• No.2507115
    匿名

    幼稚園年長の子供がいます。朝の時間を活用して朝勉強時間を作りたいなと思っていて幼児ドリルひろげて声かけしてもなかなか続かず。子供の朝勉強システムをうまく続けるいい方法ありますか?

    • 共感0
17件の返信を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)
  • [1]
    匿名

    朝は難しそう
    子どもの気分ものらないし

    • 共感12
    [2]
    匿名

    我が家の1年生は朝勉してるよ〜
    6:30に起きて7時からのおはスタ見て
    おはスタ終わってから15分勉強して登校。
    支度が全部終わらないとおはスタ見れないルール。

    • 共感0
    [3]
    匿名

    同じく年長の子供いますが、幼稚園に行く全ての用意が終わったらその日の公文の宿題を朝から終わらせてます。用意が終わらなくて出来ない日もありますが、今のところこの幼稚園の間はこのスタイルでいこうと思ってます。

    • 共感0
    [4]
    匿名

    近頃の幼稚園?は大変ね
    勉強なんて小学校で必ずするモノなのに

    その年齢でしかできない事とかならば必死になるけれど
    無理に押しつけて勉強嫌いになると厄介な気がする
    早く起きて自分で支度が出来て保育所や幼稚園で教えてもらった歌を歌えたり物語を話してくれたらそれで十分だと思うのだけれど

    • 共感12
    [5]
    匿名

    教育ママおおいね
    詰め込み教育より今は遊んだりして脳を刺激した方がひらめきとか感性とか育つ
    頭良くても絵が描けないみたいな人になってもおもしろくない

    • 共感7
    [6]
    匿名

    幼稚園の頃にドリルなんてやったことなかったし、小中と塾すら行ってないけど、小さい頃から毎日ギッシリ習い事してる子多いね。でも成績上位にいるのはやらされた子じゃなく自分でやる子

    • 共感6
    102021年6月8日20時11分匿名>>6 自分でやる子はいいんだよw親も心配なんかしない 大多数は自分でなんかやらないから、上位に行くためでは無く、平均並にできるようにやらせるんだよ
    1
    [7]
    匿名

    普段やってるものを朝やっちゃおう!ならやりそうだけど、いきなりドリル出されてもやらないかもw
    ドリルよりもパズルの時間とかにして、慣れてきたらその時間をドリルにすり替えていくとかの方が良さそう。
    うちだったらiPadで勉強する時間!でひらがなや脳トレ系アプリやらせるかなぁ。
    子供はiPadできる!とテンション上がる。

    • 共感7
    [8]
    匿名

    私は園のバス使ってたのでバスが遅い日は朝やってましたね。最初はご褒美シールで釣ったりしてましたよ。
    バスが早い日は帰ってくるのも早いから1時間ぐらいやってますよ。

    • 共感0
    [9]
    匿名

    その年齢の子供にやりたくないことを無理やりやらせるって難しいんじゃない?
    やる必要がわからないもの。
    その時間になにかもっと子供が興味を持つことをやるという習慣を作って徐々にドリルに変えていくとかは?
    しかしどうせ小学校に行くようになったらやるのに今からやらせるかねー。

    • 共感5
    [10]
    匿名

    >>6
    自分でやる子はいいんだよw親も心配なんかしない
    大多数は自分でなんかやらないから、上位に行くためでは無く、平均並にできるようにやらせるんだよ

    • 共感0
    122021年6月8日20時18分匿名>>10 そう、だから親がやらせても無意味なんだけどね。 見てる時しかやらないとか、やったフリするのが上手くなる
    1
    [11]
    匿名

    朝からやる気があって素晴らしいね!お母さんも一緒にやるのかな?益々素晴らしいね!
    うちも年長だけど、朝は私がバタバタしてるから絵本読んで私を待ってるよ。

    • 共感0
    [12]
    匿名

    >>10
    そう、だから親がやらせても無意味なんだけどね。

    見てる時しかやらないとか、やったフリするのが上手くなる

    • 共感3
    142021年6月9日8時03分匿名>>12 無意味ではないと思うよ 中にはフリが上手くなる子もいるだろうけど身になる子だっている
    1
    [13]
    匿名

    年少、年長の子がいるけど、ひらがなの練習ドリル??を暇になったらやってるから朝のお支度終わったら自分で開いてやってることもあるよー。年少の方は「ね」とか「を」とか難しそうにしてるけど、楽しんでやってるー。

    • 共感0
    152021年6月9日8時33分匿名>>13 で?そこまでなる過程を聞いてるんじゃないのかい?ドリル買った日から自分でドリル開いてるわけじゃあるまいし…
    1
    [14]
    匿名

    >>12
    無意味ではないと思うよ
    中にはフリが上手くなる子もいるだろうけど身になる子だっている

    • 共感1
    172021年6月9日9時24分匿名>>14 それを見極めて、無理強いしないならいいと思う。 親が必死なやらせようと煽てるのは無意味
    1
    [15]
    匿名

    >>13
    で?そこまでなる過程を聞いてるんじゃないのかい?ドリル買った日から自分でドリル開いてるわけじゃあるまいし…

    • 共感4
    [16]
    匿名

    小学校の先生も言ってたけど、今は早期の先取り学習を中途半端にやって、授業が始まっても「そんなのもう知ってる〜」って聞いてない子が多いけど、一から十まで教えられてない子が多くて、算数もひらがなも初めて習う子の方がしっかり身につくって。

    もちろん全員ではないけど、早期教育が合わない場合にはやり方を切り替えるとかしないと逆効果

    • 共感3
    [17]
    匿名

    >>14
    それを見極めて、無理強いしないならいいと思う。
    親が必死なやらせようと煽てるのは無意味

    • 共感2
17件の返信を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)