-
2019年5月28日(火) 00時01分06秒 No.271304匿名
知的障害者(子供の場合)することってどこまで許容範囲?
ここにもいるけど、障害持ってるから仕方ないって容認する親いませんか?
それが多少のわがままとか、家庭内でのことなら仕方ないよねと思うけど、他人を傷つけてしまう可能性のあるマナー違反の行為までも容認する人がチラホラいてびっくりしました。- 共感3
-
2019年5月28日(火) 00時05分12秒 [1]匿名
仕方ないよ。
言ってわからないから障害なんだし。
危ないと思ったら自分が近寄らなきゃいいんだよ。- 共感5
42019年5月28日0時09分匿名>>1 言ってもわからないから、親は容認するってことか。 それが仮に他人を危険に晒す可能性があるとしても。 なんだかなぁ。 親がそばにいるなら阻止してほしいものだけど。52019年5月28日0時10分匿名>>1 目に見えにくいからわかってもらいにくいけど、 足がない子供を持つ親に なんで子供歩かせないんだ! 手がない子供に なんできちんとスプーンを持たないんだ! と叩いてるようなもん。 発達障害の子は健常児にはあるものがないんだから。22019年5月28日(火) 00時06分23秒 [2]匿名電車で大きい声で駅員さんの真似し始めるとかは仕方ないと思ってる
びっくりするけど- 共感17
62019年5月28日0時10分匿名>>2 それはね。 むしろ上手いなとか思うときあります。12019年5月28日(火) 00時07分36秒 [3]匿名このトピはきっと障害を持った親を傷つけるよ。
許容範囲をあなたが知ってどうするの?
大変な思いして色んな悩み抱えてでも頑張って子育てしてる親の支えにでもなってあげるの?ただ知りたくて
ただ障害を持つ親を懲らしめたいだけなら
それが楽しいなんて寂しい人だね。- 共感24
82019年5月28日0時12分匿名>>3 わかりにくかったかな。 人を危険に晒す行為は健常者では許されないのに障害を持った途端許容範囲が広がるのがなんだかなぁと思ってしまいました。 そばに親がいるなら、容認するんじゃなく阻止すべきじゃないの?12019年5月28日(火) 00時09分43秒 [4]匿名>>1
言ってもわからないから、親は容認するってことか。
それが仮に他人を危険に晒す可能性があるとしても。なんだかなぁ。
親がそばにいるなら阻止してほしいものだけど。- 共感3
2019年5月28日(火) 00時10分09秒 [5]匿名>>1
目に見えにくいからわかってもらいにくいけど、足がない子供を持つ親に
なんで子供歩かせないんだ!手がない子供に
なんできちんとスプーンを持たないんだ!と叩いてるようなもん。
発達障害の子は健常児にはあるものがないんだから。- 共感9
92019年5月28日0時13分匿名>>5 無闇矢鱈に叩いてないですよ。 「他人を危険に晒す行為」が前提にあっての質問ですよ。12019年5月28日(火) 00時10分24秒 [6]匿名>>2
それはね。
むしろ上手いなとか思うときあります。- 共感4
452019年5月28日7時51分匿名>>6 それは思うwすごいよね。 電車好きなんだろうなー12019年5月28日(火) 00時11分34秒 [7]匿名どんだけこのネタひっぱりたいの。笑
- 共感1
102019年5月28日0時13分匿名>>7 え?私このトピ立てたの初めてだけど。12019年5月28日(火) 00時12分19秒 [8]匿名>>3
わかりにくかったかな。
人を危険に晒す行為は健常者では許されないのに障害を持った途端許容範囲が広がるのがなんだかなぁと思ってしまいました。
そばに親がいるなら、容認するんじゃなく阻止すべきじゃないの?- 共感8
142019年5月28日0時19分匿名>>8 この感じではいつまでたってもわからんな。 いつか障害者になった時気持ちがわかるよ。 ならないといいけど なったらこの自分の行為が心痛めるだろうね。 そして大変な所助けてくれる方達の感謝の気持ちと こう言う事してる人の人間の差に驚くだろうね。12019年5月28日(火) 00時13分12秒 [9]匿名>>5
無闇矢鱈に叩いてないですよ。「他人を危険に晒す行為」が前提にあっての質問ですよ。
- 共感0
402019年5月28日3時47分匿名>>9 最初から書いとけ。12019年5月28日(火) 00時13分57秒 [10]匿名>>7
え?私このトピ立てたの初めてだけど。- 共感0
2019年5月28日(火) 00時15分15秒 [11]ナタキンそれよりもその子の親の在り方なんじゃないかな?
