最新コメントへ 2020年12月27日22時04分 No.2150231 匿名 友達の結婚式。。 どうしよ。。 いいね0 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全33件中) 1 2 → 2020年12月27日22時14分 [1] くわたなるみ さぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥 返信 いいね2 2020年12月27日22時18分[2]主>>1 まさにそれだな。 私もそう思うよ。くわたさん 2020年12月27日22時18分 [2] 主 >>1 まさにそれだな。 私もそう思うよ。くわたさん 返信 いいね0 2020年12月27日22時53分[3]くわたなるみ>>2 成る程ねー🍀d=(^o^)=b🍀 2020年12月27日22時53分 [3] くわたなるみ >>2 成る程ねー🍀d=(^o^)=b🍀 返信 いいね2 2020年12月27日22時54分 [4] 匿名 自分で決めやー 返信 いいね2 2020年12月27日23時48分[7]主>>4 あ、うん。コメントありがとね 2020年12月27日23時00分 [5] 匿名 うまく、7月8月9月10月で再開した人多かったけど、もう行きたくないよね。 返信 いいね0 2020年12月27日23時46分[6]主>>5 そうなんだよ。 今の状況みるとね。悩ましい 2020年12月27日23時46分 [6] 主 >>5 そうなんだよ。 今の状況みるとね。悩ましい 返信 いいね0 2020年12月27日23時48分 [7] 主 >>4 あ、うん。コメントありがとね 返信 いいね0 2020年12月27日23時57分 [8] 匿名 こんな時に結婚式に呼ぶ方も呼ぶ方 薄っぺらい友情や世間体より大切なことある あとはわかるね? 返信 いいね3 2020年12月28日00時20分 [9] 匿名 不安に思うなら欠席すれば良いと思います。 この状況、友達も理解してくれるでしょう。 そんなことで無くなる友情ならそれまでですよ。 返信 いいね19 2020年12月28日00時36分 [10] 匿名 悩みますよね。断りにくいから中止してくれーって思っちゃう。でも断ります。友人、家族、職場の人にうつしたくないし。行こうが行かまいがなる時はなるけど、行かないに越したことないしね。 返信 いいね5 2020年12月28日03時12分 [11] 匿名 私は断りました。クラスターもこわいし、自分も接客業なのでもし、ってこともありますから。コロナ禍だから、理解してくれると思いますけど。 返信 いいね3 2020年12月28日03時13分 [12] 匿名 関東住みですが、私なら申し訳ないけど行かない! 御祝儀(1万か2万円程度)だけ現金書留で贈ります。 結婚式するなら親族だけでお願いしたいですよね。 呼ぶ方が無神経だと思う。 呼んで欠席した人を友達じゃないなんて思ってはいけない。 世の中の状況から欠席されても仕方ないと思ってほしいですね。 返信 いいね10 2020年12月28日7時31分[14]匿名>>12 ご祝儀2万円ってのはないでしょう。非常識だと思われますよ。 2020年12月28日07時02分 [13] 匿名 仲良い友達だったら行くかな… 返信 いいね0 2020年12月28日07時31分 [14] 匿名 >>12 ご祝儀2万円ってのはないでしょう。非常識だと思われますよ。 返信 いいね6 2020年12月28日11時41分[19]匿名>>14 『欠席』の場合1万か2万贈るのは少ないのですか? 最近の事情はよく知らないですが、 友人の結婚式『欠席』で3万以上贈るのですか? じゃ出席した場合は5万?友人で? 2020年12月28日07時38分 [15] 主 呼ぶ方も呼ぶ方だし、悩む方も悩む方で馬鹿でしたね。行かないことにしました。ありがとうございました。 >>14 関係ないこと書いてんじゃねーようぜーコイツ 返信 いいね4 2020年12月28日7時54分[16]匿名>>15 あなたも同類だったんだ。恥かかないように気を付けてね。 2020年12月28日07時54分 [16] 匿名 >>15 あなたも同類だったんだ。恥かかないように気を付けてね。 返信 いいね4 2020年12月28日08時23分 [17] 匿名 姉も結婚式延期になったけど、結局親族も呼ばない両家のみ参加の式にしてたよ。 