-
仕事が出来ない人へ
まずは、出来ないことを認めてください
周りに迷惑をかけていること、スタッフ、接客ならお客様に、認めてください
でも、だってを多用に使って言い訳しないで下さい
その会社にはその会社のルールがあります
出来ないのはしょうがないという態度で働かせてもらえると思わないで下さいうちの会社には「障がい者枠」として障がい者を雇用しないといけないようで、2名ほどいます
何の障がいかは分かりませんが、見た目は普通です
知的障がいでも身体障がいでもなく、無口ですが真面目にその人に合った場所を任され、週5の8時間きちんと働いています障害がい者としてのレッテルを貼られている方が仕事もあるし、スタッフのサポートもあります
たちが悪いのは障害の診断をもらっていない発達障がい者です
仕事ができないのに、健常者として扱いをうけた発達障がい者の人はどうなるのか
仕事が足手まといになるので、シフトを削られて、今は週一の2時間だけになってます
障がい者のレッテルをはられた人はそれなりに扱いも変わり、仕事ももらえます
仕事が合わないと転職ばかり繰り返す人は一度カウンセリングしてもらって、障がい者サポートセンターにお世話になったらどうでしょうか?
19件の返信を表示中 - 1 - 19件目 (全19件中)
19件の返信を表示中 - 1 - 19件目 (全19件中)