最新コメントへ 2022年3月1日11時52分 No.2918210 匿名 そうは思いたくありません。 共感2 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全52件中) 1 2 3 → 2022年3月1日11時54分 [1] 匿名 そう思いたい人は思えばいいんじゃない? 返信 共感6 2022年3月1日12時01分 [2] 匿名 まさかw 自分の幸せは自分で決める。 返信 共感10 2022年3月1日12時13分 [3] 匿名 ガルスレには、オンナは高収入の旦那を捕まえてナンボ、みたいな価値観の女性がいて、時々すごいマウントしてきたりするわね。 返信 共感6 52022年3月1日12時28分匿名>>3 実はそれが本音なんじゃない? 耳触りいい言葉で否定して酔ってみても意味あるのかなって思う。72022年3月1日12時32分匿名>>3 それが社会一般の価値観だからね ▼2件の返信 2022年3月1日12時28分 [4] 匿名 私は思うよ でも主は負け組なんだねw なら、負け組なりの考え方を身に着けないとやってられないだろうから、そう思わないほうがいいんじゃないかな? 返信 共感1 2022年3月1日12時28分 [5] 匿名 >>3 実はそれが本音なんじゃない? 耳触りいい言葉で否定して酔ってみても意味あるのかなって思う。 返信 共感1 62022年3月1日12時31分匿名>>5 実はっていうか、その人は本当にそう思ってるんじゃない。 本音じゃなくて、本質って言いたかったのかな? そういう価値観の人は、それが本質なんじゃないかしら。 違う価値観の人もいるけれどね。 ▼1件の返信 2022年3月1日12時31分 [6] 匿名 >>5 実はっていうか、その人は本当にそう思ってるんじゃない。 本音じゃなくて、本質って言いたかったのかな? そういう価値観の人は、それが本質なんじゃないかしら。 違う価値観の人もいるけれどね。 返信 共感1 122022年3月1日12時48分匿名>>6 いえ、本音でいいです。笑 ▼1件の返信 2022年3月1日12時32分 [7] 匿名 >>3 それが社会一般の価値観だからね 返信 共感2 82022年3月1日12時43分匿名>>7 高収入でも面倒な同居とか大嫌いな義母とか休日ぐうたらして蹴とばしたいくらい嫌いな旦那とか、そんな愚痴だらけなのを見ると、幸せって何だろうね…って思うわ。 それが社会一般の価値観とか言われてもなぁ。 ▼1件の返信 2022年3月1日12時43分 [8] 匿名 >>7 高収入でも面倒な同居とか大嫌いな義母とか休日ぐうたらして蹴とばしたいくらい嫌いな旦那とか、そんな愚痴だらけなのを見ると、幸せって何だろうね…って思うわ。 それが社会一般の価値観とか言われてもなぁ。 返信 共感7 112022年3月1日12時48分匿名>>8 貧乏で同じ条件よりはマシ お金さえあればどうにでもなるけどね ▼1件の返信 2022年3月1日12時45分 [9] 匿名 そもそも配偶者を求めない価値観もあるのだから、それは違うやろ 返信 共感4 102022年3月1日12時46分匿名>>9 そんなの一部の人だからね 男に縁のない女が負け惜しみ言ってるようにしか聞こえないやつ142022年3月1日12時51分匿名>>9 そう。別に夫と妻にならなくても良いと思う。 養ってもらう必要性が出てくるから籍を入れるんだろうけど。 ▼2件の返信 2022年3月1日12時46分 [10] 匿名 >>9 そんなの一部の人だからね 男に縁のない女が負け惜しみ言ってるようにしか聞こえないやつ 返信 共感0 132022年3月1日12時49分匿名>>10 男にしがみつかないと生きていけない人の価値観だと、男に縁がない、結婚できない、そういう見方しかできないんだね。男性並みかそれ以上稼げたら、すごく自由な世界が待ってる。そういう価値観の人だっているんだけどね。家族になったらいろんなしがらみごっそりついてくるから面倒なこともあるでしょうに。 ▼1件の返信 2022年3月1日12時48分 [11] 匿名 >>8 貧乏で同じ条件よりはマシ お金さえあればどうにでもなるけどね 返信 共感2 2022年3月1日12時48分 [12] 匿名 >>6 いえ、本音でいいです。笑 返信 共感0 2022年3月1日12時49分 [13] 匿名 >>10 男にしがみつかないと生きていけない人の価値観だと、男に縁がない、結婚できない、そういう見方しかできないんだね。男性並みかそれ以上稼げたら、すごく自由な世界が待ってる。そういう価値観の人だっているんだけどね。家族になったらいろんなしがらみごっそりついてくるから面倒なこともあるでしょうに。 