• No.247593
    匿名

    双子育児しています。
    もちろん二人共同じように愛しているし、分け隔てなく接したいという思いもありました。
    けど、夫や実母でさえ受け付けなくて
    私以外はギャン泣きで暴れる弟と、
    誰にでも愛想が良くてニコニコな兄。

    普段はほとんどワンオペ育児だけど、
    夫や実母がいる時は、なんとなく兄担当みたいになり、兄も夫や実母にべったりで手がかからなかった。

    ただでさえ手のかかる弟が先にイヤイヤ期に突入して、ますます手を焼く中で
    溜まっていたのが爆発したかのように
    兄がイヤイヤ期になり、
    『パパがいい、バァバがいい』と暴れて泣く兄。
    着替えも、食事も、オムツ替えも、とにかく
    わたしを拒否し、『パパぁ〜パパぁ〜』『バァバ、バァバ』と一日中泣くようになってしまった。
    さっき『ママ嫌、ママ嫌い』と言われて顔面にパンチされて思わず泣いてしまった。

    生まれた瞬間から弟がいて、
    甘えたい気持ちをずっと我慢させていたのかと
    思うと申し訳ないし、弟も手がかかる中でこれからどうしたらいいんだろう。

    ほかの双子ママさんはどうしているんだろう。

    • 共感0
5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • [1]
    匿名

    私の子どもは双子はいないけど、実兄弟に双子がいます。
    兄の気持ちをくんで交代にしたらいいと思いますよ。どっちか一方にばかりなるとさみしいみたい。
    寝かしつけも、着替えも、おかあさんの膝の上も、うちの兄弟は交代に一番目を決めてやってましたよ。

    • 共感1
    [2]
    匿名

    お兄ちゃんにママの気持ちが伝わりますように。
    早く気が付いて偉いと思いますよ。
    これからはもっともっとお兄ちゃんと触れ合う機会増えそうですか?
    頑張って!!

    • 共感3
    [3]
    匿名

    同じく双子の母です。2つ上に3歳の娘も居てます。
    担当、自然に決まってますよね。
    うちの夫は仕事で忙しいのでほぼ育児不参加。実家の母がたまに手伝いに来てくれるくらいです。
    息子達はまだ1歳半なので、抱っことかは2人同時に出来るので愚図った時とかまだ対処出来てるけど...イヤイヤ期大変そうですね。
    うちは順番に優先する子を決めて、どんなに他の子が泣いてても優先すると決めた子を先にします。
    何となく子供達も分かってるみたいです。

    お母さんの気持ちもお兄ちゃんに伝わってると思います。
    子供って結構敏感ですもんね。
    お母さんに甘えて試してるんやと思います。3歳の娘がそうでした。弟達が生まれた頃、イヤイヤ期に入った娘はばぁばっ子過ぎて私なんか全拒否で。ばぁばがいいー!!って泣き叫んでました。逆に、ばぁばが来れない日が続くとちょっと落ち着いたりもしてました。娘も不安やったんやろうなって冷静になったら思えるんですけどね。
    今は3人仲良く遊んだりするようになって、一時期より楽になりました。
    今度は息子達のイヤイヤ期に備えようと思います。
    お互い頑張りましょう!

    • 共感2
    [4]
    匿名係

    うちの長男がかなりのパパっ子でした。「パパがいい~!パパ~!」と、毎日毎日仕事に出ているよく泣きました。その時「ママもパパがいい~~!パパ大好き~!パパ~~!○○はパパのどこが好き?アンパンマンよりパパがいいよね~!パパ、今ごろお仕事かな?頑張ってるかな?」とか、泣く息子にかぶせて話してました。「ママ嫌~~!」って泣かれたら、私も泣きそうになりながら「ママは○○が全然嫌じゃな~い!大好きだ~!パパに負けないぐらい大好きだ~!」とつい叫んでました。泣き止まなかったら一緒に泣きながら、泣き止んだらパパは今ごろなにしてるかな?もしかしてうんちしてたり?とか、笑ってくれそうな話をしてました。
    参考にはならないかもですが、一緒に泣いたり一緒にパパやバァバの話をしたり、一緒に笑えたり一緒に寝たり出来たら、してみて下さい。

    • 共感3
    [5]
    ロージー(35歳)

    年子なので、双子の大変さとは違うかもしれませんが...

    うちも同時にイヤイヤギャンギャンする時があります。
    最悪な時はもう...テレビです...。
    好きな番組見せるのが1番効き目があり、二人共に落ち着かせられます。
    それでも見たい物が別れて喧嘩になってギャーギャーになることもありますが...。

    うちは上に相当我慢をさせてる気がします...。なので、言葉に出して「大好き」を伝えることを心がけています。スキンシップも取るようにしています。
    今度嫌いと言われたら、「でもママはあなたか大好きなの!」と抱きしめてみるのはどうでしょうか。

    本当に毎日お疲れ様です。
    もし一息つける時があれば、甘いものでも食べてリセットしてくださいね!!

    • 共感1
5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)