最新コメントへ 2021年10月24日20時45分 No.2744972 匿名 体操って審判にお金渡したら点数変わるって知ってた? 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全26件中) 1 2 → 2021年10月24日20時48分 [1] 匿名 知ってます 正確には審判にお金を渡して採点の見直しをしてもらうということです 金をとった村上さんはまさに点数を変えて金にしてもらえました 返信 共感2 2021年10月24日20時51分 [2] 匿名 世の中やっぱりお金なんだね(-_-) 返信 共感2 2021年10月24日20時59分 [3] 匿名 でも見直しの結果さらに点数下がる可能性もあるんでしょう?お金で点数買ってるわけじゃないから。 返信 共感4 2021年10月24日21時36分 [4] 匿名 採点の確認に費用かかるんじゃなかった? 買収されるわけじゃないよ。 イチャモン的見直しを言われないよう、費用制度がある。 返信 共感6 2021年10月24日21時40分 [5] 匿名 むやみに抗議しないようにお金を取る仕組みにしてるみたいだよ。 抗議が認められればお金は戻ってくるって。 返信 共感7 2021年10月24日22時06分 [6] 匿名 ワイロ的な意味かと思った〜 返信 共感2 2021年10月24日22時21分 [7] 匿名 買えるのかとビックリしてコメント見ていたらそういうことか〜と、一つ勉強になりました。買える的言い方に騙されそうだったよw 返信 共感4 2021年10月24日22時24分 [8] 匿名 体操やってた身としては、そんな風に言われたら心外。審判に再度手間をとらせてしまう事と、頻繁に抗議ばかりにならないようにだと思う。 いろんな角度から見てるけど、やっぱり一瞬の動きだと間違うこともあるから。 返信 共感6 92021年10月25日3時36分匿名>>8 そういうことなんですね スレ本文、悪意しかなくて悲しいですね 変な情報が広がりませんように132021年10月26日9時29分匿名>>8 いや、変な話だよな。 野球でもアメリカンフットボールでもチャレンジは無料なのに。 審判に再度手間をとらせてしまうって、向こうは仕事だよ。 お金で採点やり直しなんて不公平極まりない。 回数を決めるとかやり方はあるでしょ。 こういうことするから余計に不満も出るよね。 他の方も書いてるようにお金のない国はそれができない。 全然スポーツマンシップじゃない。152021年10月26日18時18分匿名>>8 一瞬だから見間違うことがあるという認識があるなら、今なら瞬時にVTRなどで見られるんだからそれを利用して審査すればいいだけだし、手間だからやり直しません。お金払うならやってあげてもいいよ。っておかしな話だよね。162021年10月26日18時35分匿名>>8 私も体操やってましたがルールなので心外とまで思いません ちょっと言い過ぎかなと いろいろなルールがある中で納得してやってるだけですから、心外まではならないですよ? ▼4件の返信 2021年10月25日03時36分 [9] 匿名 >>8 そういうことなんですね スレ本文、悪意しかなくて悲しいですね 変な情報が広がりませんように 返信 共感10 2021年10月25日08時10分 [10] 匿名 お金が無い国は審判に渡せないから不公平だよね フィギュアスケートもこの制度投入してくれたらいいのに キムチの国の人たちは勝手にやってるけど 返信 共感3 2021年10月25日08時13分 [11] 匿名 有名なのはロンドンの男子団体でお金を渡してるところがテレビにうつってしまいましたよね 日本男子はそれで銀メダルにのしあがりました そういうルールとはいえ皆が知らないので印象は良くないです 返信 共感2 122021年10月25日10時49分匿名>>11 その場で現金渡すの?! ▼1件の返信 2021年10月25日10時49分 [12] 匿名 >>11 その場で現金渡すの?! 返信 共感1 2021年10月26日09時29分 [13] 匿名 >>8 いや、変な話だよな。 野球でもアメリカンフットボールでもチャレンジは無料なのに。 審判に再度手間をとらせてしまうって、向こうは仕事だよ。 お金で採点やり直しなんて不公平極まりない。 回数を決めるとかやり方はあるでしょ。 こういうことするから余計に不満も出るよね。 他の方も書いてるようにお金のない国はそれができない。 全然スポーツマンシップじゃない。 返信 共感1 142021年10月26日10時32分匿名>>13 気持ちはわかるけど、そもそもスケート競技はお金がないとできない。 才能認められた段階から、年間1000万円以上かかるって、フィギュアスケート習わせているお母さんが話してくれた。 