最新コメントへ 2020年12月21日16時55分 No.2136010 匿名 第一子に障害が見つかった時、2人の子作りは躊躇しますか? いいね0 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全36件中) 1 2 → 2020年12月21日17時01分 [1] くわたなるみ さぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥 返信 いいね1 2020年12月21日19時06分[7]匿名>>1 アク禁なったか❓️2020年12月21日23時50分[11]匿名>>1 コテアク禁なったら平仮名w 懲りないオッサンw まさに真性w2020年12月22日13時57分[18]匿名>>1 荒らすなよ!基地ジジイ 2020年12月21日17時24分 [2] 匿名 私は躊躇無かったんですが、障害児といっても一人ひとり違うのでなんとも言えませんが うちの子は発作が治まらなかったし、昼も夜も寝てくれなかったし、医療的なケアもあったし、退院後も月の半分は病院に通ってるような状態だったので 子作りするような時間的精神的余裕は無く、気がついたら子供産める年齢ではなくなってたので、一人っ子になりました。 後天的に障害児になった子(インフルエンザ脳症とか幼児期に重い病気にかかったとか)の場合は、結構下にきょうだい児がいたりしますよ。 返信 いいね1 2020年12月21日17時32分 [3] 匿名 躊躇する 返信 いいね7 2020年12月21日18時14分 [4] 匿名 躊躇してる。 2人目も障害あるかもしれない、病気抱えて生まれてくるかもしれない そう思ったら怖くて作れない 返信 いいね2 2020年12月21日18時15分 [5] 匿名 どんな病気かとか、生活の状況によっても違うと思うけど、うちは1人っ子。 返信 いいね1 2020年12月21日19時03分 [6] 匿名 うちも一人っ子です。 大変すぎて考えられない。 でも療育園では2.3人いる人多くて 相談員さんから産んでみないとわからないじゃない皆産んでるよ?みたいな事言われたことある 返信 いいね1 2020年12月21日19時06分 [7] 匿名 >>1 アク禁なったか❓️ 返信 いいね3 2020年12月21日19時47分 [8] 匿名 病気の方(余命半年とか)だと次を産む人多いよね 返信 いいね1 2020年12月21日21時34分 [9] 匿名 何の障害かによる。 発達障害だと遺伝がほとんどだから 二人目三人目も発達障害や知的 障害がある可能性が高い。 返信 いいね2 2020年12月22日7時43分[14]匿名>>9 発達と知的の区別がついてないみたいだから 中途半端なことを言わない方がいいよ。 遺伝も、可能性程度の話だからね。現時点での教科書的にはね。 2020年12月21日21時34分 [10] 匿名 3歳まで毎日夜泣きしてました。それが当たり前かと思ったら違ってた(笑)。 手帳もらってないけど、5歳オムツ、階段登り下りできない。 虐待しそうなときも正直あります。 大変すぎて、もしこの子よりもっと重い障害児が産まれたら、と思っているので、2人目育てられません。 返信 いいね4 2020年12月21日23時50分 [11] 匿名 >>1 コテアク禁なったら平仮名w 懲りないオッサンw まさに真性w 返信 いいね1 2020年12月22日01時42分 [12] 匿名 やっぱり躊躇しますね。 今、悩んでます。 返信 いいね0 2020年12月22日02時27分 [13] 匿名 躊躇したけど二人目を生みました。 今のところは、健康です。 返信 いいね1 2020年12月22日7時47分[15]匿名>>13 産むのは親の勝手だけど、障害ある兄弟を持って生まれた子もそれなりに苦労するよね。 2020年12月22日07時43分 [14] 匿名 >>9 発達と知的の区別がついてないみたいだから 中途半端なことを言わない方がいいよ。 遺伝も、可能性程度の話だからね。現時点での教科書的にはね。 返信 いいね6 2020年12月23日10時09分[22]匿名>>14 こういうパヨった人って机上の空論で感情的に決めつけてくるから迷惑千万で 的外れな批判してるだけの話 2020年12月22日07時47分 [15] 匿名 >>13 産むのは親の勝手だけど、障害ある兄弟を持って生まれた子もそれなりに苦労するよね。 返信 いいね5 2020年12月22日9時17分[16]匿名>>15 きょうだいの会とか全国にあるよね2020年12月22日9時22分[17]匿名>>15 苦労しない人間なんていないんじゃない? たまに人生イージーモードだったって人も存在するけど。