• No.2801842
    匿名

    去年はコロナで雇い止めにあいました。
    去年は時間があったので不要な物を手放しました。
    今年の春から別の職場ですが働きはじめました。大変ですが働けて好きなもの買えてよかったと思っています。接客業でもないんですが季節ごとに洋服を揃えたり(仕事用道具、寒さ対策、洗濯して乾かなかったらと一着多く買ったり)暑さ対策で飲み物代もバカにならなかったり…マイボトルを買いましたがマイボトル代も掛かります(笑)お弁当も買ってばかりでもお金がかかるのでお弁当箱買ったらそれはそれでお金掛かります(笑)
    働くことがだめではなく働くにもある程度お金はかかってきますよね。

    • 共感1
13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
  • [1]
    匿名

    さっきノンフィクションで、働くにもスマホが必需品ってやってたよ。

    返信
    • 共感2
    42021年12月12日18時47分匿名>>1 ノンフィクションが放送されない地域ですが(昔は観ていました)スマホがないと仕事にもありつけない時代なのかなと感じています。私ではありませんが派遣の女性が派遣の営業担当からラインがないからショートメッセージだと料金掛かると言われたそうです。ケチといえばケチですが連絡する手段としてLINEも必要かと思います。
    1件の返信
    [2]
    匿名

    そうだね。
    サラリーマンとかはスーツやら靴やら揃えなきゃいけないから高くつくよね。
    弁当箱とマイボトルなら100きんで揃えられるよ。

    返信
    • 共感2
    52021年12月12日18時50分匿名>>2 服装はカジュアルなんですがスーツ一式揃えるとお金が結構掛かるので大変だなと… お弁当箱、マイボトルは保温を重視して数千円になりました。マイボトルは元取るために毎日使っています。
    1件の返信
    [3]
    匿名

    なんかわかる(笑)
    一つ一つは数百円の出費でも、計算してみたらけっこうな額になってる。
    私も去年コロナで雇い止めからの今年再び働き始めたのですが、働き始めるにあたり会社に出すのに役場で数百円の書類を用意しなきゃなかったり。
    マイボトルあっても、入れられるもの限られてるから飽きてきて結局ペットボトル飲料買っちゃったり。
     
    数年前に働き始めたときは、服装の規定があり、手持ちに無かったので自腹で仕事用の服を買わなければならず…洗い替え含めて数千円の出費…正直当時の私には痛い出費でした。

    返信
    • 共感1
    62021年12月12日19時25分匿名>>3 手続きも身分証明書のコピー代など地味に掛かるものもあったり。 ニートの時はメガネでしたがマスクで曇るのでコンタクト購入したり。コンタクトすると目が乾くので目薬も必要になったり(笑) マイボトルに水入れてもなぁと思って職場の自販機で買っていました。今は寒くなったのでホットが飲みたく保温できるマイボトル購入。 洋服は仕事用、お出かけ用と分けています。働く以上お金かかりますよね。
    1件の返信
    [4]
    匿名

    >>1
    ノンフィクションが放送されない地域ですが(昔は観ていました)スマホがないと仕事にもありつけない時代なのかなと感じています。私ではありませんが派遣の女性が派遣の営業担当からラインがないからショートメッセージだと料金掛かると言われたそうです。ケチといえばケチですが連絡する手段としてLINEも必要かと思います。

    返信
    • 共感0
    82021年12月12日19時52分匿名>>4 今はメールは使わんの?私派遣会社とLINEでやりとりしたことなかったよ。
    112021年12月12日21時51分匿名>>4 個人的にはLINEはプライベートでって感じだなー。 ショートメッセージだとお金かかるというよりも、文字数制限の方が困る。 たかだか3円、されど3円。
    122021年12月12日21時59分匿名>>4 仕事の相手にLINEじゃないからお金がかかるとかなんかちょっと…え?って思う。
    132021年12月12日22時02分匿名>>4 営業担当が「お金かかるか」って言うの? どんだけケチな会社なんだ。 寧ろ「お電話代かかってしまうので折り返しますね」くらい言ってこい。
    4件の返信
    [5]
    匿名

    >>2
    服装はカジュアルなんですがスーツ一式揃えるとお金が結構掛かるので大変だなと…
    お弁当箱、マイボトルは保温を重視して数千円になりました。マイボトルは元取るために毎日使っています。

    返信
    • 共感0
    [6]
    匿名

    >>3
    手続きも身分証明書のコピー代など地味に掛かるものもあったり。
    ニートの時はメガネでしたがマスクで曇るのでコンタクト購入したり。コンタクトすると目が乾くので目薬も必要になったり(笑)
    マイボトルに水入れてもなぁと思って職場の自販機で買っていました。今は寒くなったのでホットが飲みたく保温できるマイボトル購入。
    洋服は仕事用、お出かけ用と分けています。働く以上お金かかりますよね。

    返信
    • 共感0
    [7]
    匿名

    コロナ禍前は打ち合わせに外出して、ついでにたくさん歩くからパンプスがすぐにダメになったわ。
    スーツも一着って訳にいかないもんね。
    クリーニング代もかかる。

    返信
    • 共感0
    92021年12月12日19時56分匿名>>7 スーツですとクリーニング代もバカになりませんよね。パンプスもそれなりのものを買わないとですし…足元みられると言われますし
    1件の返信
    [8]
    匿名

    >>4
    今はメールは使わんの?私派遣会社とLINEでやりとりしたことなかったよ。

    返信
    • 共感1
    102021年12月12日20時02分匿名>>8 メールを使うかどうかは不明です。
    1件の返信
    [9]
    匿名

    >>7
    スーツですとクリーニング代もバカになりませんよね。パンプスもそれなりのものを買わないとですし…足元みられると言われますし

    返信
    • 共感0
    [10]
    匿名

    >>8
    メールを使うかどうかは不明です。

    返信
    • 共感0
    [11]
    匿名

    >>4
    個人的にはLINEはプライベートでって感じだなー。
    ショートメッセージだとお金かかるというよりも、文字数制限の方が困る。
    たかだか3円、されど3円。

    返信
    • 共感0
    [12]
    匿名

    >>4
    仕事の相手にLINEじゃないからお金がかかるとかなんかちょっと…え?って思う。

    返信
    • 共感0
    [13]
    匿名

    >>4
    営業担当が「お金かかるか」って言うの?
    どんだけケチな会社なんだ。
    寧ろ「お電話代かかってしまうので折り返しますね」くらい言ってこい。

    返信
    • 共感0
13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)