返信 共感1 152022年3月1日12時54分匿名>>13 そういう独身女って若いときに自由とか言ってるけど、その人達が年齢重ねて目標失ったけど結婚できなくて後悔してる女何人も見てきたからね ▼1件の返信 2022年3月1日12時51分 [14] 匿名 >>9 そう。別に夫と妻にならなくても良いと思う。 養ってもらう必要性が出てくるから籍を入れるんだろうけど。 返信 共感2 2022年3月1日12時54分 [15] 匿名 >>13 そういう独身女って若いときに自由とか言ってるけど、その人達が年齢重ねて目標失ったけど結婚できなくて後悔してる女何人も見てきたからね 返信 共感1 172022年3月1日12時57分匿名>>15 そういう人たちが、実は本当は結婚したがっていたんだ、そういう目で見るから哀れに見えるんじゃないかなぁ。価値観って怖いね。人を平気でうわべだけで見下すんだもの。 ▼1件の返信 2022年3月1日12時55分 [16] 匿名 …と離婚して一馬力で子育てするしかなかった人が申しております 返信 共感0 2022年3月1日12時57分 [17] 匿名 >>15 そういう人たちが、実は本当は結婚したがっていたんだ、そういう目で見るから哀れに見えるんじゃないかなぁ。価値観って怖いね。人を平気でうわべだけで見下すんだもの。 返信 共感2 192022年3月1日12時59分匿名>>17 いや、年取ってから婚活したけどうまく行かなくて、結局独身で終わって後悔してる人多いけど ▼1件の返信 2022年3月1日12時59分 [18] 匿名 みつをみたいな人癖が強いよw 返信 共感3 2022年3月1日12時59分 [19] 匿名 >>17 いや、年取ってから婚活したけどうまく行かなくて、結局独身で終わって後悔してる人多いけど 返信 共感0 232022年3月1日13時02分匿名>>19 え?最初に書いてることと違うじゃん >その人達が年齢重ねて目標失ったけど結婚できなくて後悔してる女何人も見てきたからね 年取ってから結婚したのに離婚?突然話変えちゃうのか ▼1件の返信 2022年3月1日13時01分 [20] 匿名 幸せな結婚していたのに、夫が突然がんで亡くなり、その後さっさと恋愛に走って恋人を作り、娘たちとも交流させて、幸せ幸せと言ってる未亡人ブログがある。 幸せって何なんだろう。「ある日突然、最愛の夫が末期がんに~今を生きて」 返信 共感0 2022年3月1日13時02分 [21] 匿名 ブログの宣伝w 返信 共感0 2022年3月1日13時02分 [22] 匿名 一理あると思います。 結婚って人生の大きなターニングポイントなので。 結婚する相手によっては幸福になったり、逆に不幸になったりというのはある。 返信 共感7 2022年3月1日13時02分 [23] 匿名 >>19 え?最初に書いてることと違うじゃん >その人達が年齢重ねて目標失ったけど結婚できなくて後悔してる女何人も見てきたからね 年取ってから結婚したのに離婚?突然話変えちゃうのか 返信 共感0 242022年3月1日13時05分匿名>>23 ん?離婚なんて書いてないけど 独身を貫こうと思ってたんだろうけど、結局結婚が幸せだって気がつくんだよ だけど、歳とったら女としての価値がなくなったから誰も結婚してくれない 自由のほうがいいって思ってるのは若いうちだけ ▼1件の返信 2022年3月1日13時05分 [24] 匿名 >>23 ん?離婚なんて書いてないけど 独身を貫こうと思ってたんだろうけど、結局結婚が幸せだって気がつくんだよ だけど、歳とったら女としての価値がなくなったから誰も結婚してくれない 自由のほうがいいって思ってるのは若いうちだけ 返信 共感0 252022年3月1日13時08分匿名>>24 あ、婚活か。結婚って読んじゃったわ。ごめんなさい。 結局結婚が幸せだったと気づくっていうか、中高年の結婚は若い頃の結婚とは全く意味合いが違うと思うよ。子供を産み育てる選択肢は当然ないし、両家の親の介護が視野に入ってくるし。単純に結婚だけが価値がある人生とは言い切れないと思う。 ▼1件の返信 2022年3月1日13時08分 [25] 匿名 >>24 あ、婚活か。結婚って読んじゃったわ。ごめんなさい。 結局結婚が幸せだったと気づくっていうか、中高年の結婚は若い頃の結婚とは全く意味合いが違うと思うよ。子供を産み育てる選択肢は当然ないし、両家の親の介護が視野に入ってくるし。単純に結婚だけが価値がある人生とは言い切れないと思う。 返信 共感1 272022年3月1日13時15分匿名>>25 だから、結局結婚して子どもを作っておけばもっと幸せだったって思うんでしょ 介護も子どもがいないから将来どうするのかわからないし、一人孤独になるし。 ▼1件の返信 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全52件中) 1 2 3 →