公園で子どもが怪我させられたけど、親は謝ってきませんでした。
気づいてないのかと思い、ママ友が泣いてる私の子に
どうしたの?と声かけてくれたので、聞こえるように
傷つけられたことを言いましたが、知らんぷり。
その親子が帰ったあと、そのママ友に、あの子は自閉症だから
大目に見てあげてと言われました。- 共感3
2019年5月28日(火) 00時15分50秒 [12]匿名殺人事件もそうだけど、ちょっと精神的にやられてる判定になると判決甘くなるよね。
あれやめてほしいよ。やってることは危険なことに変わりはないんだから…
- 共感10
2019年5月28日(火) 00時16分08秒 [13]匿名そういう親いますね
ものすごく自分の子供に甘い
でもそういう親は自分の子供が健常でもたぶん同じように甘く育てると思う
多少のわがままはともかく、他人を傷つけるのもマナー違反も駄目だよね健常児者でも障害児者でもやっちゃいけない事はやっちゃいけないんだよ
家庭内でも駄目なものは駄目、仕方ないで済ましてはいけないです- 共感7
172019年5月28日0時27分匿名>>13 すごい納得できました。 障害児健常児関係ないですね! だって健常児なのに人様に危害与えさせるようなことを容認する親子いますもんね。 あーそういうことか。 結局は親の判断がクソかクソじゃないかだなぁ。12019年5月28日(火) 00時19分19秒 [14]匿名>>8
この感じではいつまでたってもわからんな。
いつか障害者になった時気持ちがわかるよ。ならないといいけど
なったらこの自分の行為が心痛めるだろうね。そして大変な所助けてくれる方達の感謝の気持ちと
こう言う事してる人の人間の差に驚くだろうね。- 共感3
2019年5月28日(火) 00時22分54秒 [15]匿名主さんはお子様がいるのですか?
もしも、主さんの子供さんが療育手帳を最短で交付されたら同じ事が言えますかね?
例えば主さんに子供がいたとする
健常で産まれました。
が、ある日突然事故に遭う。
脳に酸素が行ってませんでした。
障碍が残るかも知れません…。と言われたら?主さんは、必死に生き抜いた子供を
障害があるからって捨てる?バカにする?
主さんが言ってる事は
こんな事ですよ!甘やかす。とかでは無いと思います。
レス楽しみにしてます。- 共感8
162019年5月28日0時25分匿名>>15 もし仮に今なんらかの原因で障害を持ったとします。 でもだからって、他人に危害を与えるマナー違反なことは容認はしないかな。 あなたはすごいですね。 ある意味自分のことしか考えてないってことか。12019年5月28日(火) 00時25分56秒 [16]匿名>>15
もし仮に今なんらかの原因で障害を持ったとします。
でもだからって、他人に危害を与えるマナー違反なことは容認はしないかな。あなたはすごいですね。
ある意味自分のことしか考えてないってことか。- 共感12
182019年5月28日0時27分匿名>>16 実質的に危害を加えられたのですか? 5w1Hがわかりやすいと思いますので お願いします。312019年5月28日1時37分匿名>>16 これは主さん? なら早く答えてーー。22019年5月28日(火) 00時27分47秒 [17]匿名>>13
すごい納得できました。
障害児健常児関係ないですね!だって健常児なのに人様に危害与えさせるようなことを容認する親子いますもんね。
あーそういうことか。
結局は親の判断がクソかクソじゃないかだなぁ。- 共感6
2019年5月28日(火) 00時27分49秒 [18]匿名>>16
実質的に危害を加えられたのですか?
