最新コメントへ 2020年12月27日09時24分 No.2148913 匿名 お年玉何歳まであげる❔ いいね0 15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全15件中) 2020年12月27日10時33分 [1] 匿名 ウチは親族内で決めてる。 未就学は幾ら、低学年は幾ら、高学年は幾ら、中学生は幾らって。高校以上はバイトもできるから中学生より下がる。それ以上はあげない。 返信 いいね0 2020年12月27日10時48分 [2] 匿名 学生の間はもらってた 大学時代ももらったけどお年玉が年に一度のお小遣い(1万円)だったな 返信 いいね0 2020年12月27日10時58分 [3] 匿名 学生の間 返信 いいね5 2020年12月27日12時34分 [4] 匿名 仕事したら無し! 返信 いいね6 2020年12月27日13時12分 [5] 匿名 働き出したら、逆に親にあげてたけど、結婚して家を出たら、またくれるようになった。 今年も子供の分と一緒に郵送されてきた。 子供のものばっかりじゃなく、自分のもの買ってってなぜか旦那にも(笑) 返信 いいね0 2020年12月27日14時11分 [6] くわたなるみ さぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥 返信 いいね1 2020年12月27日18時25分[11]匿名>>6 お前は税金ドロやん 2020年12月27日14時12分 [7] 匿名 高3まであげました 返信 いいね0 2020年12月27日15時04分 [8] 匿名 義父にはあげなくていいって言われるけど、甥姪みんなに高校生まであげてます。 やっぱり正月の楽しみだもんね。 私も貰って嬉しかったからあげてます。 返信 いいね3 2020年12月27日15時25分 [9] 匿名 高校生までにしたいな。 甥っ子姪っ子とうちの子たち、大学や専門、就職とバラバラだろうから。 将来お正月集まって同い年なのに学生になる子にはあげて、就職した子にはなしだと可哀想な気がする。 返信 いいね0 2020年12月27日16時53分 [10] 匿名 甥姪には20才まであげてた 返信 いいね1 2020年12月27日18時25分 [11] 匿名 >>6 お前は税金ドロやん 返信 いいね1 2020年12月27日20時24分 [12] 匿名 学生を卒業するまでにしてました。自分の時もそうだったので。 返信 いいね0 2020年12月28日11時34分 [13] 匿名 20歳までかな。 返信 いいね1 2020年12月28日12時29分 [14] 匿名 学生まで。 高卒で働き出したらあげないし 大学行ったら卒業するまで。 返信 いいね0 2020年12月28日12時58分 [15] 匿名 結婚して10年になるけど、毎年義母がくれてる。 旦那、私、子どもたちそれぞれ5000円ずつ。 子どもは孫だからわかるけど、私は別にいらないしなーとか思いつつ、くれるものだから遠慮しつつもらってる。 その代わりというのもあれだけど、お歳暮や年始のご挨拶で贈ってる。 返信 いいね1 15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全15件中)