最新コメントへ 2021年9月28日19時48分 No.2711490 匿名 753やるのめんどい 女の子、3歳はスルーして7歳だけにしようと思ってたら、義母がいつするの?っていってきた 3歳は小さいので7歳にするというと3歳もやらないと!とか言われた めんどくせーな 子供だって7歳なら着飾った自分覚えてるけど3歳なんて覚えてないと思う 写真だって要らないし スタジオなんたらというのがいちばん要らん みんななんで浮かれてやってるのが不思議 親が動かないといけないし子供はぐずぐずなるしだるすぎるわ こっちの、身にもなれ 共感3 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全58件中) 1 2 3 → 2021年9月28日19時59分 [1] 匿名 やらなくて良いと思います! 返信 共感4 2021年9月28日20時12分 [2] 匿名 お姉ちゃんがやるならやってあげれば? 被布着せなくても少しおしゃれさせて一緒に記念写真撮ればそれでいいんじゃないかな。覚えてなくても大きくなって写真見た時嬉しいよね。 返信 共感9 2021年9月28日20時13分 [3] 匿名 私服でお参りだけいけば? 返信 共感5 2021年9月28日20時17分 [4] 匿名 将来、なんで私は3歳の七五三の写真無いの?って言われるかもしれない。 返信 共感9 2021年9月28日20時32分 [5] 匿名 3歳までちゃんと育ってくれて良かったよってお祝いだからね 返信 共感15 2021年9月28日20時36分 [6] 匿名 3歳ちゃんと覚えてるから、 やってあげてもいいんじゃないかなーとは思うけどねぇ私は。 でもまぁ 親が決めたことを他人や義母がワーワー言うことじゃないけどな。 返信 共感11 552021年10月2日9時48分匿名>>6 いやいや、3歳は覚えてる方が少ない。 ▼1件の返信 2021年9月28日21時02分 [7] 匿名 スタジオで写真とか撮らなくても、ちょっとだけおしゃれしてお参りに行った先で軽く写真撮るとかで良いと思うよ。 返信 共感7 2021年9月28日21時10分 [8] 匿名 着飾る日ではないから お礼の日だよ 返信 共感6 2021年9月28日21時34分 [9] 匿名 好きなようにしなはれ 返信 共感2 2021年9月28日21時36分 [10] 匿名 しなくても特に何もないけど めんどくさいなら子供の写真だけでも残してあげたら? 返信 共感2 2021年9月28日21時43分 [11] 匿名 スタジオアリスくらいで記念撮影はしたら? 返信 共感2 122021年9月29日1時02分匿名>>11 それが一番いらんて ▼1件の返信 2021年9月29日01時02分 [12] 匿名 >>11 それが一番いらんて 返信 共感11 252021年9月29日13時34分匿名>>12 あー可哀想 ▼1件の返信 2021年9月29日01時14分 [13] 匿名 お祝いしたい人はすればいいし やる意味を感じなければしなくていいと思う 写真や動画って撮ってもほとんど見ないよね 返信 共感2 2021年9月29日01時19分 [14] 匿名 単に七五三の3歳はしたくないだけですよね? 普段は愛情持って育てていますよね? 虐待してないですよね? と心配したくなるようなスレ文でした。 返信 共感14 212021年9月29日12時37分匿名>>14 なんかわかる 妊娠したから産みました。正直面倒くさいけど、産んだからある程度世話はしています。 みたいな感じ312021年9月29日15時08分匿名>>14 他人が余計なお世話なんじゃ! 七五三が面倒って言っただけで虐待ってwww 頭大丈夫? ▼2件の返信 2021年9月29日09時59分 [15] 匿名 親がその気でも、子供のテンションもあるしねぇ。 スタジオアリスなら、着付けとかヘアメイクも写真も全部やってくれるし、楽よ。 高いけど。 返信 共感1 2021年9月29日10時09分 [16] 匿名 3歳は大変だよね。 うちはお参りは洋服でいきましたよ! 着物でなんか無理だよ。本人も疲れるから可哀想。 7歳で綺麗に着飾ればいいと思う派です。 返信 共感4 172021年9月29日10時11分匿名>>16 可哀想って…192021年9月29日10時52分匿名>>16 うちの姉妹は3歳でもノリノリで着物脱ぎたくなぁぁい!って一日中着てましたよ。そんな子もいます。232021年9月29日12時56分匿名>>16 着物、洋服、どちらでもいいと思うけど。。 着物は無理と言い切るのは間違ってる。世の中着物着る3歳たくさんいます。 ▼3件の返信 2021年9月29日10時11分 [17] 匿名 >>16 可哀想って… 返信 共感6 202021年9月29日11時59分匿名>>17 着なれない着物と履きなれない草履で毎年神社でギャン泣きの子を見るよ なん十枚も写真も撮られてさぁ ▼1件の返信 2021年9月29日10時41分 [18] 匿名 わーかーるー! ウチは男の子で5歳しかしないけど、それすら面倒なの…やるよ、やるけどさ。神社の敷地に写真撮影してもらえるとこあるから、写真はそこで簡単に済ませる予定。 返信 共感3 2021年9月29日10時52分 [19] 匿名 >>16 うちの姉妹は3歳でもノリノリで着物脱ぎたくなぁぁい!って一日中着てましたよ。そんな子もいます。 返信 共感4 2021年9月29日11時59分 [20] 匿名 >>17 着なれない着物と履きなれない草履で毎年神社でギャン泣きの子を見るよ なん十枚も写真も撮られてさぁ 返信 共感3 242021年9月29日13時08分匿名>>20 うちの子ギャン泣きしてなかったわ。 草履は履かせなかったけど喜んでたよ 7歳になっても嫌な子は嫌だし3歳の子でも楽しんでる子いる ▼1件の返信 2021年9月29日12時37分 [21] 匿名 >>14 なんかわかる 妊娠したから産みました。正直面倒くさいけど、産んだからある程度世話はしています。 みたいな感じ 返信 共感5 2021年9月29日12時55分 [22] 匿名 しなきゃいけないものでもないから したくないならしなくて良いと思う。 我が家は宗教違うから753してないよ。 返信 共感3 2021年9月29日12時56分 [23] 匿名 >>16 着物、洋服、どちらでもいいと思うけど。。 着物は無理と言い切るのは間違ってる。世の中着物着る3歳たくさんいます。 返信 共感4 282021年9月29日14時08分匿名>>23 大人の満足の為にイヤイヤもたくさんいる。 脱ぎたがって騒いでるのよく見る。332021年9月29日15時24分匿名>>23 そうですよね。そう言う子も居ますよね。娘も喜んで着てました。 イヤイヤどころか脱ぎたがらなかったです。 今でも浴衣や着物着るの好きです。 ▼2件の返信 2021年9月29日13時08分 [24] 匿名 >>20 うちの子ギャン泣きしてなかったわ。 草履は履かせなかったけど喜んでたよ 7歳になっても嫌な子は嫌だし3歳の子でも楽しんでる子いる 返信 共感3 2021年9月29日13時34分 [25] 匿名 >>12 あー可哀想 返信 共感1 272021年9月29日14時07分匿名>>25 何で主が書いてるやん ▼1件の返信 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全58件中) 1 2 3 →