最新コメントへ 2021年9月8日22時02分 No.2677396 匿名 子供が亡くなった葬儀に子連れで参列って非常識ですか!例えば従兄弟同士など子供が面識ある場合は連れて行った方がいいですか? 共感0 12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中) 2021年9月8日22時18分 [1] 匿名 お通夜で一瞬別れの挨拶して葬儀は子供は預けるかな 返信 共感2 2021年9月8日22時32分 [2] 匿名 お子さんの年齢や関係性によるのではないでしょうか。仲良くしていたお子さんならちゃんと言い聞かせてお別れをさせてあげてもいいと思います。 知人がお子さんの同級生が亡くなった時に6年生くらいだったのかな。クラスの同級生ほぼ参列してたと聞きました。大きくなってからも親御さん抜きでお仏壇参りに行っているそうです。 返信 共感1 2021年9月8日23時04分 [3] 匿名 年齢と関係によります。 例えば、不慮の事故や病気で生後半年以内とかで亡くされたとしたら、いくら親戚でも子供を見るのはつらいと思うし、小学生以上でお子さんの同級生の葬儀ならお別れするために連れて行くけど、主さんのお友達のお子さんなら主さんだけ行く方がいい。 同じ葬儀に参列される他の子持ちさんに相談することができれば、そうするけどお子さん本人の友達じゃなければ、心情として連れていけないなぁ。 返信 共感7 2021年9月9日08時40分 [4] 匿名 自分にとって姪っ子甥っ子だと 親族だし連れていくの悩むね。 亡くなった子に兄弟姉妹いるなら連れて行く。 一人っ子なら連れて行かないかな。 返信 共感4 52021年9月9日10時20分匿名>>4 子どもがいとこ同士なら連れて行かないのも不自然な気がする。 もう少し遠い親族なら連れて行かないけど。 ▼1件の返信 2021年9月9日10時20分 [5] 匿名 >>4 子どもがいとこ同士なら連れて行かないのも不自然な気がする。 もう少し遠い親族なら連れて行かないけど。 返信 共感6 92021年9月9日14時51分匿名>>5 私だったら…連れてきて欲しくないです。 ▼1件の返信 2021年9月9日10時31分 [6] 匿名 亡くなった子とわが子が従兄弟同士など、以前も何度か会ったことがあるのだったら連れて行きます。故人を送り出すことに主眼を置けばよいと思います。 「うちの子は生きてるから連れて行ったら刺激してしまうかしら?」みたいな変な配慮はかえって失礼な気もします。 返信 共感7 2021年9月9日11時14分 [7] 匿名 葬儀に列席させる基準は、直接関わりがあったか否かで決めています。 自分の子供が亡くなったとしたら、子供の友達とかが列席してくれたら子供は喜ぶだろうと思うので。 余命2年と宣告されてから18年、子供の死と向き合ってきたからかもしれませんが。 返信 共感2 2021年9月9日12時12分 [8] 匿名 子供と仲良くしていたのなら連れて行くかも。近い人にどうしたらいいか聞いた方がいいかもしれないですね 返信 共感1 2021年9月9日14時51分 [9] 匿名 >>5 私だったら…連れてきて欲しくないです。 返信 共感1 102021年9月9日16時25分匿名>>9 人によるんだろうね。喪主にも聞けないし、どうするのが正解なんだろうね… ▼1件の返信 2021年9月9日16時25分 [10] 匿名 >>9 人によるんだろうね。喪主にも聞けないし、どうするのが正解なんだろうね… 返信 共感2 112021年9月9日16時35分匿名>>10 たぶん正解は無いんだろうね ▼1件の返信 2021年9月9日16時35分 [11] 匿名 >>10 たぶん正解は無いんだろうね 返信 共感3 2021年9月9日20時31分 [12] 匿名 親族や同じ学校(園)みたいに子供同士で繋がりがあるなら連れていく 他なら連れて行かない ちょっと主旨ズレだけど、子供が悲惨な形で亡くなったニュースで無関係な人が現場に子供連れて祈りに行くの見ると無神経だなーって思う アンタの子供は無事でよござんしたね。子供わざわざ見せ付けに来たのかよ。って呆れてドン引きしてしまう 返信 共感4 12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)