5w1Hがわかりやすいと思いますので
お願いします。- 共感0
202019年5月28日0時33分匿名>>18 あのー…危害加えられたよ!ってトピ内容じゃないのはわかりますか?笑12019年5月28日(火) 00時29分32秒 [19]匿名親が一生懸命その子と向き会ってて出来る限りのフォローをして
子供を守りながら外の世界と関わりを持たせようとしているなら
あまり「これ許せない」って思う事ないし、何してても許容範囲内かな?
でも、親が端から「障害だから仕方ないんです~」って放置なら
どの程度でも許容範囲外、外で子供の不安を受け止められないなら
子供が可哀想だし危険だから連れ歩かない方が良いのにと思う。自分が危険を被るかどうかってのは、自分で回避しようと思えば
回避できるし、もし障害でそういった行動に出るのなら
改善できない(改善がものすごく困難)だからこその障害だと思うから
「子供が違反的な行為をするかどうか」という点には特にどうとも思わない。- 共感4
212019年5月28日0時36分匿名>>19 そうですね。言ってることわかります。 ただ、その親の懸命なフォローに他人を傷つける可能性がある要素があったらどうしますか? 私的に、いやいやそれはおかしいだろと思ってしまうのです。12019年5月28日(火) 00時33分29秒 [20]匿名>>18
あのー…危害加えられたよ!ってトピ内容じゃないのはわかりますか?笑- 共感0
222019年5月28日0時39分匿名>>20 主さんなら主と書かないと 健常者でもわかりませんよ。 主さん以外なら、レスすることは 読み間違えてるのでは? これも迷惑行為ですよ。322019年5月28日1時40分匿名>>20 これは主さん? わかりやすく教えてもらえますか? ではなにが問題なのですか? 事実に基づかないなら単に 主さんの主観では?22019年5月28日(火) 00時36分15秒 [21]匿名>>19
そうですね。言ってることわかります。ただ、その親の懸命なフォローに他人を傷つける可能性がある要素があったらどうしますか?
私的に、いやいやそれはおかしいだろと思ってしまうのです。
- 共感0
242019年5月28日0時41分匿名>>21 親が一生懸命やってるフォローが他人を傷つけるパターン というのが思いつかないです(;^ω^)すみませんm(__)m252019年5月28日0時43分匿名>>21 どれだけカート問題執着してんの!笑 世界はあなた1人が住んでるんじゃないんだよー スーパーで見かけて不快なら注意すればいいじゃん。 言えないなら店員に言えばいいじゃん。 障害児の親がカート立たせて危害加われそうで怖いですって。 怪我したらどうするんですか!!!!!! って22019年5月28日(火) 00時39分05秒 [22]匿名>>20
主さんなら主と書かないと
健常者でもわかりませんよ。主さん以外なら、レスすることは
読み間違えてるのでは?
これも迷惑行為ですよ。
- 共感1
2019年5月28日(火) 00時40分22秒 [23]匿名自分の事しか考えられないのはまさしく主だとおもう。
このトピをあげる時点で。
この系列のトピちょろっとみたけど
障害持った親が
カートの上立たせて何でもかんでもやらせてる訳じゃないよね。確かに障害児だってきちんと先ずは言い聞かせてみる事は大事だと思う。
けどそれをきちんと呑み込めないんだよ。カート問題以外もきっと色んな困難乗り越えてるよお母さん達は。
障害児の親に限らずだけど。主は障害児の知識ゼロのくせにこんなトピをあげてるのか?
それとも知識多少でもあんのにあげてるのか?
それならなおさら神経疑うわ- 共感5
2019年5月28日(火) 00時41分17秒 [24]匿名>>21
親が一生懸命やってるフォローが他人を傷つけるパターン
というのが思いつかないです(;^ω^)すみませんm(__)m- 共感0
2019年5月28日(火) 00時43分48秒 [25]匿名>>21
どれだけカート問題執着してんの!笑世界はあなた1人が住んでるんじゃないんだよー
スーパーで見かけて不快なら注意すればいいじゃん。
言えないなら店員に言えばいいじゃん。
障害児の親がカート立たせて危害加われそうで怖いですって。
怪我したらどうするんですか!!!!!!
って- 共感2
262019年5月28日0時48分匿名>>25 話飛躍させすぎじゃない?w1