最新コメントへ 2022年2月16日15時33分 No.2898872 匿名 婚約指輪で0.5カラットくらいあれば周りからまあまあ良いなって思われる? 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全31件中) 1 2 → 2022年2月16日15時37分 [1] 匿名 どーでもいいですよー 返信 共感2 2022年2月16日15時52分 [2] 匿名 婚約指輪を羨ましく思う人はカラット数じゃなくて婚約できるって事実を羨ましく思ってるだろうから、正直どうでもいいかな。 返信 共感2 2022年2月16日16時21分 [3] 匿名 職場にでっかい婚約指輪とかしていかないし、お披露目会でもしない限り、みんなダイヤの大きさなんてそんな気にしない 返信 共感4 2022年2月16日16時35分 [4] 匿名 0.5って全然大きくないですよ 2カラットくらいからおーでかい!ってなります なので周りにダイヤで囲ってあるデザインじゃないとみすぼらしいかシンプルな印象になると思うのでメイン以外に装飾のついてるものが良いと思います 1カラットでも全然わからないですよ 返信 共感4 2022年2月16日16時42分 [5] 匿名 選ぶ基準が周りにどう思われるかなの? あんまり大きすぎると指輪としてはかわいくないなと思うから0.5くらいが綺麗な指輪~ってなるかも私なら。 見栄っ張りだなと思われないいいサイズじゃないかな~ 返信 共感6 72022年2月16日16時58分匿名>>5 ありがとうございます!女の職場なので、見栄っ張りとも思われたくなければ、彼の為にも小さっとも思われたくなくて。的確なご意見ありがとうございました! ▼1件の返信 2022年2月16日16時54分 [6] 匿名 「何」が、まぁまぁ良いなって思われたいの? ダイヤの大きさ? 男の財力? 自分が、どんなに幸せか? 残念ながら、どれも他人からしたら興味ないかと。 見栄を張らずに謙虚な方が良く思われますよ。 返信 共感7 282022年2月18日1時05分匿名>>6 何様?w ▼1件の返信 2022年2月16日16時58分 [7] 匿名 >>5 ありがとうございます!女の職場なので、見栄っ張りとも思われたくなければ、彼の為にも小さっとも思われたくなくて。的確なご意見ありがとうございました! 返信 共感1 92022年2月16日17時30分匿名>>7 小さくても質に拘ってる人質はまぁまぁで大きさにこだわる人…両方ともまぁまぁな人。 私が買うときは店員さんに皆様0.3〜0.35ctあたりを買いますよって言ってた。でも私の指には小さく感じたので0.5ctにしました。やっぱり大きなダイヤですねってクリーニング出したときに言われましたよ。122022年2月16日18時11分匿名>>7 職場の女性は指輪どこのー?って聞いてくると思うのでティファニーなどの有名ブランドじゃなきゃ なーんだwって思われるので注意してください 132022年2月16日18時12分匿名>>7 職場に華美な指輪はしないのがマナーですよ 高いものはなくなったら困るのでしてこないのが常識ですよ 婚約してお花畑なんでしょうけど職場に婚約指輪していくのはやめましょうね 先輩からのアドバイスです 142022年2月16日19時29分匿名>>7 職場にしてかなきゃいいんじゃない? ▼4件の返信 2022年2月16日17時20分 [8] 匿名 主さんが25歳くらいなら小さいので良い。逆に大きすぎると勘繰られる。 30歳くらいならその大きさが良いかも。 35過ぎなら1ct以上。 でも、実際には、大きさとかどうでもいいんじゃない? 好きなので気に入れば。 人の目なんて気にしない! 返信 共感2 2022年2月16日17時30分 [9] 匿名 >>7 小さくても質に拘ってる人質はまぁまぁで大きさにこだわる人…両方ともまぁまぁな人。 私が買うときは店員さんに皆様0.3〜0.35ctあたりを買いますよって言ってた。でも私の指には小さく感じたので0.5ctにしました。やっぱり大きなダイヤですねってクリーニング出したときに言われましたよ。 返信 共感0 112022年2月16日18時10分匿名>>9 大きなダイヤですね これはお世辞ですよ 指輪の販売員なんて大きなダイヤ扱ってるんだから大きいなんて思わないに決まってんじゃん ▼1件の返信 2022年2月16日18時04分 [10] 匿名 ダイヤで大切なのはカラットだけじゃないから、大きさだけ見てまあまあ良いなとはならないなー。 