- このトピックには15件の返信、1人の参加者があり、最後に名前はまだないにより6年、 10ヶ月前に更新されました。
-
2018年12月19日(水) 07時09分23秒 No.24309質問ゲスト
鋳物ホーロー鍋について。
ル・クルーゼやストウブなど各メーカーありますけど、どれがいいのかわかりません。
皆さんは持ってますか?
大きさも迷います。- 共感1
-
2018年12月19日(水) 07時21分26秒 [1]Charyゲスト
ル・クルーゼ持ってます。かれこれ15年くらい使ってます。
気に入って使ってますが、とにかく重いです・・・- 共感6
2018年12月19日(水) 08時07分50秒 [2]匿名を希望します。ゲスト迷いに迷って買いませんでした。
私、重くて扱いづらいと使わないかもしれない…と思って。
ごく普通の(底だけ何層にもなってる)鍋にしてます。
"丁寧な暮らし"的な、動作の一つ一つ自体に美しさのある人向けのような気がする。
私、雑だし、せっかちなので向いてない。多分。- 共感3
2018年12月19日(水) 08時28分28秒 [3]こたつむりゲスト私もストウブ気になってます(*゚▽゚*)
可愛いキッチン用品があるだけで俄然やる気が出ますよね〜
でも高いし今ある鍋で事足りてるし…私も実際に使ってる方の意見聞いてみたいです♩- 共感4
2018年12月19日(水) 09時12分10秒 [4]ソランジュゲストストウブ3つ持ってます。とりあえず重い。けど病気になって家族の食事にもう少し気をつけようと気合い入れる為に買いかえました。1つ買ったらもう一つ欲しくなって増えた。1人だったらたぶん使わない。笑
- 共感2
2018年12月19日(水) 09時24分47秒 [5]匿名ゲスト多分ブリシオという日本製のメーカーだと思うけど、すごい研究して苦労作っていて、この前テレビでやってた。日本製だから海外のより安くて、品質もいいらしい。多分ブリシオだと思うけど。今調べてみたけど、あんな感じのデザインだった。ストウブに似てる。
- 共感1
62018年12月19日9時27分匿名>>5 間違いなくブリシオだった。元々土鍋作ってる会社で、四日市のばんこやきの技術で作ったらしい。良さそうだよ。12018年12月19日(水) 09時27分13秒 [6]匿名ゲスト>>5
間違いなくブリシオだった。元々土鍋作ってる会社で、四日市のばんこやきの技術で作ったらしい。良さそうだよ。- 共感1
2018年12月19日(水) 10時02分58秒 [7]すずゲストすぐ「丁寧な暮らし」とか言う人いるよねw
程遠い雑な暮らししてるけど愛用してますよ。置くときなど別にその瞬間の重さなんて気にならない。調理中フライパンみたいに持ち上げたり振ったりするわけでもないし。
ブリシオ気になりますね。- 共感2
82018年12月19日10時15分Chary>>7 瞬間の重さというか、鍋ごと冷蔵庫に入れたりすることもあるんですが、出し入れがものすごく重いと感じます。 あと鍋を洗う時もかなり重く感じます。 それから、うっかり手が滑って、なぜか蓋と本体の間に指を挟んだことがあり、あの重さで悶絶しました。 重いと感じることを批判された気がしたので、補足させていただきました。12018年12月19日(水) 10時15分46秒 [8]Charyゲスト>>7
瞬間の重さというか、鍋ごと冷蔵庫に入れたりすることもあるんですが、出し入れがものすごく重いと感じます。あと鍋を洗う時もかなり重く感じます。
それから、うっかり手が滑って、なぜか蓋と本体の間に指を挟んだことがあり、あの重さで悶絶しました。
重いと感じることを批判された気がしたので、補足させていただきました。
- 共感1
92018年12月19日10時51分すず>>8 重いと感じる事を全く批判してはいないです。これ系の鍋を使う人を重い鍋→丁寧な暮らしとか言って小馬鹿にしたがる人がいるので、重さありきの鍋だし、使う人は料理に合わせて使うから丁寧な暮らしとか関係ないと思って書きました。112018年12月19日11時43分ソランジュ>>8 わかります!洗う時と冷蔵庫入れる時重い。冷蔵庫の板?割れたりしないかちょっとドキドキする。22018年12月19日(水) 10時51分41秒 [9]すずゲスト>>8
重いと感じる事を全く批判してはいないです。これ系の鍋を使う人を重い鍋→丁寧な暮らしとか言って小馬鹿にしたがる人がいるので、重さありきの鍋だし、使う人は料理に合わせて使うから丁寧な暮らしとか関係ないと思って書きました。- 共感1
2018年12月19日(水) 11時28分58秒 [10]ぬゲスト昔の病院に置いてあった女用の尿瓶がホーロー製?の洗面器?鍋みたいなやつで
だからそれっぽい鍋が尿瓶にしか見えなくて使いたくない- 共感0
2018年12月19日(水) 11時43分42秒 [11]ソランジュゲスト>>8
わかります!洗う時と冷蔵庫入れる時重い。冷蔵庫の板?割れたりしないかちょっとドキドキする。- 共感2
2018年12月19日(水) 11時53分16秒 [12]ディアナゲストストウブ使ってます。
ル・クルーゼとの違いは空焚きできることで、コレが決め手になってストウブにしました。
私は性にあっているみたいです。
逆に圧力鍋が苦手(笑)。二人なので20㎝のをひとつで事足りていて、増やす予定はないですが、小さいサイズ(10㎝くらい)のは欲しくて、こちらは南部鉄器のを買いました。
普通の鍋と違って、そのままオーブンに入れられるのも便利です。
ただ、確かに重いので収納場所は一考しなきゃかな(うちは食器棚やシンク下は無理でカウンターに置場所作ってます)。
煮物・蒸しものにはとにかく強いです⤴
料理上手でもないのに、正月の黒豆は毎年義母・義妹に誉められます。
石油ストーブにonできる家ならめちゃくちゃ役立つと思います。- 共感2
2018年12月19日(水) 12時31分55秒 [13]キキゲスト去年ストウブを買いました。確か22㎝のもの。
カレー作るときはルウ一箱丸々使えてます。ただ我が家は具が少なめなので、具沢山の家庭ならもう少し大きい方が良いかも。
最初は焦げ付きやすいから掃除やシーズニングが面倒くさいけど、1年使ってだいぶ扱いやすくなってきました。私は買って良かったです。- 共感0
2018年12月19日(水) 12時35分03秒 [14]アキ改めはるゲストル・クルーゼさん欲しい!(・∀・)
重たいのね(´・ω・`)
お店で重さ体験してこよう。- 共感0
2018年12月19日(水) 13時05分39秒 [15]名前はまだないゲストストウブ2つとル・クルーゼ1つ使ってます。
蓋の重みで圧力がかかって、最小火力でしっかり火が通るし抜群に美味しく出来ます。
ストウブの方が焦げにくくて気に入っているけど、中が白くないのでおでんのようなダシ系の料理は色が見えなくて作りにくいのでそういう料理はル・クルーゼにしています。- 共感0