最新コメントへ 2021年5月17日07時46分 No.2466910 匿名 「高学歴なのに仕事ができない人」はなぜ生まれるのか? - ライブドアニュース 「高学歴なのに仕事ができない人」が生まれるのはなぜなのだろうか。採用力を強化せず、学歴を重視した採用をすることが背景にあると筆者。テクニックのみで高学歴を得た人は仕事での独り立ちが難しいかもと記した 共感0 12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中) 2021年5月17日08時10分 [1] くわたなるみ いないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~💦😥❓ 返信 共感1 2021年5月17日08時16分 [2] 匿名 旧帝の院卒だけど職を転々としてる 今の仕事も顔面もパッとしないんだけどプライドだけはやたら高い アルマーニが好きみたいでこだわりもありそうなんだけどなにかが違う… なにか違う…残念な感じなの 返信 共感3 32021年5月17日8時24分匿名>>2 高学歴という要素はほとんど関係なさそうな人だね。 ▼1件の返信 2021年5月17日08時24分 [3] 匿名 >>2 高学歴という要素はほとんど関係なさそうな人だね。 返信 共感2 2021年5月17日09時27分 [4] 匿名 いる。傷病やらなんやら、制度を詳しく調べて復帰しては学歴マウントしながら数ヵ月だけ働き、また傷病貰えるタイミングになったら体調不良を理由に休む社員。年に数ヵ月しか出会わない。 働く期間は、復帰後の仕事が気に入らなかったら次の傷病貰えるまでの最低期間、気に入ったら飽きるまで。 ギリギリ条件満たして会社の規則にも反してないから、仮病証明できない会社は黙認。 倫理観ゼロのクソ野郎だけど、頭が良いから出来てんだろうなと思う。 返信 共感1 52021年5月17日15時18分匿名>>4 そういうところには頭がまわるんだね ▼1件の返信 2021年5月17日15時18分 [5] 匿名 >>4 そういうところには頭がまわるんだね 返信 共感1 2021年5月17日16時04分 [6] 匿名 高学歴って人格関係なく入学できるよ ペーパーテストだもん 知能指数200で怠け者だったら簡単とけてダリィって感じでしょ 返信 共感0 2021年5月18日00時05分 [7] 匿名 勉強ばかりしてきた人ってなんでも理詰めで頭硬い、融通がきかない 返信 共感0 2021年5月18日01時44分 [8] 匿名 いる!職場のお荷物。上は辞めさせたいけど、正社員だからそうもいかない。 とある医療関係の資格持ってるけど、その業務が出来ず、無資格でも出来る雑用やってるけど、それすらちゃんとできないから、なんで出来ないのに、高い給料もらってるの?と周りは不満。なのに、権利は主張して、毎年有給と夏休合わせて2週間の連休とってる!いや、全員がそれやったら仕事にならんでしょ、と思うが。コミュ障みたいなヤツだから、皆んなスルー。上司が注意しても下向いて、返事もしないし、ふてぶてしい!書いてたらムカついてきたわ! 返信 共感0 2021年5月18日07時21分 [9] 匿名 低学歴が高学歴にケチを付けるスレか。 自分も同じ土俵に立ってから言えばなお説得力あるけどね。 返信 共感0 102021年5月18日7時51分匿名>>9 高学歴持ちの一部の話をしてるので、あなたのような極端話がお好きなタイプはこのサイトにすら不向きかもしれませんよ。笑 ▼1件の返信 2021年5月18日07時51分 [10] 匿名 >>9 高学歴持ちの一部の話をしてるので、あなたのような極端話がお好きなタイプはこのサイトにすら不向きかもしれませんよ。笑 返信 共感2 2021年5月18日08時47分 [11] 匿名 学歴はあっても夜ふかしして寝坊して遅刻して上司に怒鳴られまくってる人いたなぁ もちろん学歴があって仕事できる人もいるけど高学歴=絶対仕事できるとは限らない その逆も然り。 返信 共感0 2021年5月18日10時07分 [12] 匿名 アスペルガーの人って高学歴な人多くない? でも仕事はできない。 返信 共感1 12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)