• No.2923201
    匿名

    パートの社会保険料支払いについて。

    週23時間ほどパートをしています。

    週20時間以上の勤務で社会保険料を払わないといけなくなりますよね。
    このままの勤務時間で社会保険料を払うか、勤務時間を減らして払わないか迷っています。

    現在のパート人数では、私の勤務時間は減らせそうもない、勤務時間短縮希望の人が多ければ、パートの人数を増やすと会社は言っていますが、常に人員不足でパート募集をかけているけど、求人はなかなかこない職場です。

    社会保険料引かれる分、勤務時間伸ばそうか?とも思うけど、年齢(今50)を考えると今後キツいかな?とも思い悩んでいます。

    同じように悩んでる方、いらっしゃいませんか?

    • 共感0
6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • [1]
    匿名

    主さんより年下ですが、私は扶養を外れて時間を延ばす方向で考えています。1日の就労時間を1時間以上延ばす予定です(夫は微妙な顔をしますが…)。
    本音はまだ扶養内でいたいですが…うちもけっこう忙しく、時間を短縮することもできるとは言われましたが、同時に「でも短くするとしたら、その分働いてくれる人を誰か探してくれるとありがたい」とも言われました。
    主さんの知り合いでちょこっと働こうかなーみたいな人がいて紹介できる状況ならいいのですが、それも難しいですよね。

    返信
    • 共感0
    [2]
    匿名

    私、130万を超えて社会保険料を払っているのですが、額面140万で手取りは90万いくかいかないかです
    かなり時間数を増やさないとペイできない
    扶養内におさめる方がいいと思います

    返信
    • 共感0
    [3]
    匿名

    仕事内容と本人がどの程度大変なのかわからないですが、状況が許すならパート時間を増やしてガッツリ働く事をおすすめします。まだ50なら行けるのでは?年金を少しでも増やした方が将来的にいいと思います。

    返信
    • 共感3
    42022年3月5日9時49分匿名>>3 同感です。 働けるうちに働いて、職場で働ける環境を作っておいて、将来もらえる年金を増やすのが良いですよ。 今後、段階的に扶養控除が無くなっていくだろうし、自分の厚生年金を増やせたら得です。
    1件の返信
    [4]
    匿名

    >>3
    同感です。
    働けるうちに働いて、職場で働ける環境を作っておいて、将来もらえる年金を増やすのが良いですよ。
    今後、段階的に扶養控除が無くなっていくだろうし、自分の厚生年金を増やせたら得です。

    返信
    • 共感4
    [5]
    匿名

    私も同年齢ですががっつり働くことをオススメしたいです。
    2年前に子供が独り立ちしたタイミングで同じように悩みました。
    好きな仕事に就いており定年までに15年以上あったので思い切って正社員を選択しました。
    パートの時はサポートだったプロジェクトの正式メンバーにもなれましたし収入も待遇もやはり段違いに良くなりました。
    50代だと夫や自分の転勤の心配もほぼないと思います。体力的にはまだまだ十分ですし、仕事に没頭するには最後のチャンスかななどと思っております。

    返信
    • 共感3
    [6]
    匿名

    主です。

    皆さん、コメントありがとうございます🙏

    社員登録ができるのかも分からず、主人とも相談したところ、扶養内で納める事にします。

    返信
    • 共感0
6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)