最新コメントへ 2021年8月15日18時09分 No.2628423 匿名 マンションを購入して5年。 リビングの窓4枚が両端しか開け閉めできず不便。 これって大きな工事とかしないと両開きにできないのかな? 共感0 14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中) 2021年8月15日18時16分 [1] 匿名 分譲マンションの窓枠(サッシ)は区分的には共有部分に該当するため、基本的には勝手に修理をすることはできません。まずはお住まいのマンションの規約や細則を確認しましょう。 だそうです。 返信 共感9 2021年8月15日19時13分 [2] 匿名 下見や内覧の時に確認しなかったの? 返信 共感7 32021年8月15日19時28分匿名>>2 なんでそんな人と結婚したの?みたいな感じ辞めてあげて62021年8月16日0時15分匿名>>2 その時には気にならなかったんじゃないのかな? 92021年8月16日9時50分匿名>>2 私なら… だけど絶対そんなところ見ない自信しかないw ▼3件の返信 2021年8月15日19時28分 [3] 匿名 >>2 なんでそんな人と結婚したの?みたいな感じ辞めてあげて 返信 共感6 82021年8月16日9時34分匿名>>3 それとは違うでしょ。 人は結婚したら変わるけど 窓が開かないのなんか最初からなんだし。 しかも賃貸じゃないのに。 ▼1件の返信 2021年8月15日20時00分 [4] 匿名 落下防止とかではなくて? 返信 共感2 2021年8月15日23時57分 [5] くわたなるみ さぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~😥💦❓ 返信 共感1 2021年8月16日00時15分 [6] 匿名 >>2 その時には気にならなかったんじゃないのかな? 返信 共感2 2021年8月16日07時01分 [7] 匿名 主です。 コメントありがとうございます。 家具とか置いてみて過ごしてから数年であれ?不便だなって思ったぐらいなので見学のときは全然気になりませんでした。 マンションの契約書等みてみます。 返信 共感0 2021年8月16日09時34分 [8] 匿名 >>3 それとは違うでしょ。 人は結婚したら変わるけど 窓が開かないのなんか最初からなんだし。 しかも賃貸じゃないのに。 返信 共感4 102021年8月16日14時28分匿名>>8 買う前からここに何置いて、子供いるのかいないのかもわからないけど子供産まれたらこれをここに置いてとか想像できる? 仮にテレビ、ソファ、テーブルの置き場とか今まで住んでた物などを置く想定はするとして、窓の開きでありとあらゆる想像ができるのか? ▼1件の返信 2021年8月16日09時50分 [9] 匿名 >>2 私なら… だけど絶対そんなところ見ない自信しかないw 返信 共感1 2021年8月16日14時28分 [10] 匿名 >>8 買う前からここに何置いて、子供いるのかいないのかもわからないけど子供産まれたらこれをここに置いてとか想像できる? 仮にテレビ、ソファ、テーブルの置き場とか今まで住んでた物などを置く想定はするとして、窓の開きでありとあらゆる想像ができるのか? 返信 共感0 112021年8月16日16時16分匿名>>10 そのくらい確認する買う前に ▼1件の返信 2021年8月16日16時16分 [11] 匿名 >>10 そのくらい確認する買う前に 返信 共感4 132021年8月16日22時13分匿名>>11 間取りに後悔して自腹でリフォームするんだから 買う前に見なかったの?って説教いらないよ ▼1件の返信 2021年8月16日22時05分 [12] 匿名 家建てるときに、色々考えて設計してもらったよ。 コンセントの位置とかも。 でもさ、住んでみると「こうすればよかったな」とか出てきた。 今は掃除機しまうところにコンセントつければよかった!と後悔してる。 返信 共感0 2021年8月16日22時13分 [13] 匿名 >>11 間取りに後悔して自腹でリフォームするんだから 買う前に見なかったの?って説教いらないよ 返信 共感0 142021年8月16日22時27分匿名>>13 勝手に言い方変えんな そして説教じゃない リフォームするって言っても共有部分じゃんできない可能性もある ▼1件の返信 2021年8月16日22時27分 [14] 匿名 >>13 勝手に言い方変えんな そして説教じゃない リフォームするって言っても共有部分じゃんできない可能性もある 返信 共感1 14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)