-
2022年3月9日15時57分 No.2929510匿名
実家は、自分の親が住んでいる家ですよね?
親が亡くなり、財産分与も済み、自分の弟が結婚して相続した土地に家を建てたら、そこは弟家で実家では無いですよね?
義姉が、財産分与があったとしても、親が住んでいた場所で自分が生まれ育った場所- 共感1
-
2022年3月9日15時59分 [1]匿名(続き)
だから、自分の家だと言って聞きません。
突然来て、やりたい放題で本当に嫌です。
どう言えば、わかってもらえるでしょうか?- 共感1
2022年3月9日16時14分 [2]匿名心の拠り所を失った感じなのでしょうかね。こういう場合に「実家とは~」なんて定義を言ったところで、お義姉さんは納得しないと思います。旦那さんが毅然として伝えてくれないのなら、諦めるしかないでしょうね。
- 共感4
102022年3月9日20時47分匿名主(このスレの主です)>>2 確かに帰る場所がないのは寂しいですよね。 以前は、来る時は時前に連絡してくれれば準備しておきますよ、と受けれていたんです。 ですが、回を重ねる毎に泊まった部屋に私物を置いて行き、終いには宅配便(着払い)で服や家電などを置こうとしてきたので、さすがに困ると夫が一言注意したら、今回の発言をされました。▼1件の返信2022年3月9日16時28分 [3]匿名弟(あなたのだんな)は何ていってんの?
- 共感3
112022年3月9日20時48分匿名主(このスレの主です)>>3 義姉に何度も話をしていますが、まったく話にならないと呆れて、今では無視しています。▼1件の返信2022年3月9日16時34分 [4]匿名実家といえば実家だけど、もう部屋もないよね。。
私物もないよね。勝手に置いて帰ってたり泊まったりするのかな?- 共感4
122022年3月9日20時54分匿名主(このスレの主です)>>4 私物を意図的に隠し置いたり、突然、着払いで服や家具、家電を送ってきて、こちらが受け取り拒否して送り返すと怒って何度も電話をしてきます。 1度、電話で話をした時は何故受け取らなかったのか、私の部屋に置いてよ!と、既に自分の部屋だと勘違いしているんです。▼1件の返信2022年3月9日16時38分 [5]匿名実家ではない、断じて違う。
強気に出て良いところだと思う。- 共感4
142022年3月9日21時01分匿名主(このスレの主です)>>5 以前から義姉には何度も、実家ではないですが、十分余裕をもって連絡していただいたうえで私達に予定が入っていなければ検討します、とは言ってきていますが、義姉には関係ないようで聞く耳もたないんですよね…。▼1件の返信2022年3月9日16時38分 [6]匿名私的には実家じゃないし、例え法律で実家に入ります。と、言われても実家とは思いません。やりたい放題しに行かない。
- 共感2
2022年3月9日16時48分 [7]匿名法律で実家の定義はないけど、もし、民事裁判起こしたら、実家ではないってなると思うよ
- 共感6
2022年3月9日16時49分 [8]匿名義姉は独身なのかな。
お子さんはいらっしゃいますか?
お子さんの書いた絵を飾ったり家族写真を飾ったりして弟家族だけの家ですアピール。
おばさん遊びに来てくれたよ〜。とか、おばさん自分のお家に帰るからさようならのご挨拶してね〜。とかココはあなたの家ではありませんアピールをいちいち言う。- 共感1
152022年3月9日21時04分匿名主(このスレの主です)>>8 義姉は、一応は独身(50代前半、子なし)無職です。 毎回、連れてくる彼氏が変わるので再婚はしてないのだと思います。▼1件の返信2022年3月9日20時28分 [9]匿名実家の定義はわかりません。人によって違うと言うか…主さんの例は実家と言えば実家だと私は思います。
実家のあった場所に住んでる身内(でも他人)に「あなたの実家はありません」なんて言われたら切ないなぁ…
でも実家は自宅じゃないので、仮に親が健在で住んでいても自分の家だと言って好き勝手できる家ではない、と私は考えています。
経験上、実家は自分の家と考えている人には何を言っても効かないと思います…- 共感4
172022年3月9日21時18分匿名主(このスレの主です)>>9 義父母が亡くなり、遺産相続の時に義姉が自分は長女だから1番多く貰う資格があると言い、遺言書の金額以上を要求してきて、争うのは時間の無駄だと夫が判断し、多くあげる代わりに今後は二度と金銭的な事や自分達に干渉するなと約束させ覚書も交わしたのですが、約束した事とは違うと言ってしつこいんです…。▼1件の返信2022年3月9日20時47分 [10]匿名主(このスレの主です)>>2
確かに帰る場所がないのは寂しいですよね。
以前は、来る時は時前に連絡してくれれば準備しておきますよ、と受けれていたんです。
ですが、回を重ねる毎に泊まった部屋に私物を置いて行き、終いには宅配便(着払い)で服や家電などを置こうとしてきたので、さすがに困ると夫が一言注意したら、今回の発言をされました。- 共感0
2022年3月9日20時48分 [11]匿名主(このスレの主です)>>3
義姉に何度も話をしていますが、まったく話にならないと呆れて、今では無視しています。- 共感0
2022年3月9日20時54分 [12]匿名主(このスレの主です)>>4
私物を意図的に隠し置いたり、突然、着払いで服や家具、家電を送ってきて、こちらが受け取り拒否して送り返すと怒って何度も電話をしてきます。
1度、電話で話をした時は何故受け取らなかったのか、私の部屋に置いてよ!と、既に自分の部屋だと勘違いしているんです。- 共感0
2022年3月9日20時59分 [13]匿名義両親+独身の義姉と同居の人いるけど、そんな感じで一緒に住みたかったのかな?
