- このトピックには48件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により4年、 5ヶ月前に更新されました。
-
2021年5月17日(月) 22時16分35秒 No.2468687匿名ゲスト
おばさんの呼び方
私と年の近い世代や少し上だとしても45以下くらいの人は『お姉さん』と呼ぶように子供に誘導していますし子供もそう言っていますが、明らかに年上の55歳以上とかの人のことをなんて呼ばせていますか?
子供におばさんって呼ばれるのも嫌な人もいるかなと思いまして。
- 共感0
-
2021年5月17日(月) 22時17分13秒 [1]匿名ゲスト
お姉様
- 共感2
2021年5月17日(月) 22時20分01秒 [2]匿名ゲスト55越えておばさん呼びが嫌とか言う人いるのかな?
おばさんかおばさま?でいんじゃない?
逆に自分が55でお姉様とか言われたら気持ち悪いんだけど…- 共感17
2021年5月17日(月) 22時27分43秒 [3]匿名ゲスト仲が良ければ、苗字にさん付け。
近所の人とかならおばちゃんでいい。
おばさんよりおばちゃんの方が子供らしいし、イヤじゃないかも?
- 共感16
2021年5月17日(月) 22時46分33秒 [4]くわたなるみゲストさぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~💦😥❓
- 共感1
2021年5月17日(月) 23時11分48秒 [5]匿名ゲストおばさんはおばさんだからおばさんでいいと思う。
私は20代前半から友達の子供には
自分をおばちゃんと言わせてる。- 共感7
62021年5月17日23時13分匿名>>5 最後なぜおばちゃんにしたw おばさんだww おばさんでもおばちゃんでも同じだけど。 ババアじゃなきゃOK!!笑12021年5月17日(月) 23時13分08秒 [6]匿名ゲスト>>5
最後なぜおばちゃんにしたw
おばさんだwwおばさんでもおばちゃんでも同じだけど。
ババアじゃなきゃOK!!笑- 共感1
2021年5月17日(月) 23時26分29秒 [7]匿名ゲストおばやん❤️
- 共感0
2021年5月18日(火) 07時11分21秒 [8]匿名ゲスト子供に「お姉さん」って呼ばせてるのもちょっとおかしくない?自分は中年だけど、よその子からお姉さんって呼ばれたら、誰がそんなこと教えてるの?って思っちゃう。
おばさんとかおばちゃんで良いよ全然。
子供の友達とかだったら、みんな子供の名前+ちゃんのお母さん、名前+くんのお母さんって言うのが普通だけどね。
以前、高齢の女性から「お嬢さん」って声をかけられたときは、上品な呼び方だなとは思いましたが、年下から年上にお嬢さん呼びはおかしいしねw- 共感12
2021年5月18日(火) 07時57分47秒 [9]匿名ゲストおばさんだと何だか喋り方によっては馬鹿にしてるように聞こえてしまうこともあるので、おばちゃんかなぁ…
ちゃん付けのほうが子供が呼ぶにも可愛らしいし言われた側もおばさんよりおばちゃんのほうがいいかなと思う- 共感3
2021年5月18日(火) 08時37分59秒 [10]匿名ゲストオバサマ、は?
響きがおばさんと明らかに違って上品さが漂う。…ような- 共感3
2021年5月18日(火) 08時52分10秒 [11]匿名ゲストこれ、子持ちかどうかでぜんぜん違ってくるんだよね。
子持ちは他人からおばちゃんとかおばさんって言われ慣れてるでしょ。
子供がいないとおばちゃんなんて呼ばれることないもの。
大人同士だと奥さん、とかだし。
まあ普通は名前で呼ばれるから。
私は子供がいないからよその子に「おばちゃん」とか「おばさん」って言われたら「あなたのおばさんではない」って思っちゃう(笑)
お姉さんって言われたら、いいお母さんだなあって思うわ。
名前があるんだから名前で呼べばいいのに。
苗字もOKです。- 共感1
132021年5月18日9時25分匿名>>11 他人の子供から名前で呼ばれるのって、学生時代からの友達の子供とかなら不自然じゃないけど、例えば会社の集まりで連れてこられた子供とかだとなんか馴れ馴れしく感じる。 おばちゃんの方が普通に返事できるけどかぁ。人によるってことだろうから、本人に確認したらいっか。172021年5月18日15時22分匿名>>11 >大人同士だと奥さんだし 逆に自分は、奥さん!とか呼ばれたら、「誰のですか?」って言い返してる。 誰もが誰かの奥さんではないんだぞって。212021年5月18日17時03分匿名>>11 わたしは子ナシだからおばさんとかお母さんって言われるのいやですね。 お姉さんと呼べとは思わないので苗字で呼んでほしいです。32021年5月18日(火) 09時19分31秒 [12]匿名ゲスト私も悩みに悩んだ挙句、うちは「おばちゃま」にしてる。
「おばさん」人によっては失礼かも
「おばちゃん」同上
「おばさま」なんかかしこまりすぎ?
