• No.2178128
    匿名

    幼少期に偏食や少食で食事をあまり取らなかったのに、将来的に高身長になった人(ご自身でもお子様でも)はいますか?
    我が家の幼稚園児は偏食&少食です。家系的には両親共に背が高めで、他の兄弟も高めなのですが、その子だけ現在平均くらいしかありません。
    食べないことが影響してこのまま大きくならないのかな...と心配です。

    • 共感0
9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • [1]
    匿名

    うちの弟少食でチビのままだったわ

    • 共感0
    [2]
    匿名

    私、170センチありますけど、子供のころから食に興味がなくて食事することがめんどくさいと思ってるタイプでしたよ。母も、アンタにご飯を食べさせるのは本当に苦労したわって言ってました。好き嫌いもあり、食わず嫌いもあり…
    ただ、牛乳が大好きで毎日いっぱい飲んでました。
    平均あるならそんな心配いらないのでは?

    • 共感2
    [3]
    くわたなるみ

    さぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥

    • 共感2
    [4]
    匿名

    うちの子好き嫌い無く人並みに食べてるけど、高校一年生で170無いよ。
    夫も私も平均身長より上なのに。

    • 共感1
    [5]
    匿名

    私、167cm。
    幼少期、超少食。
    無理に食べさせるとすぐに吐く迷惑な子でした。
    思春期以降は痩せの大食い(胃下垂)
    アラフォー現在、お腹だけポッコリ。

    娘、幼少期偏食&少食。
    第一子だったので悩みましたが、小学校入ったくらいから、バランスよく人並みに食べれるようになりました。
    現在小3、高身長、細身です。

    • 共感1
    [6]
    匿名

    平均あれば問題ないと思うけど、身長にコンプレックスがあるの?

    • 共感2
    [7]
    匿名

    小食で平均なら羨ましいくらい。

    私と兄は小中時代,親が呼び出されるレベルで小食でチビでした。

    運動も嫌いで牛乳も嫌いで両親とも小さかったけど,私は中学で運動部に入って一気に伸び,兄は高校で勝手に伸びました。

    そして我が子全員,超低体重児で小学校低学年までガリガリチビでした。

    女子は小3で一気に成長、男子は中学後半で一気に成長しました。
    小食のままだし,運動もしませんが牛乳は大好きだし肉より魚派なのでカルシウムのおかげかな?

    • 共感1
    [8]
    主です

    色んなお話を聞かせて頂いてありがとうございます!

    親も平均的な身長なら子供も平均あれば心配することはないのですが、私も旦那も両祖父も平均プラス10~15cm、兄弟もクラスで頭1つ出るくらいの身長なので気になってしまいました。

    牛乳は飲むので、オヤツや食事で加えて行こうかな、と思います。
    まだ幼稚園児なので、小学校入ったら食べるようになるかも知れませんね。

    • 共感0
    [9]
    匿名

    弟がそうです。偏食少食。なのに家族で一番健康で一番背が高い。今大人ですが未だにそんな感じ。エコ人間

    • 共感0
9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)