最新コメントへ 2021年8月21日23時41分 No.2642041 匿名 できちゃった婚の孫より不妊治療の末の孫の方がやっぱり可愛いですか? 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全35件中) 1 2 → 2021年8月21日23時48分 [1] 匿名 そんなことで可愛さに差はない。赤ちゃんってだけで可愛い。 返信 共感11 2021年8月22日01時52分 [2] くわたなるみ さぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~😥💦❓ 返信 共感2 2021年8月22日01時58分 [3] 匿名 その人の考え方次第じゃない? 私の友達は不妊治療自体を姑に批判されてた。 「自然に出来ないなんて、どんなのが出てくるか分からない」って。 返信 共感2 42021年8月22日11時23分匿名>>3 ひどい姑だね… ▼1件の返信 2021年8月22日11時23分 [4] 匿名 >>3 ひどい姑だね… 返信 共感14 82021年8月23日2時29分匿名>>4 >>3ですが、ほんと酷いよね。 聞いた時絶句した。 結果五体満足な孫がうまれて、謝りもせずシレッと可愛がってるの。 ▼1件の返信 2021年8月22日11時29分 [5] 匿名 こんな馬鹿な質問聞く人いるんだ。 自分の孫だったらと自分で考えたら? そんな馬鹿なスレ出すあなたが そう考えてるんじゃないですか? 返信 共感0 2021年8月22日19時46分 [6] 匿名 可愛いですね。違います。 返信 共感1 2021年8月22日19時49分 [7] 匿名 どっちの赤ちゃんが不妊治療でしょ〜か?!って姑にやってやりたいね。 返信 共感3 2021年8月23日02時29分 [8] 匿名 >>4 >>3ですが、ほんと酷いよね。 聞いた時絶句した。 結果五体満足な孫がうまれて、謝りもせずシレッと可愛がってるの。 返信 共感1 102021年8月23日7時37分匿名>>8 孫の誕生する経緯によって愛情に差がつくような人は、わが子にもそうやって差をつけて育ててきたような親ではないでしょうか。 ただし、不妊治療では多胎や何らかのトラブルが起きることも多いです。 そういうリスクがあるのは事実ですよね。 それを直接口に出して相手に言うデリカシーのなさは、その人の人格の問題だと思います。私も流産したとき、姑に「障害児が生まれるより流れてよかった」って言われました(笑) ▼1件の返信 2021年8月23日06時13分 [9] 匿名 世の中にはアホな考えの姑がたくさんいるから、悩むだけ損だよ! 可愛くないなら可愛がってもらわなくて結構です。もう会わせません!くらい強く出ていいと思う。 返信 共感1 2021年8月23日07時37分 [10] 匿名 >>8 孫の誕生する経緯によって愛情に差がつくような人は、わが子にもそうやって差をつけて育ててきたような親ではないでしょうか。 ただし、不妊治療では多胎や何らかのトラブルが起きることも多いです。 そういうリスクがあるのは事実ですよね。 それを直接口に出して相手に言うデリカシーのなさは、その人の人格の問題だと思います。私も流産したとき、姑に「障害児が生まれるより流れてよかった」って言われました(笑) 返信 共感2 2021年8月23日15時53分 [11] 匿名 まだ孫が出来てないのでわかりませんが、出来ちゃったでも不妊治療でも自分の子供が産んだ子ならどんな子でも可愛いと思います。 自分の子供が可愛くて仕方ないのに、孫が可愛くないなんて無いかな、と思うので。 返信 共感0 2021年8月24日18時29分 [12] 匿名 孫はみんな大事だけど。女の子の方が可愛い 🙇♀️ 返信 共感1 2021年8月24日18時50分 [13] 匿名 再婚相手の連れ子が初孫ってことになったら可愛がれるのかな? 返信 共感2 2021年8月24日22時04分 [14] 匿名 孫はみんな大事だけど、女の子はちょっと🙇♀️ 返信 共感1 152021年8月24日23時27分匿名で>>14 最後にお世話してくれるのは娘だよ ▼1件の返信 2021年8月24日23時27分 [15] 匿名で >>14 最後にお世話してくれるのは娘だよ 返信 共感3 172021年8月25日13時14分匿名>>15 お世話させる為に子供産むの? 202021年8月25日18時18分匿名>>15 将来、娘に頼りすぎの毒親になりそう。 ▼2件の返信 2021年8月25日02時26分 [16] 匿名 できちゃった婚する、ちょっと難ありな我が子。 夫婦うまく続いてくれることだけを願います。 マゴはかわいい。 返信 共感1 2021年8月25日13時14分 [17] 匿名 >>15 お世話させる為に子供産むの? 返信 共感2 182021年8月25日16時44分匿名>>17 あなた、親の面倒見る気ないってこと?!242021年8月25日21時12分匿名>>17 介護問題になった時 手続きやら何やらで動くのは結局、娘なのよ ▼2件の返信 2021年8月25日16時44分 [18] 匿名 >>17 あなた、親の面倒見る気ないってこと?! 返信 共感1 192021年8月25日18時15分匿名>>18 子供に申し訳ないからちゃんとした施設にはいるけど。 最初から娘当てにするって、まさか、施設に入る準備のお金貯めてないって事? 娘にも家庭があるんだよ。 ▼1件の返信 2021年8月25日18時15分 [19] 匿名 >>18 子供に申し訳ないからちゃんとした施設にはいるけど。 最初から娘当てにするって、まさか、施設に入る準備のお金貯めてないって事? 娘にも家庭があるんだよ。 返信 共感1 212021年8月25日18時32分匿名>>19 違くて。 あなた自身のことじゃなくて、あなたの親の話よ。252021年8月25日21時14分匿名>>19 息子は妻子連れて実家に帰るけど 娘は1人でもフラッと帰ってくるとは言うよね〜 嫁に出てたとしても 物理的に帰ってくるのは娘が多い(よ同居嫁は別) ▼2件の返信 2021年8月25日18時18分 [20] 匿名 >>15 将来、娘に頼りすぎの毒親になりそう。 返信 共感1 2021年8月25日18時32分 [21] 匿名 >>19 違くて。 あなた自身のことじゃなくて、あなたの親の話よ。 返信 共感1 222021年8月25日20時59分匿名>>21 面倒見るつもりでいるけど 施設予約してるって。232021年8月25日21時00分匿名>>21 子供の家庭になるべく迷惑かけないようにするって言ってるよ。 ▼2件の返信 2021年8月25日20時59分 [22] 匿名 >>21 面倒見るつもりでいるけど 施設予約してるって。 返信 共感0 262021年8月25日22時59分匿名>>22 面倒見るつもりでいるよね。 そんなつもりで産んだんじゃなくても、娘は面倒みてくれようとするのよ。 ▼1件の返信 2021年8月25日21時00分 [23] 匿名 >>21 子供の家庭になるべく迷惑かけないようにするって言ってるよ。 返信 共感0 2021年8月25日21時12分 [24] 匿名 >>17 介護問題になった時 手続きやら何やらで動くのは結局、娘なのよ 返信 共感3 2021年8月25日21時14分 [25] 匿名 >>19 息子は妻子連れて実家に帰るけど 娘は1人でもフラッと帰ってくるとは言うよね〜 嫁に出てたとしても 物理的に帰ってくるのは娘が多い(よ同居嫁は別) 返信 共感2 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全35件中) 1 2 →