最新コメントへ 2020年12月15日15時48分 No.2122683 匿名 鉛筆削りって何歳くらいまで使う? 手動が良い?電動が良い? いいね0 13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中) 2020年12月15日15時49分 [1] 桑田成海 さぁにぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥 返信 いいね2 2020年12月15日21時08分[5]匿名>>1 半島はナイフ専門だろが 2020年12月15日15時58分 [2] 匿名 電動、小6ぐらいまでじゃないかな。 返信 いいね1 2020年12月15日16時29分 [3] 匿名 電動買ったけど壊れたからハンドルタイプの手動にした。5年間壊れずまだ使えてる。 うちは中学はシャーペンだけど赤青鉛筆は使ってるので中学卒業まで使いそうです。 返信 いいね1 2020年12月15日16時38分 [4] 匿名 小学校までかな。電動より手動の方が芯が少し長めに綺麗に削れる気がします。 返信 いいね1 2020年12月15日21時08分 [5] 匿名 >>1 半島はナイフ専門だろが 返信 いいね2 2020年12月15日23時22分 [6] 匿名 私は手動派中学生はシーペンだしね小学生まで 返信 いいね0 2020年12月16日10時08分 [7] 匿名 電動の買って小学校卒業して捨てちゃったけど、色鉛筆とかで使うから手動のをまた買った。 返信 いいね0 2020年12月16日11時09分 [8] 匿名 高校ぐらいまで電動の使ってた。 シャーペンも使ってたけど。 返信 いいね1 2020年12月16日13時41分 [9] 匿名 最近やっと子に置き型の鉛筆けずりを買った。 それまではずっと小型のを使わせてた。 小型のは鉛筆の削り加減を調節出来るタイプで便利だった。 置き型のは、手動のだけど、昔みたいに引き出して指挟みそうなやつではなくて、そのまま鉛筆入れられるタイプで、短い鉛筆も削れて、進化にビックリしたよ。 ゆえに手動で充分。 中学からはシャーペンになりそう。 返信 いいね0 2020年12月16日13時46分 [10] 匿名 中学生も、テストの時は鉛筆じゃないかな。うちの地域だけかな? 高校入試も鉛筆だし、使うよね 返信 いいね1 2020年12月17日10時13分[13]匿名>>10 我が子の学校は、小学生の方は鉛筆のみ,中学はテストでもシャープペンOKだけど,アンケートや学力調査などでマークシートがあるから、鉛筆も一本は入ってます。 2020年12月16日21時06分 [11] 匿名 小学生くらいな気もするけれど、 中学生になっても美術でクロッキー用に持ってたりしない? 手動がいいか電動がいいかはお子さんに聞いてみるのがいいと思う。 電動で鉛筆を無駄に削らせて遊びそうなら手動にしてみてもいいと思うし。 手動でもいいし、ナイフやカッターで削るのもありだと思うし。 返信 いいね1 2020年12月17日09時32分 [12] 匿名 学校で鉛筆を使うのは小学生のうちだけど、家では絵を描いたりするのに鉛筆,色鉛筆使います。 小学生の間は電動置いてたけど,色鉛筆とか柔らかいから電動だと芯折れちゃうので,100均の小さい手動です。 返信 いいね0 2020年12月17日10時13分 [13] 匿名 >>10 我が子の学校は、小学生の方は鉛筆のみ,中学はテストでもシャープペンOKだけど,アンケートや学力調査などでマークシートがあるから、鉛筆も一本は入ってます。 返信 いいね0 13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)