最新コメントへ 2022年1月23日(日) 21時58分30秒 No.2860776 日向ぼっこ まだまだマスク生活をしなければなりませせん。 ふと思った。こういう時って、みなさんはマスクをつけるのかなと。 いくつかあげていきます。 共感0 23件の返信を表示中 - 26 - 48件目 (全48件中) ← 1 2 2022年1月23日(日) 22時30分14秒 [26] 日向ぼっこ 日曜大工、釣り具手入れなど趣味のものを庭で作業する 共感0 2022年1月23日(日) 22時32分00秒 [27] 匿名 人に会う可能性がある場合はつける。 完全に自分や家族以外はいない状況ならつけない。 世の中人気のない外ですらマスクしてないと騒ぐ人いるので自衛のためってのもある。 共感7 2022年1月23日(日) 22時38分27秒 [28] 日向ぼっこ 倉庫へ物を取りに行く 共感0 2022年1月23日(日) 22時52分07秒 [29] 匿名 宅急便の人が来た時はついついマスクつけずにドア開けちゃってる。 宅配の人、多分嫌だよね? 共感1 302022年1月23日22時59分匿名>>29 えっ⁉️ マスクつけて出ること自体、今まで考えたことなかった! まあこれからもつけないけど。 1 2022年1月23日(日) 22時59分35秒 [30] 匿名 >>29 えっ⁉️ マスクつけて出ること自体、今まで考えたことなかった! まあこれからもつけないけど。 共感1 352022年1月23日23時21分匿名>>30 みんなつけてないのかな? 宅配の人のために玄関で一瞬つけてるのかな? 1 2022年1月23日(日) 23時02分26秒 [31] 匿名 >>18 運動の時にマスクなんて狂気の沙汰だよね〜 共感0 332022年1月23日23時05分19>>31 ホントに狂気の沙汰かと思ったよ、特に去年の夏。 ホットヨガのクラスなんかどうしてるんだろう? 1 2022年1月23日(日) 23時04分03秒 [32] 日向ぼっこ 畑へ行く 共感0 2022年1月23日(日) 23時05分49秒 [33] 19 >>31 ホントに狂気の沙汰かと思ったよ、特に去年の夏。 ホットヨガのクラスなんかどうしてるんだろう? 共感1 342022年1月23日23時19分匿名>>33 子供たちの学校では、体育でもつけています。 夏でもです。 ただし、持久走などはスタートからゴールまでは外していいらしいですが、1番苦しいゴール直後にマスクさせられるので、数人の親は休ませています462022年1月24日8時48分匿名>>33 ヨガって呼吸が大事なんじゃないの? それなのにマスクしてやるなんておかしくない? 2 2022年1月23日(日) 23時19分14秒 [34] 匿名 >>33 子供たちの学校では、体育でもつけています。 夏でもです。 ただし、持久走などはスタートからゴールまでは外していいらしいですが、1番苦しいゴール直後にマスクさせられるので、数人の親は休ませています 共感0 452022年1月24日8時47分匿名>>34 そんな一歩間違ったら命に関わるようなことをさせられて親は黙ってるの? 子供を殺されても構わないってことか。 まさかそれよりコロナの方が怖いなんて馬鹿なこと言わないよね。 1 2022年1月23日(日) 23時21分17秒 [35] 匿名 >>30 みんなつけてないのかな? 宅配の人のために玄関で一瞬つけてるのかな? 共感0 402022年1月24日0時06分匿名>>35 つけるよー。 インターホンで返事してから玄関向かいながらつける。 1 2022年1月23日(日) 23時28分17秒 [36] 日向ぼっこ >>35 私はきちんとつけてでます 共感5 2022年1月23日(日) 23時35分11秒 [37] 日向ぼっこ 玄関先で家族を見送る 共感1 2022年1月23日(日) 23時35分57秒 [38] 日向ぼっこ 駅や、職場、習い事などへの家族の送り迎え 共感1 2022年1月23日(日) 23時40分12秒 [39] 日向ぼっこ 回覧板を回す 共感2 2022年1月24日(月) 00時06分08秒 [40] 匿名 >>35 つけるよー。 インターホンで返事してから玄関向かいながらつける。 共感5 2022年1月24日(月) 00時06分18秒 [41] 日向ぼっこ リモートワーク 共感0 2022年1月24日(月) 01時40分33秒 [42] 匿名 自分の家の敷地内で家族以外との会話がない時はつけない。 家の中にいてチャイムが鳴ってドア開けて応対する時は不織布フィルター入ってる布マスクつけて出てる。 その一瞬のために使い捨てマスクはもったいない。 門の近くの植木の剪定してるときに宅配の人に声かけられた時はノーマスクで受け取った。 共感0 2022年1月24日(月) 02時20分28秒 [43] 匿名 家の敷地から出たらする 自分の敷地内では基本しないが宅配便や他人が来たらする 共感5 2022年1月24日(月) 02時36分27秒 [44] 匿名 アパートの敷地内にゴミを出す程度なら人と会わないのでしませんが、宅急便受けとるとか、人が来るときはマスクして対応します。 仕事中もマスクつけっぱなしなので顎のラインに吹き出物が出来まくりです。。早くマスクつけなくても良くなる日が来るといいですね! 共感0 2022年1月24日(月) 08時47分16秒 [45] 匿名 >>34 そんな一歩間違ったら命に関わるようなことをさせられて親は黙ってるの? 子供を殺されても構わないってことか。 まさかそれよりコロナの方が怖いなんて馬鹿なこと言わないよね。 共感0 2022年1月24日(月) 08時48分12秒 [46] 匿名 >>33 ヨガって呼吸が大事なんじゃないの? それなのにマスクしてやるなんておかしくない? 共感0 2022年1月24日(月) 10時59分27秒 [47] 匿名 ゴミだしはつけてます。 うちは集積所が少し離れているので、途中でご近所さんに出会う可能性が高いから。 自分ちのポスト覗くのはつけてません。 郵便ポストに投函はかなり遠い場所なのでつけてます。 宅配や生協の対応時は当然つけてます。 人と接する可能性がある時は必ずつけます。 一人で車を運転する車内ではつけてませんが、朝イチで車内が寒い時はつけてます←防寒w 共感2 2022年1月24日(月) 12時37分19秒 [48] 匿名 車内も基本はつけてるけど暑くてたまらない時は外してる 共感0 23件の返信を表示中 - 26 - 48件目 (全48件中) ← 1 2