- このトピックには72件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名 により4年、 5ヶ月前に更新されました。
- 
		2021年5月16日(日) 20時02分23秒 No.2466057匿名ゲストそんなにコロナワクチン打ちたいの?必死かよ、老人なら後先短いんだから打たなくてもかわんねーわ、必死かよ - 共感2
 
- 
		
			
				2021年5月16日(日) 20時17分41秒 [1]匿名ゲスト後先短いからこそコロナでは死にたくないんでしょうね。 - 共感9
 2021年5月16日(日) 20時46分50秒 [2]匿名ゲストほんと優先順位おかしい。 
 優先すべきは働く世代だと思うわ。- 共感13
 32021年5月16日20時59分匿名>>2 65歳以上でも現役で働いてる人は多いよ。 政府が年寄りも働かせる方針だからね。12021年5月16日(日) 20時59分57秒 [3]匿名ゲスト>>2 
 65歳以上でも現役で働いてる人は多いよ。
 政府が年寄りも働かせる方針だからね。- 共感8
 102021年5月16日23時35分匿名>>3 政府の人達がお年寄りばかりだよね。12021年5月16日(日) 21時06分11秒 [4]匿名ゲスト若者はコロナ意識 危機感がないからどーでもいいんじゃない! 
 お年寄りを大切にしなくちゃね!- 共感11
 2021年5月16日(日) 21時30分04秒 [5]匿名ゲスト私は安全性がまだ信用できないから高齢者優先でオッケーだな。 
 確率は低いけどワクチン打ってなくなってる既往歴なしの若者もいるし。- 共感4
 2021年5月16日(日) 21時32分57秒 [6]くわたなるみゲストひどいよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~💦😥❓ - 共感3
 2021年5月16日(日) 21時56分44秒 [7]匿名ゲスト何のために高齢者から接種するのか理解していないと、このような批判になるようですね。 - 共感16
 2021年5月16日(日) 22時13分27秒 [8]匿名ゲスト生きる権利は誰でも平等にある。 - 共感6
 462021年5月17日21時48分匿名>>8 それなら高齢者からという括りも必要ないから優先なんてせずに対象者申し込み順でいいってことになるね。12021年5月16日(日) 22時25分21秒 [9]匿名ゲスト老人が重症化しやすいから若者が運ばれた時にジジババがベッドやら機材をとってたら困る。 
 とりあえず重症化しやすい人から打って欲しい- 共感11
 2021年5月16日(日) 23時35分19秒 [10]匿名ゲスト>>3 
 政府の人達がお年寄りばかりだよね。- 共感3
 192021年5月17日11時30分匿名>>10 政府の人ばかりじゃないよ。 65で定年でも、その後働いてる人なんていっぱいいる、と言うより完全に働かない人の方が少ないと思う。 建築業・農業・漁業は後継者不足で高齢者が多いし 70歳の船長が、漁船の事故で亡くなったのもニュースになってたよ。 ワクチン予約でならんでるのは、多く見えても人数的にはそれ程でもないよ。 新作ゲームや限定品求めて並んでいる列の方がずっと長い。12021年5月16日(日) 23時45分25秒 [11]匿名ゲスト気持ちは分からなくないけど、老人達が我先にと血眼になってるのを見ると、むしろ、その行為が感染リスクがあるのに、そこまでして生きたいのかと思ってしまう。 - 共感5
 2021年5月17日(月) 00時24分06秒 [12]匿名ゲスト私は打たないから、譲ります。 - 共感6
 2021年5月17日(月) 01時31分00秒 [13]匿名ゲスト感染リスク高い職業の人。感染したら死亡する確率が高い人。という順番なのでしょうね。 
 医療従事者は職業柄リスク高いから先打ちですね。
 まだできたばかりのワクチン。できればまだ打ちたくない。正直、過去3年何事も無いとならないと安心して打てません。- 共感6
 2021年5月17日(月) 02時21分45秒 [14]匿名ゲスト全く同じ。私の地区感染者出てるけどそんな毎日大量に出てるわけじゃないし。例え会社で全員ワクチン接種促されることになっても私は 
 拒否する。- 共感2
 2021年5月17日(月) 02時57分29秒 [15]匿名ゲスト医療従事者だけど打ちませんでした。 
