最新コメントへ 2020年12月12日22時20分 No.2117152 カナ 自分の言いたいことを飲み込み、相手に何か言われてもとりあえず謝っておくタイプの人いますか?定期的に爆発期くると思うんだけど、ストレス解消どうしてますか? いいね1 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全34件中) 1 2 → 2020年12月12日22時30分 [1] 桑田成海 さぁにぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥 返信 いいね2 2020年12月13日4時48分[11]桑田成雄>>1 馬鹿なのぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~❓😭❓ 2020年12月12日22時48分 [2] 匿名 旦那には爆発してます。 義母には爆発できないので、義母に対して飲み込んだことを旦那にブチギレて言います。 返信 いいね4 2020年12月13日0時52分[3]カナ>>2 言える人に言うってなるよね。。もうほんとやだ。。 2020年12月13日00時52分 [3] カナ >>2 言える人に言うってなるよね。。もうほんとやだ。。 返信 いいね4 2020年12月13日00時59分 [4] 匿名 うーん… 私は夫が怒ってきた時には言い返さずに謝って終わらせるなあ。 でも爆発しないな。 ま、死にゃしないからいいか!って思って終わり。 引きずるのも面倒くさいし怒ること自体が面倒くさい。 これ、いつか大爆発するのかしら(笑) 返信 いいね1 2020年12月13日2時22分[6]カナ>>4 旦那には特にないんだ。。職場の古参のBBAたちが自分たちのミス棚に上げて色々うるさくて、面倒だから謝ってるんだけど、段々なんで私だけこんなペコペコしなきゃいけないんだって思えてきて、もう辞めようかなってなってる。 2020年12月13日01時49分 [5] 匿名 そっとその人の前から消える 返信 いいね2 2020年12月13日2時23分[7]カナ>>5 消えたい 2020年12月13日02時22分 [6] カナ >>4 旦那には特にないんだ。。職場の古参のBBAたちが自分たちのミス棚に上げて色々うるさくて、面倒だから謝ってるんだけど、段々なんで私だけこんなペコペコしなきゃいけないんだって思えてきて、もう辞めようかなってなってる。 返信 いいね1 2020年12月13日9時53分[16]匿名>>6 謝るからターゲットにされているのだと思うよ。 強気な人、言い返す人には言わないよ。 2020年12月13日19時00分[28]匿名>>6 私も若い頃はババアが怖くてぺこぺこしてた。 私の場合、あ、そのミス私じゃないなってやつもすみませんって謝って自分が罪被って私のせいになってた。 で、今自分もババアになってみると、あんなぺこぺこする意味なかったなー、もっと言い返せばよかったって思うよ。 2020年12月13日02時23分 [7] カナ >>5 消えたい 返信 いいね0 2020年12月13日3時34分[10]匿名>>7 基本的に相手は変わらないので新しいターゲット見つけてもらうかこっが関わらないかの二択 2020年12月13日02時25分 [8] 匿名 疲れるしストレスMAXで逃げる 返信 いいね1 2020年12月13日02時34分 [9] 匿名 なぜ、謝らなきゃいけないんだろ? 自分のミスならもちろん謝るけど……そうでないなら謝らなくてもいいと思う。謝る=その場をおさめることではないと思うよ?夫婦間ならそれもアリだけど、仕事となると話は別では無いのかな? BBAへの指摘は上司に任せては? 返信 いいね4 2020年12月13日03時34分 [10] 匿名 >>7 基本的に相手は変わらないので新しいターゲット見つけてもらうかこっが関わらないかの二択 返信 いいね1 2020年12月13日04時48分 [11] 桑田成雄 >>1 馬鹿なのぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~❓😭❓ 返信 いいね1 2020年12月13日07時44分 [12] 匿名 家族だとある程度なら流すし、その場で言う。 職場だったら口だけ謝ってスルーしつつ、心の中で悪態つく。何事もなかったように振りまう。 返信 いいね1 2020年12月13日08時49分 [13] 匿名 言いたいことを飲み込んで、とりあえず謝っておく。 控え目でも何でもなくて、究極のエゴな気がする。 相当気がきついんだと思います。 相手の言い分をかたくなに拒否せず、耳を傾けてみたら、自分との接点が見いだせるのではないでしょうか。 返信 いいね0 2020年12月14日9時14分[33]匿名>>13 横から失礼 エゴじゃないでしょ。 相手の言い分を聞き入れてるから謝ってるんだし。 性格がきつくてエゴが強い人はそもそも謝らないよ。 2020年12月13日08時53分 [14] 匿名 古参BBAなんて文句言いやすい人をいびってストレス解消してるんだよね~ほんと嫌なやつ! 謝りつつ嫌味言ってやるのはどう?はい。すみませんでした。こうやるのが正解なんですよね。ってBBAのミスを指摘するw他の人に迷惑かからない程度にBBAのミスのマネをしてこれで合ってますよね?