]
    匿名

    >>8
    ドラストの薬も一部が医療控除の申請対象なんだっけ。

    返信
    • 共感0
    112022年3月18日22時13分匿名>>10 今までの医療費控除とは別口の控除になるので、そちらで申請すると病院にかかった方の医療費控除は受けられなくなります だから両方計算してみて金額の高い方を申請することになります
    1件の返信
    [11]
    匿名

    >>10
    今までの医療費控除とは別口の控除になるので、そちらで申請すると病院にかかった方の医療費控除は受けられなくなります
    だから両方計算してみて金額の高い方を申請することになります

    返信
    • 共感0
11件の返信を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)