最新コメントへ 2021年4月21日12時45分 No.2418369 匿名 旦那さんのお小遣いはいくら? 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全28件中) 1 2 → 2021年4月21日13時22分 [1] くわたなるみ さぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~💦😥❓ 返信 共感1 2021年4月21日13時28分 [2] 匿名 お小遣いない。 お互いカードで好きに使ってる。 旦那は多分毎月3~6万くらいかな。 返信 共感5 2021年4月21日13時36分 [3] 匿名 3万円 洋服や靴はボーナスでまとめ買いしてる 返信 共感0 2021年4月21日13時42分 [4] 匿名 3万だけど2万でもいいかなと思ってる 返信 共感2 2021年4月21日14時06分 [5] 匿名 15000円は少なすぎるんだろうな。。。 ごめんよダンナ。 返信 共感0 2021年4月21日14時09分 [6] 匿名 10万です 返信 共感0 2021年4月21日14時37分 [7] 匿名 好きなだけ使ってる。大きな買い物は事前に買うね〜って報告や相談されるけど、私は専業主婦だし貯金も旦那が計画的にしてくれてるから買いたいって事は貯金に影響ないだろうし信用してます。 車もパソコンもよく買い替えるけど、仕事忙しくてなかなか息抜き出来ないから、趣味は好きにさせてる。 返信 共感1 2021年4月21日14時38分 [8] 匿名 3万〜6万で月によってバラバラ。 ボーナスはまた別で。 返信 共感0 2021年4月21日17時10分 [9] 匿名 昼込み3万円! 別途借金返済33500円あるから旦那だけで6万以上飛ぶ。手取り20万のくせにヤバイ。事故物件 返信 共感1 282021年4月24日23時46分匿名>>9 うちも似たようなもん😂 がんばろっっ!! ▼1件の返信 2021年4月21日17時38分 [10] 匿名 特にお小遣いという形では渡していない。 必要な時に必要な分を渡す。 返信 共感1 2021年4月21日19時06分 [11] 匿名 うちも10万 返信 共感0 2021年4月21日19時20分 [12] 匿名 前にどこかで旦那のお小遣いは手取り収入の1割が妥当と読んでからそのようにしてるー。 ちなみに5万w 返信 共感0 2021年4月21日19時43分 [13] 匿名 お小遣いとしてはないなぁ。 好きに使ってる。 お互い5万以内にはおさまってると思う。 返信 共感0 2021年4月21日19時49分 [14] 匿名 分からん 返信 共感1 2021年4月21日21時17分 [15] 匿名 うちもわからん。 返信 共感2 2021年4月22日07時15分 [16] 匿名 分からないという方は、そもそも収入が分からないという事? それとも家計をご主人が握ってるという事? 返信 共感1 172021年4月22日8時05分匿名>>16 収入はもちろん知ってます。 でもお小遣いってどこまでのことかわからないけど、仕事行ってる間の食事やコーヒー飲んだり色々使う金額はいちいち聞かないし、車やパソコンが好きでよく買うけど、そういうの含めて月にいくらとかわからないから。 192021年4月22日8時20分匿名>>16 収入は知ってて、家計は旦那が管理。生活費貰ってこちらはその中なら好きに使ってオッケー。 生活費貯金毎月の支払い考えて多分手元に残るのこのくらいか?と分かるけど、その中から外食の時の支払いや記念日の時の支払い(誕生日やら七五三やら)やってくれるから、単純にお小遣いとも言えない。 生活費と貯金は確保されてるからそれで良い。 ▼2件の返信 2021年4月22日08時05分 [17] 匿名 >>16 収入はもちろん知ってます。 でもお小遣いってどこまでのことかわからないけど、仕事行ってる間の食事やコーヒー飲んだり色々使う金額はいちいち聞かないし、車やパソコンが好きでよく買うけど、そういうの含めて月にいくらとかわからないから。 返信 共感4 2021年4月22日08時15分 [18] 匿名 お小遣いはない。 お互い欲しい時、必要な時に一言言って買うから。マネーフォワードというアプリで家計の共有してるからお互いがいつどこでどんなものに使ったか把握してる。 返信 共感0 2021年4月22日08時20分 [19] 匿名 >>16 収入は知ってて、家計は旦那が管理。生活費貰ってこちらはその中なら好きに使ってオッケー。 生活費貯金毎月の支払い考えて多分手元に残るのこのくらいか?と分かるけど、その中から外食の時の支払いや記念日の時の支払い(誕生日やら七五三やら)やってくれるから、単純にお小遣いとも言えない。 生活費と貯金は確保されてるからそれで良い。 返信 共感4 2021年4月24日00時16分 [20] 匿名 なんで自分で稼いだお金なのに嫁に管理任せるんだろう。 みんなちゃんと資産運用できてるの? 返信 共感1 212021年4月24日13時18分匿名>>20 家庭の中で、稼ぐ人、管理する人いろいろあっていいんじゃない? お互いそれぞれ管理しなきゃいけない決まりはない。222021年4月24日13時48分匿名>>20 なんで主婦なのに家計を握らないんだろう。 って思う人もいるんだよね。 私はどっちでも得意な方がすればいいと思う。 いくら自分で稼いでもあればあるだけ使っちゃうって人もいるし。 うちの夫みたいに(笑) そんな人に管理を任せるわけにはいかないでしょ。232021年4月24日15時58分匿名>>20 浪費癖がある嫁に任せたら破産するからねw ▼3件の返信 2021年4月24日13時18分 [21] 匿名 >>20 家庭の中で、稼ぐ人、管理する人いろいろあっていいんじゃない? お互いそれぞれ管理しなきゃいけない決まりはない。 返信 共感6 2021年4月24日13時48分 [22] 匿名 >>20 なんで主婦なのに家計を握らないんだろう。 って思う人もいるんだよね。 私はどっちでも得意な方がすればいいと思う。 いくら自分で稼いでもあればあるだけ使っちゃうって人もいるし。 うちの夫みたいに(笑) そんな人に管理を任せるわけにはいかないでしょ。 返信 共感7 2021年4月24日15時58分 [23] 匿名 >>20 浪費癖がある嫁に任せたら破産するからねw 返信 共感2 2021年4月24日16時09分 [24] 匿名 お互い特定のお小遣いはないです。 何か買い物をする時は相手に一応報告するぐらい。 高額の場合は購入前に要相談になります。 返信 共感1 2021年4月24日16時21分 [25] 匿名 ダンナは収入の1割 私はおこづかいなし でもちょっと高い物や趣味の物を買うときはダンナに言ってから買ってる 返信 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全28件中) 1 2 →