ニコッ。 私も職場の嫌な人に最初はペコペコしてたけどどうせ文句言われるならって開き直って言い返し始めたら楽になった! 返信 いいね4 2020年12月13日09時00分 [15] 匿名 知り合いで吐き出す所がなかったら こういうとこで愚痴る(笑) 会社でなら何か言ってきた人の上司に 言われた内容を『確認する』って形でチクって 自分の行動の整合性の言質を取って また言われたら「上司に言われましたので」 と言い返して終わり。 返信 いいね4 2020年12月13日09時53分 [16] 匿名 >>6 謝るからターゲットにされているのだと思うよ。 強気な人、言い返す人には言わないよ。 返信 いいね8 2020年12月13日10時01分 [17] 匿名 謝っておけば済むとは思ってないけど、どうすればいいのかわからなくて悩んで悩んで悩んで悩んで、逃げてる。やっちゃいけない行動だと思う 返信 いいね2 2020年12月13日11時07分 [18] 匿名 職場では特にない 旦那がこの世で1番ムカつくから(笑) 溜め込み過ぎて爆発する前に呆れ果てた 返信 いいね0 2020年12月13日11時47分 [19] 匿名 とりあえず謝らないで、黙って聞くだけは聞いてあげるとかは。悪くないと思いながら謝るのはストレスより多目だと思う。 返信 いいね3 2020年12月13日12時06分 [20] 匿名 謝るからだよ 返信 いいね3 2020年12月13日12時34分 [21] 匿名 知り合いに謝ってばっかりで、ストレス溜まるって愚痴ってくる人がいる。 私はちゃんとら、おかしいと思う事は言うけど?言わないと変わらないよ?って言っても、言えないって。 文句も意見も言わないからなめられてるんだよ?って言っても、言い返したら怖いって。 こどもじゃないんだから、言えない人にも直さないといけないところがあると思う。 返信 いいね5 2020年12月13日13時07分 [22] 匿名 主みたいなタイプがすごく嫌い。 何が着火剤になったのかわからないキレ方する。 全くタイムリーでない話をされてその時言えよ!みたいなのも多い。 実際言うとキレながら泣き出す。 情緒不安定。 返信 いいね1 2020年12月13日14時43分[26]匿名>>22 こいつキモ 2020年12月13日13時43分 [23] カナ みんなありがとう。 ごめん、書き方が悪かったかも。 一応、相手が100悪いってことは基本ないという考えがあって、自分が1でも悪かったかなと思えばすみませんぐらいは言うようにしてる。それはいいの。 でも、自分が同じミスした時は「あっ、ごめーん(てへ」って感じだから、怒られ損?みたいな気分。 言わない方が悪いという意見も絶対くると思ったけど、できないんだよ。。急にキレるのがおかしいのはわかってるから静かにしてる。それしたくないから困ってるんだよ。。 返信 いいね3 2020年12月13日15時14分[27]匿名>>23 てへっていう感じで謝るのは、相手にしてみれば失礼では? 友達ではなく、職場の人なのだから。 2020年12月13日13時44分 [24] カナ でも言い返す努力もしてみる。 返信 いいね1 2020年12月13日14時05分 [25] 匿名 主さんの性格というよりその古参BBAが問題なら上司に精神的苦痛を訴えてみては。 返信 いいね2 2020年12月13日14時43分 [26] 匿名 >>22 こいつキモ 返信 いいね1 2020年12月13日15時14分 [27] 匿名 >>23 てへっていう感じで謝るのは、相手にしてみれば失礼では? 友達ではなく、職場の人なのだから。 返信 いいね2 2020年12月14日7時57分[31]カナ>>27 てへっていうのは私じゃないです 2020年12月13日19時00分 [28] 匿名 >>6 私も若い頃はババアが怖くてぺこぺこしてた。 私の場合、あ、そのミス私じゃないなってやつもすみませんって謝って自分が罪被って私のせいになってた。 で、今自分もババアになってみると、あんなぺこぺこする意味なかったなー、もっと言い返せばよかったって思うよ。 返信 いいね4 2020年12月13日23時46分 [29] 匿名 自分も多少悪いとこはあったし、古参のババアを理論的に詰めるのも可哀想だしなんか悪いし、同じようにテヘペロって謝るのは私の矜持に反する、ってことだよね。諦めて慣れる、無になる、という精神の段階になるのを待つしかない。ような気がする。でも時間かかるし、辞めて新しい職場の人間関係にかける方が早い気もする。 返信 いいね3 2020年12月14日02時53分 [30] 匿名 どんな職場に行っても同じことだと思う。 相手を変えたければ自分から?と思って私は働いてる。おかしいことはおかしいと、きれずに話せばいいだけだと思うけど……難しいのかな? このやり方で間違ってますか?と、謝る前に逆に聞いてみたらどうかな?んで、正しければ、良かった。でも、気をつけますね(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)っていえば、ごちゃごちゃ言わないでしょう。 返信 いいね2 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全34件中) 1 2 →