最新コメントへ 2021年8月10日(火) 20時32分28秒 No.2618778 悩める主 4歳、年中の男子がいます。 何言っても1度で言う事聞かなくて、ご飯食べなさい、歯磨きしなさい、片付けなさい...などなど、何度言っても知らん顔。 最初は優しい言い方をしていても、どんどんイライラしてきて私もヒートアップしてしまいます。 かなりマイペース男子で、ご褒美作戦も「別にいらない」と撃沈だし、怒っても暖簾に腕押し状態です。 どうしたら1回で指示が通るようになるんでしょう!? 共感1 9件の返信を表示中 - 26 - 34件目 (全34件中) ← 1 2 2021年8月11日(水) 05時59分11秒 [26] 悩める主 >>15 なるほど、この方法は試したことがありませんでした。 お絵描きに夢中で次のことかできない時に、ここまで描けたらご飯食べよう、とか声掛けするのは効果ありそうな気がしてきました。 まだまだ会話もチンプンカンプンになりがちなので、どこまでちゃんとした約束か出来るか分かりませんが、試して見たくなりました。 共感0 2021年8月11日(水) 06時03分28秒 [27] 悩める主 >>16 放っておいたこともあるのですが、食事なら、そもそも食事したくないから来ないので、言われなくてラッキーとばかりに遊び続けて終了でした。 上の子だったら寂しくなったり、食べたいから来てくれそうなんですけど、下のマイペース男子は難しい...。 幼稚園の日などはそれじゃ間に合わなくなるので結局声掛けてヒートアップしてしまいます...。 共感0 2021年8月11日(水) 06時15分09秒 [28] 悩める主 >>17 私も鬼になって断固やったりもします。そうすると、時に息子は癇癪起こして、とにかく大声で怒って騒いで、地団駄踏んで頭突きして...それもまた収めるのが大変で(涙) 騒いでも言い分が通らないことを教えるために、冷静に話をして収めるのですが、それも物凄く骨が折れます。 共感0 2021年8月11日(水) 06時19分10秒 [29] 悩める主 >>18 このまま指示が通らないと小学校で困るかも、と幼稚園の担任からも言われてしまって悩んでたのですが、18さん自身は中学まで似たような感じで困ったことは無かったですか? こっちが先周り作戦、良いかも知れないですね。 試してみようかと思います。 共感0 2021年8月11日(水) 06時22分07秒 [30] 悩める主 >>19 うちも正にそうで、上の子はちゃんと(と言ってもこちらも年長児なので毎回ではありませんが...)聞いてくれるのに、下の子は我関せずって感じです。 男子は言葉も通じてるような通じてないような...女子より意思疎通が上手く行かないような気もして、あるあるなのかも知れませんね。 どうやら幼稚園でも、1人だけ行動に乗り遅れてるらしく、ちょっと心配になってしまいました。 共感1 2021年8月11日(水) 09時30分53秒 [31] 匿名 うちにも4歳の子供がいます。 この夏休みは、一緒にご飯を作ったり作る工程を見せて少し手伝ってもらったりするようになってから、「これは私が作ったご飯なの」とパクパク食べるようになりました。 腕時計を買って付けさせて、長い針がここまできたら歯磨きをしたいんだけど、ママ絶対忘れちゃうから声掛けてくれるかな? と言うようになってから、今のところ歯磨きとかも時間見て動けています。 この方法が今まで色々してきたけど1番良いかも!眠たい時は無理やり歯磨きする時もあるけど…笑 共感0 2021年8月11日(水) 13時10分14秒 [32] 匿名 うちも4歳!! 方法論とかわかりません ただただ、わかるーーーーーー!!!!! としか言えません 私も頑張ります 共感2 2021年8月12日(木) 01時18分08秒 [33] 匿名 わ、分かるー 上の女子たちの時より指示が通らない… 多分もうしばらくこちらが耐えるしかないのだろうなと思ってます 頑張りましょうね… 共感0 2021年8月12日(木) 12時47分49秒 [34] 匿名 事前告知もやってみてくださーい 共感0 9件の返信を表示中 - 26 - 34件目 (全34件中) ← 1 2