最新コメントへ 2021年5月10日22時24分 No.2453735 匿名 保育園からインターナショナルスクールみたいな全編英語の施設に預けられて自宅でも英語学習やってたら英語ペロペロになるものですか? 共感3 21件の返信を表示中 - 1 - 21件目 (全21件中) 2021年5月10日22時35分 [1] 匿名 ペロペロにはならないです 返信 共感29 2021年5月10日22時36分 [2] 匿名 まずは親が日本語を正しくかけるようになりましょうね 返信 共感21 2021年5月10日23時21分 [3] くわたなるみ さぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~💦😥❓ 返信 共感1 2021年5月10日23時23分 [4] 匿名 うちの犬はペロペロと言って手を出すと ちゃんと舐めます お利口さんです。 返信 共感9 2021年5月11日03時57分 [5] 匿名 ぺろぺろ笑 ペラペラって言いたかったんだね 返信 共感4 2021年5月11日05時17分 [6] 匿名 その園の体験見学に行くといいですね。 返信 共感0 2021年5月11日07時03分 [7] 匿名 ペロペロ笑 自宅のわんこは今朝もそれで起こしてくれた! 手紙等も全部英語みたいなので、親が分からないと厳しいかも。 返信 共感5 2021年5月11日07時46分 [8] 匿名 英語はペロペロになっても、日本語の単語わからなくなっちゃう子多いよー小学校もインターナショナル行くならいいのかもしれないけど。 返信 共感6 2021年5月11日08時09分 [9] 匿名 子供は吸収が早いから、英語圏の幼稚園児レベルには話せると思う。 でも続けていかないとすぐ忘れます(身近に数人います)ただ、やっぱり最初に覚えた時の発音や聞き取れる耳はある程度は役に立つので、子供が英語を好きになって続けていける環境にいられるなら、やる価値はある 返信 共感3 2021年5月11日08時32分 [10] 匿名 ちょうど私の周りにもいるよ 頑張って共働きで恵比寿に住んで、インター入れたい😤とはりきってる人 DWEだけじゃ不安になってきたみたい笑 返信 共感4 2021年5月11日13時32分 [11] 匿名 タピオカの朴さんに聞いてみたら? 返信 共感1 2021年5月11日19時21分 [12] 匿名 ならん 全然ならん 返信 共感0 2021年5月11日20時46分 [13] 匿名 なるんじゃないかな。 インターだと、学費だけで年間300万円くらいかかるって聞く。 そこに行くための保育園は月に12万とも聞いた。 返信 共感1 2021年5月12日02時01分 [14] 匿名 インターに通わせても母国語が身についてない状態なのでバイリンガルには多くはなれない でも英語を聞く耳は育つので英会話スクール程度なら良いかも 返信 共感4 2021年5月12日02時13分 [15] 匿名 キムタクの娘とか、NiziUのリマとかインター育ちだよね? 日本語も英語も出来てるように聞こえるけど、私が英語喋れないからそう思うだけなの? 返信 共感1 2021年5月12日12時38分 [16] 匿名 幼稚園だけインター通わせてた人いたけど、今高校生で英語話せないよ 返信 共感0 2021年5月12日20時14分 [17] 匿名 ウチの近くにインター有るけど… お庭で遊んでる子ども達からは日本語ばっかり聞こえて来るよ〜 友達のお子さんも幼稚園からインター行ったけど小学校は日本の私立小学校行ってました。 英語ペロペロでは有りませんでした。 返信 共感1 2021年5月12日20時26分 [18] 匿名 猫に大好きなおやつをあげると口の周りをペロペロしますが、まだ英語は喋れるようになりません 返信 共感1 2021年5月12日20時32分 [19] 匿名 小学校中学までインター行けば英語できるようになると思うけど 幼稚園保育園では無理ですな 返信 共感1 2021年5月12日21時20分 [20] 匿名 保育園からって書いてるから、保育園だけって意味では無いと思ったんだけど、どっちなんだろ? 返信 共感0 2021年5月13日01時27分 [21] 匿名 大体6~7歳で言語体系が確立するそうな。 タイミングがうまくいけばネイティブスピーカーになれるけど、失敗すると日本語も不自由になります。うちの弟が失敗しました。 返信 共感0 21件の返信を表示中 - 1 - 21件目 (全21件中)