• No.2882937
    匿名

    学生時代寝坊とか遅刻とかしてた人は社会に出てもそんな感じ?
    社会人になったら真面目に仕事行って遅刻寝坊とは無縁になる?

    • 共感0
12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • [1]
    匿名

    学生時代よく寝坊して遅刻したりしてたけど、社会人になってからは寝坊しなくなったなそういえば。
    新人〜3年目あたりまでは誰よりも早く仕事行ってた。

    • 共感2
    [2]
    匿名

    社会に出ても遅刻する人は障害だとおもう
    賃金もらってこよう契約してるので遅刻はしたらやばいと思ってるから遅刻魔の人でも遅刻や寝坊はほぼしないでしょうクビになりますからね

    • 共感0
    32022年2月7日7時37分匿名>>2 仕事は遅刻したらヤバいと思って遅刻しないようにできるんだったら、学校や友達関係などは「どうでもいい」と思ってるわけですかね。
    1
    [3]
    匿名

    >>2
    仕事は遅刻したらヤバいと思って遅刻しないようにできるんだったら、学校や友達関係などは「どうでもいい」と思ってるわけですかね。

    • 共感0
    62022年2月7日8時11分匿名>>3 そうですよ 近くにうるさい恋人で次別れるからな!って言われたら別れたくないならきっと気をつけるでしょうね 学校は遅刻しても個人の自由だし 友達もそんな怒らないから舐めてるんでしょう
    1
    [4]
    匿名

    友達に何人か寝坊する人いたけど
    知ってる限りでは誰も遅刻していない。

    • 共感0
    [5]
    匿名

    気が引き締まるかどうかの違いでは?
    学生なんか先生に怒られてもどってことないだろうけど、社会人になってから注意されるのはただじゃすまないし

    • 共感2
    [6]
    匿名

    >>3
    そうですよ
    近くにうるさい恋人で次別れるからな!って言われたら別れたくないならきっと気をつけるでしょうね

    学校は遅刻しても個人の自由だし
    友達もそんな怒らないから舐めてるんでしょう

    • 共感0
    [7]
    匿名

    同期はプライベートでの集まりは120パーセント20分から1時間必ず遅刻してきますが
    会社には遅刻してきませんね
    つまりそーゆーことです

    • 共感2
    [8]
    匿名

    朝弱くて学校は遅刻しまくってたけど仕事は寝坊で遅刻したことないよ〜。
    お金貰ってるって責任感が無意識にできるんだろうね。

    • 共感3
    [9]
    匿名

    仕事も寝坊したことある。
    毎朝行くのギリギリだし、なんとかいけた!ってレベルで余裕は無く結構しんどかった。
    正直学校は遅刻してもいいやと思ってたから頑張りもしなかった。
    今では、発達障害の一種の傾向が強いんだなって思ってる。
    自分なりに遅刻しないようにと思ってるんだけど、朝弱いのと時間に対する感覚が鈍い。
    仕事はこの時間に家を出る!がはっきりしてるし、学生の時よりは大人になってるのでなんとか出来てた感じ。それでも目覚まし鳴ってたのに起きられなかったことがある。

    • 共感3
    [10]
    匿名

    寝坊はなおらないけど
    遅刻はしなくなった

    • 共感1
    [11]
    匿名

    学生時代は遅刻したことなかったけど
    社会人になって仕事が激務で朝起きられなくて、遅刻したことは何度かある
    今は家で出来る仕事なので遅刻は無い

    • 共感0
    [12]
    匿名

    学生時代、先生に「またお前か!」
    って言われるくらいの遅刻魔だったけど
    社会人になって遅刻した事はない。
    電車の遅延での遅刻のみ。
    寝坊もした事ないな。

    • 共感0
12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)