乗馬とフィギュアは別世界と思うよ。 ▼1件の返信 2021年10月26日10時32分 [14] 匿名 >>13 気持ちはわかるけど、そもそもスケート競技はお金がないとできない。 才能認められた段階から、年間1000万円以上かかるって、フィギュアスケート習わせているお母さんが話してくれた。 乗馬とフィギュアは別世界と思うよ。 返信 共感1 192021年10月26日23時28分匿名>>14 え? フィギュアもなの? 私は体操の話だと思ってたんだけど。 ▼1件の返信 2021年10月26日18時18分 [15] 匿名 >>8 一瞬だから見間違うことがあるという認識があるなら、今なら瞬時にVTRなどで見られるんだからそれを利用して審査すればいいだけだし、手間だからやり直しません。お金払うならやってあげてもいいよ。っておかしな話だよね。 返信 共感1 212021年10月27日0時30分匿名>>15 それは選手が決められないんだから仕方ないよ。 それこそ再審査のやり方が有料で、やり直しを承諾してVTR判定にするんじゃないの? そもそもスポーツの採点で人がやるんだから、見る人によって変わっちゃうのは他にもあるけど、再審して欲しければ申し出るしかないし。 ▼1件の返信 2021年10月26日18時35分 [16] 匿名 >>8 私も体操やってましたがルールなので心外とまで思いません ちょっと言い過ぎかなと いろいろなルールがある中で納得してやってるだけですから、心外まではならないですよ? 返信 共感0 2021年10月26日20時43分 [17] 匿名 私も先日知りました。 正確にな採点のやり直しを依頼できるってだけ。 採点競技で一瞬のこともあるからやり直しはいい事だと思うけど、乱発されないように金銭支払いなんだろう。 けどこの制度も何年か後には廃止され他の方法になるかもね。 返信 共感1 2021年10月26日23時24分 [18] 匿名 異議が認められたらお金は返ってくるんだから、お金で買ってるわけではない。 返信 共感1 202021年10月26日23時29分匿名>>18 でもお金を払わないとやってもらえないんだよね。 お金がないとやってもらえないんだよね。 ▼1件の返信 2021年10月26日23時28分 [19] 匿名 >>14 え? フィギュアもなの? 私は体操の話だと思ってたんだけど。 返信 共感0 2021年10月26日23時29分 [20] 匿名 >>18 でもお金を払わないとやってもらえないんだよね。 お金がないとやってもらえないんだよね。 返信 共感0 222021年10月27日0時41分匿名>>20 その位のお金あるよ、みんな ▼1件の返信 2021年10月27日00時30分 [21] 匿名 >>15 それは選手が決められないんだから仕方ないよ。 それこそ再審査のやり方が有料で、やり直しを承諾してVTR判定にするんじゃないの? そもそもスポーツの採点で人がやるんだから、見る人によって変わっちゃうのは他にもあるけど、再審して欲しければ申し出るしかないし。 返信 共感1 242021年10月27日8時29分匿名>>21 選手が決められないからどうのではなく、審査する側の協会か運営団体の方針を変えたらいいのにね。という話です。審査する側もプロとしてできる限り公平にできるように努力すべきだと思いました。 ▼1件の返信 2021年10月27日00時41分 [22] 匿名 >>20 その位のお金あるよ、みんな 返信 共感0 232021年10月27日7時33分匿名>>22 浅はかすぎる ▼1件の返信 2021年10月27日07時33分 [23] 匿名 >>22 浅はかすぎる 返信 共感0 2021年10月27日08時29分 [24] 匿名 >>21 選手が決められないからどうのではなく、審査する側の協会か運営団体の方針を変えたらいいのにね。という話です。審査する側もプロとしてできる限り公平にできるように努力すべきだと思いました。 返信 共感1 252021年10月27日8時45分匿名>>24 でも、相撲や野球やら明確に結果が分かりづらいものは再審査の基準が必要なんだし、プロだからって一発勝負しか認めないのも違うと思うけど。 ▼1件の返信 2021年10月27日08時45分 [25] 匿名 >>24 でも、相撲や野球やら明確に結果が分かりづらいものは再審査の基準が必要なんだし、プロだからって一発勝負しか認めないのも違うと思うけど。 返信 共感1 262021年10月27日8時47分匿名>>25 でもお金が絡むってことが間違った方向に考えさせられるよね。 野球は回数制限はあるけどチャレンジ無料だし。 ▼1件の返信 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全26件中) 1 2 →