 医療関係だから接種後何かあっても一般の方より知識はあるから適切な対応取れる場合が多いとか意味わからないし、人体実験だよね。
 実際職場で接種受けた人全て2回目の後高熱で出勤出来きてない。
 本来何年もかけて作るワクチンを数ヶ月で作って接種って怖すぎる。
 高齢者の方達一旦落ち着いてって思う。
 医療従事者で接種しなきゃ行けない流れになってる職場の方も可哀想。
 打たない自由もあるのに。- 共感6
 162021年5月17日8時05分匿名>>15 2回目の後高熱で出勤出来きてないって、その後復活してないんですか?12021年5月17日(月) 08時05分13秒 [16]匿名ゲスト>>15 
 2回目の後高熱で出勤出来きてないって、その後復活してないんですか?- 共感1
 2021年5月17日(月) 08時17分46秒 [17]匿名ゲスト知人の内科医も言っていた。優先順位なんてものを作るのが日本人らしい。その優先順位でああだこうだと揉めるのも日本人らしいと。 
 海外なんて、外国人にだって打ってくれるよ。
 どうして日本はこうギスギスしてるんだろうな。- 共感6
 202021年5月17日11時39分匿名>>17 えっ? アメリカやイギリスも、最初は高齢者優先だったよね? だから年齢詐称して打とうとした人がいてニュースになってたけど。 接種が進んで若い人も打てるようになっただけの話だよね?252021年5月17日12時16分匿名>>17 日本は1日に打てる数に凄く限りがあるから仕方ないと思ってる。22021年5月17日(月) 10時23分28秒 [18]匿名ゲストワクチンは、接種を終えた人が増えれば増えるほど、接種していない人にも恩恵が行くもの(集団免疫で)。だから本来、優先順位などつけず、どんどん打てばよいのに、日本政府の交渉力のなさで、すこ~しずつしか国内に入ってこないので、優先順位をつけたんでしょうね。老人が悪いのではなく、政府の落ち度ですよ。 - 共感7
 2021年5月17日(月) 11時30分15秒 [19]匿名ゲスト>>10 
 政府の人ばかりじゃないよ。
 65で定年でも、その後働いてる人なんていっぱいいる、と言うより完全に働かない人の方が少ないと思う。
 建築業・農業・漁業は後継者不足で高齢者が多いし
 70歳の船長が、漁船の事故で亡くなったのもニュースになってたよ。
 ワクチン予約でならんでるのは、多く見えても人数的にはそれ程でもないよ。
 新作ゲームや限定品求めて並んでいる列の方がずっと長い。- 共感6
 2021年5月17日(月) 11時39分29秒 [20]匿名ゲスト>>17 
 えっ?
 アメリカやイギリスも、最初は高齢者優先だったよね?
 だから年齢詐称して打とうとした人がいてニュースになってたけど。
 接種が進んで若い人も打てるようになっただけの話だよね?- 共感9
 212021年5月17日11時43分匿名>>20 だから交渉力がなく、少量しか入ってこないと書いてるでしょ。ちゃんと読め。12021年5月17日(月) 11時43分56秒 [21]匿名ゲスト>>20 
 だから交渉力がなく、少量しか入ってこないと書いてるでしょ。ちゃんと読め。- 共感0
 222021年5月17日11時51分匿名>>21 ? 17への返信だけど、どこにもこうしょうりょくが無いなんて書いてないよ。232021年5月17日11時51分匿名>>21 ? 17への返信だけど、どこにも交渉力が無いなんて書いてない。242021年5月17日11時54分匿名>>21 もしかして、17と18は同じ人って事?262021年5月17日12時26分匿名>>21 交渉力ではなく、ワクチンの開発や治験への貢献度が低いからだってよ。42021年5月17日(月) 11時51分09秒 [22]匿名ゲスト>>21 
 ?
 17への返信だけど、どこにもこうしょうりょくが無いなんて書いてないよ。- 共感1
 2021年5月17日(月) 11時51分43秒 [23]匿名ゲスト>>21 
 ?
 17への返信だけど、どこにも交渉力が無いなんて書いてない。- 共感1
 2021年5月17日(月) 11時54分58秒 [24]匿名ゲスト>>21 
 もしかして、17と18は同じ人って事?- 共感0
 2021年5月17日(月) 12時16分37秒 [25]匿名ゲスト>>17 
 日本は1日に打てる数に凄く限りがあるから仕方ないと思ってる。- 共感0
 