ということで…。- 共感0
162021年5月18日15時21分匿名>>12 おばちゃまは一番気持ち悪いよ。子供に呼ばれたら。12021年5月18日(火) 09時25分24秒 [13]匿名ゲスト>>11
他人の子供から名前で呼ばれるのって、学生時代からの友達の子供とかなら不自然じゃないけど、例えば会社の集まりで連れてこられた子供とかだとなんか馴れ馴れしく感じる。おばちゃんの方が普通に返事できるけどかぁ。人によるってことだろうから、本人に確認したらいっか。
- 共感6
2021年5月18日(火) 10時16分52秒 [14]匿名ゲストおばさんんって呼ばれたくない人は名前にちゃん呼びさせてるよね
- 共感0
2021年5月18日(火) 11時05分19秒 [15]匿名ゲスト子供が名前覚えられるほどの関係なら苗字+さんとかでいいと思うけど、名前知らないおばさんだったら、おばさんとしか言えないよね。
- 共感9
2021年5月18日(火) 15時21分57秒 [16]匿名ゲスト>>12
おばちゃまは一番気持ち悪いよ。子供に呼ばれたら。- 共感8
2021年5月18日(火) 15時22分57秒 [17]匿名ゲスト>>11
>大人同士だと奥さんだし
逆に自分は、奥さん!とか呼ばれたら、「誰のですか?」って言い返してる。
誰もが誰かの奥さんではないんだぞって。- 共感2
182021年5月18日16時00分匿名>>17 怖っ12021年5月18日(火) 16時00分29秒 [18]匿名ゲスト>>17
怖っ- 共感1
2021年5月18日(火) 16時12分09秒 [19]匿名ゲスト40代で子供から「お姉さん」と呼ばれるのヤダなぁ…。
子供いないけど20代で「おばさん」と子供に言われても平気だったよ。
「お姉さん」は30代前半くらいまでの方がいいんじゃないかな…。
もう40代以降は「おばさん」で統一しちゃってもいいんじゃない?
というか、「お姉さん」「おばさん」言わなくても
ある程度やりとりできる気がするんだけどなぁ…。- 共感4
222021年5月18日18時20分匿名>>19 なんで統一されなきゃいけないのかわからん(笑)12021年5月18日(火) 16時21分13秒 [20]匿名ゲスト私は近所の子から苗字+さんで呼ばれたり、犬の名前+お母さんって呼ばれたり…。40代前半だけど。
いつの間に犬を産んだんだ?私は…笑- 共感3
2021年5月18日(火) 17時03分35秒 [21]匿名ゲスト>>11
わたしは子ナシだからおばさんとかお母さんって言われるのいやですね。
お姉さんと呼べとは思わないので苗字で呼んでほしいです。- 共感1
342021年5月19日13時51分匿名>>21 子なしでお母さんと呼ばれるのは嫌というのは分かるけど、おばさんは子供の有無関係ないよ。12021年5月18日(火) 18時20分56秒 [22]匿名ゲスト>>19
なんで統一されなきゃいけないのかわからん(笑)- 共感2
2021年5月18日(火) 21時50分11秒 [23]匿名ゲスト子供がいようがいなかろうが、おばさんはおばさんなのにね
- 共感5
242021年5月19日11時57分匿名>>23 必ずこういうこと言う人いるよねー 女を早々に捨てた人www12021年5月19日(水) 11時57分15秒 [24]匿名ゲスト>>23
必ずこういうこと言う人いるよねー
女を早々に捨てた人www- 共感2
262021年5月19日12時03分匿名>>24 子供から呼ばれる呼称の話をしてるのに、女を捨てるとか関係なくない?392021年5月20日13時19分匿名>>24 どんなに綺麗にしててもおばさんはおばさんだよ… 40代50代の女性芸能人見てみなよ。その人達よりも自分が若くて美しいと思うのか? あの人達だって綺麗でも子供から見たらおばさんですよ?22021年5月19日(水) 12時00分18秒 [25]匿名ゲスト自分との関係性にもよりますが、うちの子供は親戚や私の友人に対しては名前やあだ名で呼んでます。
子供の友人のご両親などは〇〇くん、ちゃんのお父さん、お母さんと呼んでいます。
近所の方に関しては〇〇さん、と名字で呼んでいます。
自分に対しては近所のお子さんから〇〇(息子)くんのお母さんって呼ばれています。- 共感0