2020年12月22日14時31分[19]匿名>>15 こうやっておめでとうって言ってあげず責める周りの人間が、親や障害児や兄弟児を生きにくくしてるんだと思う 2020年12月22日09時17分 [16] 匿名 >>15 きょうだいの会とか全国にあるよね 返信 いいね0 2020年12月22日09時22分 [17] 匿名 >>15 苦労しない人間なんていないんじゃない? たまに人生イージーモードだったって人も存在するけど。 返信 いいね7 2020年12月23日11時18分[24]匿名>>17 苦労しない人間なんていないからと言って、親のエゴを貫き通す人いるよね。 2020年12月22日13時57分 [18] 匿名 >>1 荒らすなよ!基地ジジイ 返信 いいね1 2020年12月22日14時31分 [19] 匿名 >>15 こうやっておめでとうって言ってあげず責める周りの人間が、親や障害児や兄弟児を生きにくくしてるんだと思う 返信 いいね12 2020年12月23日11時19分[25]匿名>>19 おめでとうって言わないって言いましたか? 身近な人が苦労しているのを見て来たから言っているんです。 その人の立場にならないと分からないことってあると思うのですよ。 親は産みたい!産みたい!だけしか考えてないでしょうが。 2020年12月22日14時37分 [20] 匿名 1人目が発達障害だったので躊躇いましたが、結果5歳差で2人目産みました 障害の状態が5歳頃には多少落ち着いていたというのもあります 2人目は障害無し 下の子は障害無しの兄弟には無い苦労があると思いますが、逆に障害への理解は出来たと言ってますが、本心はどうなんでしょうね 恨んではいなさそうですが 産む時はそこまで考えてなかったので親が死んだ後どうするかが問題になりそうですが、とりあえず親が成年後見人になっていて、万一の時にお世話になる施設も決まっています 返信 いいね5 2020年12月23日9時49分[21]匿名>>20 お世話になる施設が決まっているなら親の死後何も問題はないと思う。 他の兄弟姉妹に迷惑かけないようにしておくのが親の責任だよね。 2020年12月23日09時49分 [21] 匿名 >>20 お世話になる施設が決まっているなら親の死後何も問題はないと思う。 他の兄弟姉妹に迷惑かけないようにしておくのが親の責任だよね。 返信 いいね2 2020年12月23日10時09分 [22] 匿名 >>14 こういうパヨった人って机上の空論で感情的に決めつけてくるから迷惑千万で 的外れな批判してるだけの話 返信 いいね0 2020年12月23日10時11分[23]匿名>>22 はいはい。まずお勉強してから来てね。 2020年12月23日10時11分 [23] 匿名 >>22 はいはい。まずお勉強してから来てね。 返信 いいね1 2020年12月23日11時18分 [24] 匿名 >>17 苦労しない人間なんていないからと言って、親のエゴを貫き通す人いるよね。 返信 いいね0 2020年12月23日11時19分 [25] 匿名 >>19 おめでとうって言わないって言いましたか? 身近な人が苦労しているのを見て来たから言っているんです。 その人の立場にならないと分からないことってあると思うのですよ。 親は産みたい!産みたい!だけしか考えてないでしょうが。 返信 いいね0 2020年12月23日11時55分[26]匿名>>25 そんなことないよ みんな葛藤してるわ2020年12月23日12時26分[28]匿名>>25 障害がない兄弟なら苦労はないの? 2020年12月23日11時55分 [26] 匿名 >>25 そんなことないよ みんな葛藤してるわ 返信 いいね1 2020年12月23日11時56分[27]匿名>>26 親も葛藤してる。 ほらね、自分のことばかり。 2020年12月23日11時56分 [27] 匿名 >>26 親も葛藤してる。 ほらね、自分のことばかり。 返信 いいね1 2020年12月23日12時37分[29]匿名>>27 ??? 2020年12月23日12時26分 [28] 匿名 >>25 障害がない兄弟なら苦労はないの? 返信 いいね1 2020年12月23日12時37分 [29] 匿名 >>27 ??? 返信 いいね2 2020年12月23日13時30分[30]匿名>>29 葛藤してるけど、 「一か八かで産んで」 健常ならラッキー!後はよろしく 同等又は重度ならごめんね!2人で力を合わせて生きて行ってね後はよろしく 親は先に亡くなるから関係ない ということでは 2020年12月23日13時30分 [30] 匿名 >>29 葛藤してるけど、 「一か八かで産んで」 健常ならラッキー!後はよろしく 同等又は重度ならごめんね!2人で力を合わせて生きて行ってね後はよろしく 親は先に亡くなるから関係ない ということでは 返信 いいね1 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全36件中) 1 2 →