最新コメントへ 2022年1月8日13時02分 No.2835556 匿名 低学歴のヤツほど子どもに早期から詰めこみたがるw 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全33件中) 1 2 → 2022年1月8日13時08分 [1] 匿名 確かにそんな傾向にあるのかもしれないけど別にいいんじゃない?他人の家のことだし。 詰め込むことができる財力あるなら好きにやればよい。 返信 共感8 2022年1月8日13時20分 [2] 匿名 どこにそんなきちんとしたデータあるの? スラ主さんが子育て失敗したから実体験で知ってるだけかな? 返信 共感3 42022年1月8日13時53分匿名>>2 落ち着いて52022年1月8日13時59分匿名>>2 スラ主って見てスライムの飼い主が頭を過ぎるw322022年1月10日1時03分匿名>>2 打ち間違いってわかるんだけどツボってしまった。ごめんね ▼3件の返信 2022年1月8日13時35分 [3] 匿名 で? 返信 共感0 2022年1月8日13時53分 [4] 匿名 >>2 落ち着いて 返信 共感0 2022年1月8日13時59分 [5] 匿名 >>2 スラ主って見てスライムの飼い主が頭を過ぎるw 返信 共感8 122022年1月8日16時13分匿名>>5 スライムの飼い方わからんから、スライムだけがレベル上がらなくて困ってンだわ ▼1件の返信 2022年1月8日14時05分 [6] 匿名 自分が勉強できなくて苦労したから子供には…って思っちゃうよ。 返信 共感1 2022年1月8日14時15分 [7] 匿名 何を詰め込むん?綿? 返信 共感1 2022年1月8日14時33分 [8] 匿名 でも、2歳から通わせませんと幼稚舎には間に合いませんでしょう? 返信 共感0 102022年1月8日14時48分匿名>>8 2歳… そんな遅くから頑張ってもねぇ… 112022年1月8日15時28分匿名>>8 遅いですよ。もっと早くから英語を流し続けないと。 ▼2件の返信 2022年1月8日14時33分 [9] 匿名 え、そうなん?自分が低学歴だから子供にはちゃんとさせたいって思うって事? だとしたら別にダメな事じゃないじゃん。まさに親心として真っ当な想いじゃない? 返信 共感6 232022年1月9日7時59分匿名>>9 親心じゃないよ。エゴだよ。 子供の人生を自分の人生の生き直しに利用する親って最悪だよ。 ▼1件の返信 2022年1月8日14時48分 [10] 匿名 >>8 2歳… そんな遅くから頑張ってもねぇ… 返信 共感0 2022年1月8日15時28分 [11] 匿名 >>8 遅いですよ。もっと早くから英語を流し続けないと。 返信 共感0 132022年1月8日16時51分匿名>>11 は? 英語? 英語なんか中学校入ってからで問題ないよ。 小さい頃は母国語をしっかり教えないとダメよ。 海外に住んでるのなら別だけど。 母国語ができなくて何が英語だよwww222022年1月8日22時28分匿名>>11 あらー奥様、よく計画されてらっしゃいますわ。 もしや妊娠中にお受験塾に申し込まれていらっしゃるのね。 ▼2件の返信 2022年1月8日16時13分 [12] 匿名 >>5 スライムの飼い方わからんから、スライムだけがレベル上がらなくて困ってンだわ 返信 共感0 2022年1月8日16時51分 [13] 匿名 >>11 は? 英語? 英語なんか中学校入ってからで問題ないよ。 小さい頃は母国語をしっかり教えないとダメよ。 海外に住んでるのなら別だけど。 母国語ができなくて何が英語だよwww 返信 共感9 162022年1月8日18時51分匿名>>13 えっ今小3から英語の授業あるんじゃないの?172022年1月8日19時34分匿名>>13 お婆さん話について行けてませんよ。 さようなら。 ▼2件の返信 2022年1月8日17時39分 [14] 匿名 英語もピアノもスイミングもスライムも、本人が興味を持たなければほとんどものにならない。 返信 共感6 2022年1月8日17時53分 [15] 匿名 低学歴とかって言葉を平気で使う人って中々荒んでるなと思います。 自分は一体どれくらいのものなんでしょうか? 上には上がいますよ。 ちなみにこんなこと言ったら高卒の僻み乙とか言われそうだけど、全く違います。 返信 共感6 2022年1月8日18時51分 [16] 匿名 >>13 えっ今小3から英語の授業あるんじゃないの? 返信 共感2 192022年1月8日20時57分匿名>>16 英語って言えるほどのことやらないけどね。 しかもうちの子たち中学の授業から始めて習って中3で英検二級取ったけど、小さい頃からやってるからって週一とかでその時間しかやらなければ、単語たくさん知ってる程度の子もたくさんいる。212022年1月8日22時19分匿名>>16 英語の授業というより、英語という言語に慣れさせるのが目的です。 ▼2件の返信 2022年1月8日19時34分 [17] 匿名 >>13 お婆さん話について行けてませんよ。 さようなら。 返信 共感2 2022年1月8日20時54分 [18] 匿名 低学歴がコンプレックスで子供にはそうなって欲しくないという親の愛じゃん! 親戚に中卒がいますが、その中卒母親は「学校なんてどこでもいい」という考えで、 母娘揃って低レベルとなりました。 そんなバカ母親よりは全然いいと思うけどね。 返信 共感7 2022年1月8日20時57分 [19] 匿名 >>16 英語って言えるほどのことやらないけどね。 しかもうちの子たち中学の授業から始めて習って中3で英検二級取ったけど、小さい頃からやってるからって週一とかでその時間しかやらなければ、単語たくさん知ってる程度の子もたくさんいる。 返信 共感2 2022年1月8日22時12分 [20] 匿名 私の印象では、低学歴でも学歴コンプのない人は全く教育にお金かけないけど、高学歴でも妥協してる人やコンプレックス持ってる人がそんな感じ。 返信 共感1 2022年1月8日22時19分 [21] 匿名 >>16 英語の授業というより、英語という言語に慣れさせるのが目的です。 返信 共感1 272022年1月9日18時25分匿名>>21 文法はやらなくても中学入学までに600単語くらいは言えるようにって内容みたいだよね。 文法、書きやらなくても中々な量な気が… ▼1件の返信 2022年1月8日22時28分 [22] 匿名 >>11 あらー奥様、よく計画されてらっしゃいますわ。 もしや妊娠中にお受験塾に申し込まれていらっしゃるのね。 返信 共感0 2022年1月9日07時59分 [23] 匿名 >>9 親心じゃないよ。エゴだよ。 子供の人生を自分の人生の生き直しに利用する親って最悪だよ。 返信 共感3 2022年1月9日17時06分 [24] 匿名 そうかな? 学歴関係なくミエっぱりな母親が1週間ミッチリ 習い事や塾を詰め込む印象が強いけどw 返信 共感2 2022年1月9日17時34分 [25] 匿名 低学歴になるのは親の教育方針で決まるよね。少しでも将来子供が進路を好きなように選べるよう、道を作ってあげるのが親だと思う。そこから子供が頑張るから頑張らないかは子供次第。 返信 共感2 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全33件中) 1 2 →