-
10年以上前の話です。
義母について。長文です。娘が産まれてから初孫という事で大変な孫フィーバーでした。
そんな中、2月の初めに突然義母に『良いことがあるよ』と呼ばれ、義理実家に行ってみると、七段飾りの雛人形を業者が複数人で出しているところでした。
ウチには母からもらった親王飾りを飾っていたので、その光景を見て、なぜ勝手に買ったの?と唖然としてしまいました。そして、私の娘を奪うように抱っこし、『お店に見に行ったら入り口に一点物の立派な七段飾りが目に入って、すぐに決めた』という事を何度も何度も嬉しそうに話すのです。
そして極めつけに、説明書の冊子を私にぽいっと投げ、『あんたが毎年2月に一人で出して、3/3になおしなさい。私は〇〇ちゃん(娘)と遊んでおくから〜笑笑』と。
私はそこで怒りが湧きました。今思い出してもムカムカします。
相談もなく勝手に購入しておきながら、義理実家に置く為に私一人で毎年出して、なおし続けなければいけないなんて。
周りの知り合いに聞いてもそんな人一人もいません。
せめて義母が出すのを私が一緒に手伝うなら、ここまで怒りが湧くこともなかったのに。
しかも本当に10年以上たっても一回も手伝ってくれません。
娘は現在、成人はしてませんが大きくなりました。小学生から二人で一緒に出していますが、大きくなった今、毎年出しに行くのがお互い億劫になってます。義母の自己満の為に義理実家に出しに行く人なんて、いますか?もしいたら子供が何歳まで出しますか?
そろそろ断りたいですが、なかなか言い出せません。
毎年この時期になるとほんとにしんどいです。
近々飾りに行く事になってるので、イライラしてしまい、愚痴らせていただきました。
27件の返信を表示中 - 1 - 27件目 (全27件中)
27件の返信を表示中 - 1 - 27件目 (全27件中)