返信 共感2 2022年2月16日18時10分 [11] 匿名 >>9 大きなダイヤですね これはお世辞ですよ 指輪の販売員なんて大きなダイヤ扱ってるんだから大きいなんて思わないに決まってんじゃん 返信 共感2 182022年2月16日21時01分匿名>>11 お世辞だとしても0.3ぐらいの平均サイズのダイヤにはおわないですね ▼1件の返信 2022年2月16日18時11分 [12] 匿名 >>7 職場の女性は指輪どこのー?って聞いてくると思うのでティファニーなどの有名ブランドじゃなきゃ なーんだwって思われるので注意してください 返信 共感2 2022年2月16日18時12分 [13] 匿名 >>7 職場に華美な指輪はしないのがマナーですよ 高いものはなくなったら困るのでしてこないのが常識ですよ 婚約してお花畑なんでしょうけど職場に婚約指輪していくのはやめましょうね 先輩からのアドバイスです 返信 共感7 2022年2月16日19時29分 [14] 匿名 >>7 職場にしてかなきゃいいんじゃない? 返信 共感5 302022年2月18日17時40分匿名>>14 >>15 外資系だと職場に大きなダイヤの婚約指輪してくる女性、多いよ。 普段使いしてる。 ▼1件の返信 2022年2月16日19時39分 [15] 匿名 婚約指輪って職場にしてくものなの?? 結婚指輪の間違い? 返信 共感2 2022年2月16日19時59分 [16] 匿名 婚約指輪っていざそんなに出番がないw 返信 共感6 2022年2月16日20時01分 [17] 匿名 一粒ダイヤが憧れなのは分かるし、自分ももらって嬉しかったけれども、本当につける機会がなくて、エタニティリングにしてもらった友人のを見て、結婚指輪と重ねてずっとつけていられていいなぁと思いました。 返信 共感3 2022年2月16日21時01分 [18] 匿名 >>11 お世辞だとしても0.3ぐらいの平均サイズのダイヤにはおわないですね 返信 共感0 2022年2月16日21時47分 [19] 匿名 質の良い1カラットの一粒ダイヤを選んでもらったけど、銀婚式を迎えた今も飽きずにとても気に入っている。 子どもが手のかかる年齢のうちは何年もタンスの肥やしになっていたけど、もともと好きなので子育てが落ち着いてからはことある事につけるようになった。 大袈裟にならずさりげなく輝いてくれて私にとってはちょうど良いボリュームだと思っている。 若い方への参考になれば幸いです。 返信 共感4 2022年2月16日22時21分 [20] 匿名 婚約指輪っていつ付けるもんなの?? 周りに見せるってことは普段からつけるの? 返信 共感0 212022年2月16日22時56分匿名>>20 知らないってことはもらえなかったんですね ▼1件の返信 2022年2月16日22時56分 [21] 匿名 >>20 知らないってことはもらえなかったんですね 返信 共感0 222022年2月16日23時02分匿名>>21 嫌ない言い方。 若いからまだ独身かもしれないし、今時はそんな使わない婚約指輪よりも他にお金かける人もいますよ。232022年2月16日23時56分匿名>>21 あ。はい。もらってません。婚約指輪いらないから、ネックレスにしてもらいました。 婚約指輪ってどういうときに付けるんだろうってずっと思ってました。 ▼2件の返信 2022年2月16日23時02分 [22] 匿名 >>21 嫌ない言い方。 若いからまだ独身かもしれないし、今時はそんな使わない婚約指輪よりも他にお金かける人もいますよ。 返信 共感4 2022年2月16日23時56分 [23] 匿名 >>21 あ。はい。もらってません。婚約指輪いらないから、ネックレスにしてもらいました。 婚約指輪ってどういうときに付けるんだろうってずっと思ってました。 返信 共感0 242022年2月17日0時04分匿名>>23 同じくです。結婚しちゃったら婚約指輪のダイヤのって出番ない冠婚葬祭でも婚約指輪なんか今更つけないし。 だから私はずっと使うマリッジリングにこだわったのと、普段使いできるものをもらいました。 ▼1件の返信 2022年2月17日00時04分 [24] 匿名 >>23 同じくです。結婚しちゃったら婚約指輪のダイヤのって出番ない冠婚葬祭でも婚約指輪なんか今更つけないし。 だから私はずっと使うマリッジリングにこだわったのと、普段使いできるものをもらいました。 返信 共感0 2022年2月17日00時33分 [25] 匿名 周りじゃなくて自分が良いと思ったらそれでいいのですよ^_^ 返信 共感1 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全31件中) 1 2 →