それならそうと最初に言って欲しいですよね。ちゃんと断るから。- 共感0
2022年3月9日21時01分 [14]匿名主(このスレの主です)>>5
以前から義姉には何度も、実家ではないですが、十分余裕をもって連絡していただいたうえで私達に予定が入っていなければ検討します、とは言ってきていますが、義姉には関係ないようで聞く耳もたないんですよね…。- 共感0
2022年3月9日21時04分 [15]匿名主(このスレの主です)>>8
義姉は、一応は独身(50代前半、子なし)無職です。
毎回、連れてくる彼氏が変わるので再婚はしてないのだと思います。- 共感0
2022年3月9日21時15分 [16]匿名例え親が生きていても義姉さんのその態度はおかしいです。
実家=自分の家じゃないんだから好き勝手していいわけないです。
まして財産分与終わっていて、実家が弟の物になっているならなおさらでしょ。
こういう人は話しても分かってくれないと思うので、とりあえず勝手に置いていった荷物は「忘れ物ですよ」と返す、「私の部屋に置いておいて」というならご自宅に旦那さんの名前で着払いで送り、着払いの荷物を受け取り拒否しては?- 共感6
2022年3月9日21時18分 [17]匿名主(このスレの主です)>>9
義父母が亡くなり、遺産相続の時に義姉が自分は長女だから1番多く貰う資格があると言い、遺言書の金額以上を要求してきて、争うのは時間の無駄だと夫が判断し、多くあげる代わりに今後は二度と金銭的な事や自分達に干渉するなと約束させ覚書も交わしたのですが、約束した事とは違うと言ってしつこいんです…。- 共感1
212022年3月10日7時42分匿名>>17 2のコメントをした者です。 うちも父方の実家の4兄弟の遺産相続で揉めに揉める様子を見てきたのでよくわかります。「多くあげる代わりに」の旦那さんの配慮なんて、不公平だと思い込んでる兄弟には伝わらないものなんですよ。ずるい、ずるい、自分だけ不利な扱いを受けた、そういう恨みに近いものがあるので意地になってると思います。追い出す作戦はますますこじらせそうですよね。むしろ好きなだけどうぞ、あとは無視を決め込んだらどうでしょう。それも大変でしょうけどね。▼1件の返信2022年3月9日22時06分 [18]匿名実家は実家(出所)だとは思うけれど代替わりしたら法事などで行くくらいでしょうかね
祖父母も亡くなり伯父も亡くなりましたが母は伯母(兄嫁)が居たので法要の時には呼ばれて行っていました
私は両親亡き後、実家に残っています
コロナ前は妹夫婦も兄夫婦も甥姪も別段連絡もなく来ます
カギも渡しています
私は一人だからだとは思うけれど気軽に来てもらえてうれしいです- 共感1
2022年3月10日00時00分 [19]匿名住居不法侵入で警察よべば?
- 共感2
2022年3月10日00時04分 [20]匿名そもそも実家と自分の家は違うw
実家は親の家であって、自分の家ではないし、弟が建て替えたならそれはもう弟の家。
実家=親元ってだけ。- 共感5
2022年3月10日07時42分 [21]匿名>>17
2のコメントをした者です。
うちも父方の実家の4兄弟の遺産相続で揉めに揉める様子を見てきたのでよくわかります。「多くあげる代わりに」の旦那さんの配慮なんて、不公平だと思い込んでる兄弟には伝わらないものなんですよ。ずるい、ずるい、自分だけ不利な扱いを受けた、そういう恨みに近いものがあるので意地になってると思います。追い出す作戦はますますこじらせそうですよね。むしろ好きなだけどうぞ、あとは無視を決め込んだらどうでしょう。それも大変でしょうけどね。- 共感1
2022年3月10日08時15分 [22]匿名私の部屋…庭に犬小屋でも建ててあげたらいいんかな?
- 共感3
2022年3月10日09時06分 [23]匿名核家族時代になってからの実家って難しい
代々続いた家なら土地家屋の事でそのような実家の定義とはなんて言葉が出てこないと思う
実家が移動しないから- 共感2
2022年3月10日09時31分 [24]匿名義姉さんは合鍵でも持ってるの?
持ってるとしたらなんでよそのおうちの合鍵を持ってるの?- 共感2
2022年3月10日10時46分 [25]匿名私の両親は亡くなっていて姉家族が住んでいるんですが、実家だと思ってました。
仕事の関係もあるので毎日行くし亡くなって間もないので不安定になってしまうので土日、泊まりに行きます。(こたつで寝ます)
義兄も、姉に匿名はたった1人の妹だから大事にするように、自分も大事にするからみんなで仲良くやっていこう。と言ってくれたので甘えてました。
すみませんでした。
甘えすぎでしたね。- 共感0
282022年3月10日13時14分匿名>>25 こういうコメ書いて何を期待しているのだろうw アナタは悪くないヨ!と言われたい、ただの構ってチャンに思われるからやめた方が身のためだよ。292022年3月10日13時50分匿名>>25 気づけてよかったですね!302022年3月10日14時11分匿名>>25 コタツで寝ますってw嫁の妹に布団も用意しない時点でありがた迷惑だと思われてるのに気付こうよ。 こういう人が家族だと問題が起きた時、状況を飲み込めず勝手に感情的になって喚き散らしそうで苦手。▼3件の返信