最新コメントへ 2022年1月6日00時48分 No.2831794 匿名 専業主婦のみなさん、健康診断とかは受けてますか?尿検査、血液検査、心電図など… 私は市のやってくれる子宮頚がんと乳がんの検診以外やってません。 共感1 22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中) 2022年1月6日07時03分 [1] 匿名 年1受けてます! 花粉のシーズン始まる時に薬もらいに行きたいからそのついでに健康診断受けてる。 返信 共感0 2022年1月6日07時36分 [2] 匿名 特定健診と心電図は受けてます。 身長、体重、腹囲とかを客観的に測ってもらうのが楽しみです。 血液検査もセットになってるから、ヘモグロビンa1cとか肝機能の数値が分かって、その後の生活を気を付けたりしていますが…。 主さんは、特定健診を受けないのはどうして!? 医療従事者さんとか!? 返信 共感0 2022年1月6日07時58分 [3] 匿名 年に一回保険組合がやってる無料の健康診断行ってます 返信 共感4 2022年1月6日08時41分 [4] 匿名 年に一回人間ドック行ってます。 返信 共感1 2022年1月6日09時48分 [5] 匿名 私も人間ドック受けてる。 返信 共感0 2022年1月6日10時18分 [6] 匿名 夫の会社の健康保険組合に加入しているので定期検診の知らせが来る毎に行ってます 返信 共感4 82022年1月6日10時41分匿名>>6 うちお知らせ来ない!こっちから問い合わせしないと受けれない122022年1月6日15時11分匿名>>6 私もそれでしばらくは受けてたんだけど、子ども生んで太ってから行かなくなった(笑) 痩せてから行こうと思ってもう3年…。 もう30半ばだから受けないとね ▼2件の返信 2022年1月6日10時26分 [7] 匿名 市区町村から1〜2年に一度数百円で受けられる健診のお知らせ来ないっけ? 返信 共感2 92022年1月6日10時42分匿名>>7 こっちは数千円とられる〜 ▼1件の返信 2022年1月6日10時41分 [8] 匿名 >>6 うちお知らせ来ない!こっちから問い合わせしないと受けれない 返信 共感0 132022年1月7日0時23分匿名>>8 うちはうるさい程 市から受けたかくるよ しかもほぼフル検診 夫の会社からも義務ですって しつこいし でも検診でやる検査は 胃カメラ以外、持病の治療で半年に一回やってる ▼1件の返信 2022年1月6日10時42分 [9] 匿名 >>7 こっちは数千円とられる〜 返信 共感2 2022年1月6日10時44分 [10] 匿名 一切受けてない。 妊婦健診の時の検査だけ。 人生で健康診断まともに受けたの 小学校の時が最後じゃないかな?🤔 返信 共感2 112022年1月6日11時26分匿名>>10 職場の健康診断は? 働いた事ないとか? ▼1件の返信 2022年1月6日11時26分 [11] 匿名 >>10 職場の健康診断は? 働いた事ないとか? 返信 共感3 142022年1月7日1時19分匿名>>11 学生時代のアルバイトしか働いたことないです。 ▼1件の返信 2022年1月6日15時11分 [12] 匿名 >>6 私もそれでしばらくは受けてたんだけど、子ども生んで太ってから行かなくなった(笑) 痩せてから行こうと思ってもう3年…。 もう30半ばだから受けないとね 返信 共感0 2022年1月7日00時23分 [13] 匿名 >>8 うちはうるさい程 市から受けたかくるよ しかもほぼフル検診 夫の会社からも義務ですって しつこいし でも検診でやる検査は 胃カメラ以外、持病の治療で半年に一回やってる 返信 共感0 2022年1月7日01時19分 [14] 匿名 >>11 学生時代のアルバイトしか働いたことないです。 返信 共感0 152022年1月7日8時05分匿名>>14 でしょうね ▼1件の返信 2022年1月7日08時05分 [15] 匿名 >>14 でしょうね 返信 共感0 162022年1月7日8時40分匿名>>15 でしょうねって、コメントひとつでその人の進路がわかるとはさぞかしすごい能力を活かした職場に就いてるのね172022年1月7日8時44分匿名>>15 でしょうねの意味がわからん。 私は10年以上正社員だけど健康診断したことないよ。 どんな職場でも健康診断があると思ってるの?182022年1月7日9時14分匿名>>15 学生の頃バイトしかしてないのにちゃんと生活できている環境が羨ましいんですね。わかるよ。働かなくていいなら誰も働きたくないよね。 ▼3件の返信 2022年1月7日08時40分 [16] 匿名 >>15 でしょうねって、コメントひとつでその人の進路がわかるとはさぞかしすごい能力を活かした職場に就いてるのね 返信 共感3 192022年1月7日9時47分匿名>>16 まともに受けたのは小学校の時が最後と買いていたから、中学以降不登校かな?と思って。 盛ってしまいましたごめんなさいという話なら受け入れますけど笑 ▼1件の返信 2022年1月7日08時44分 [17] 匿名 >>15 でしょうねの意味がわからん。 私は10年以上正社員だけど健康診断したことないよ。 どんな職場でも健康診断があると思ってるの? 返信 共感1 212022年1月7日20時23分匿名>>17 正社員なら尚更、健康保険組合に加入してますよね そこから行くようにと指示がありませんか? 社員の健康は企業の義務だから 派遣社員でも派遣会社が加入している健康保険組会の検診に行かされます ▼1件の返信 2022年1月7日09時14分 [18] 匿名 >>15 学生の頃バイトしかしてないのにちゃんと生活できている環境が羨ましいんですね。わかるよ。働かなくていいなら誰も働きたくないよね。 返信 共感1 2022年1月7日09時47分 [19] 匿名 >>16 まともに受けたのは小学校の時が最後と買いていたから、中学以降不登校かな?と思って。 盛ってしまいましたごめんなさいという話なら受け入れますけど笑 返信 共感1 202022年1月7日14時18分匿名>>19 不登校ではないです。 中学高校で心電図とかやった記憶が無くて… 多分内科検診で聴診器当てるくらいの 軽いやつだけだったと思うの… 専門学校で健康診断あったけど 寝坊して受けれなかったんだよね← ▼1件の返信 2022年1月7日14時18分 [20] 匿名 >>19 不登校ではないです。 中学高校で心電図とかやった記憶が無くて… 多分内科検診で聴診器当てるくらいの 軽いやつだけだったと思うの… 専門学校で健康診断あったけど 寝坊して受けれなかったんだよね← 返信 共感0 2022年1月7日20時23分 [21] 匿名 >>17 正社員なら尚更、健康保険組合に加入してますよね そこから行くようにと指示がありませんか? 社員の健康は企業の義務だから 派遣社員でも派遣会社が加入している健康保険組会の検診に行かされます 返信 共感0 2022年1月8日21時33分 [22] 匿名 ご主人様加入の健康保険で受診できませんか? 私は2年に一度は受けてます。 返信 共感0 22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中)