こんな中で呼ぶという概念がまず無かったよね。 返信 いいね3 2020年12月28日8時24分[18]匿名>>17 あ、すみません。 それも親族でしたね。 いとこ等は呼ばない範囲というつもりです。2020年12月28日15時27分[25]匿名>>17 別に概念押し付けなくてもいいよな… 2020年12月28日08時24分 [18] 匿名 >>17 あ、すみません。 それも親族でしたね。 いとこ等は呼ばない範囲というつもりです。 返信 いいね1 2020年12月28日11時41分 [19] 匿名 >>14 『欠席』の場合1万か2万贈るのは少ないのですか? 最近の事情はよく知らないですが、 友人の結婚式『欠席』で3万以上贈るのですか? じゃ出席した場合は5万?友人で? 返信 いいね6 2020年12月28日12時19分[20]匿名>>19 金額の問題ではないので、いくらか迷われるのであれば、カタログギフトでも良いかと。2020年12月28日12時38分[21]匿名>>19 2万だと分けられる=分かれるから縁起がわるい…1万と5千2枚にして奇数で贈るのがよかったんじゃなかったっけ? それか1万+ギフト それ以上は包み過ぎじゃない? 友人の場合披露宴出て3万が相場でしょうし 2020年12月28日12時46分[22]匿名>>19 お祝い事は奇数がマナーです。あなたの言い分だと、欠席したから披露宴で食事も食べてないのに!って意識があるようだけれど(笑)、そういう問題じゃないのですよ。 2020年12月28日12時19分 [20] 匿名 >>19 金額の問題ではないので、いくらか迷われるのであれば、カタログギフトでも良いかと。 返信 いいね1 2020年12月28日12時38分 [21] 匿名 >>19 2万だと分けられる=分かれるから縁起がわるい…1万と5千2枚にして奇数で贈るのがよかったんじゃなかったっけ? それか1万+ギフト それ以上は包み過ぎじゃない? 友人の場合披露宴出て3万が相場でしょうし 返信 いいね4 2020年12月28日12時46分 [22] 匿名 >>19 お祝い事は奇数がマナーです。あなたの言い分だと、欠席したから披露宴で食事も食べてないのに!って意識があるようだけれど(笑)、そういう問題じゃないのですよ。 返信 いいね0 2020年12月28日15時45分[26]匿名>>22 じゃあ具体的にいくら包めと? 2020年12月28日12時47分 [23] 匿名 2万でも 1万円札 x 1枚 5千円札 x 2枚 という方法もある 返信 いいね9 2020年12月28日14時21分 [24] 匿名 え? 何を悩んでるの? もしかしてコロナとか? はーーーー⁉️ 返信 いいね0 2020年12月28日16時46分[27]主>>24 世界のために、こういう馬鹿は粛清すべき 2020年12月28日15時27分 [25] 匿名 >>17 別に概念押し付けなくてもいいよな… 返信 いいね0 2020年12月28日15時45分 [26] 匿名 >>22 じゃあ具体的にいくら包めと? 返信 いいね0 2020年12月28日16時46分 [27] 主 >>24 世界のために、こういう馬鹿は粛清すべき 返信 いいね5 2020年12月28日18時04分[29]匿名>>27 コロナ脳ばんざーい‼️ 2020年12月28日17時52分 [28] 匿名 わたしはお断りしました。 結局欠席が相次いだのか延期したと 言ってたけど、もういっその事 親族のみにしたら良いのに…と思ってしまった。 返信 いいね2 2020年12月28日18時04分 [29] 匿名 >>27 コロナ脳ばんざーい‼️ 返信 いいね0 2020年12月28日18時32分 [30] 匿名 >>22 19です。 奇数にする事は知ってましたが、 あなたが『2万円はないでしょう。』と言うので 今の相場はもっと上なのかと思いました。 ちょっと調べてみました。 『二万円を贈るときには、一万円札を一枚と五千円札を二枚包んで、お札の枚数が偶数にならない配慮をしましょう』 だそうです。 因みに欠席の相場は、友人の場合1万円とありました。 年齢やその人の価値観の違いはあるでしょうが、上記が一般的みたいですね。 返信 いいね5 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全33件中) 1 2 →