-
2020年12月9日02時18分 No.2107573匿名
家族じまいした方、もしくは考えてる方いらっしゃいますか?
家族との関係に悩んでいて、お話を聞いてみたいです。- いいね1
-
2020年12月9日02時28分 [1]桑田成海
いないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~💦❓😥
- いいね1
2020年12月9日4時21分[8]匿名>>1 なるみん、幸せだね。うらやましいよ。2020年12月9日4時28分[9]桑田成雄>>1 馬鹿なのぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~❓😭❓2020年12月9日03時08分 [2]匿名家族じまいって?
- いいね9
2020年12月9日4時16分[5]匿名>>2 ざっくり言うと縁を切ることになるんでしょうか。自分の意思で家族と距離を置くことみたいですね。私も最近Yahooの記事を読んでこの言葉を知りました。2020年12月9日03時28分 [3]匿名縁を切りたいってこと?
私は自分の親が亡くなったら親戚との縁を切ろうと思ってる。- いいね0
2020年12月9日4時10分[4]匿名>>3 親戚は家族じゃないよね?(笑)2020年12月9日4時19分[6]匿名>>3 ざっくり言うと縁を切ることなんでしょうか。私は家族とは距離を置きたいですが親戚とはそのままでいいかなと思っています。両親より親戚に可愛がってもらっていたので。2020年12月9日04時10分 [4]匿名>>3
親戚は家族じゃないよね?(笑)- いいね2
2020年12月9日4時20分[7]匿名>>4 違うかもしれませんが、個人的には親戚に可愛がってもらっていたので、似たようなものかもしれません。2020年12月9日04時16分 [5]匿名>>2
ざっくり言うと縁を切ることになるんでしょうか。自分の意思で家族と距離を置くことみたいですね。私も最近Yahooの記事を読んでこの言葉を知りました。- いいね2
2020年12月9日04時19分 [6]匿名>>3
ざっくり言うと縁を切ることなんでしょうか。私は家族とは距離を置きたいですが親戚とはそのままでいいかなと思っています。両親より親戚に可愛がってもらっていたので。- いいね0
2020年12月9日04時20分 [7]匿名>>4
違うかもしれませんが、個人的には親戚に可愛がってもらっていたので、似たようなものかもしれません。- いいね2
2020年12月9日04時21分 [8]匿名>>1
なるみん、幸せだね。うらやましいよ。- いいね2
2020年12月9日04時28分 [9]桑田成雄>>1
馬鹿なのぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~❓😭❓- いいね5
2020年12月9日04時41分 [10]匿名うちは両親がなくなったら、
きょうだいとは出来るだけ接点は減らそうと思ってるよ。
うちは一般的な家庭だとは思うんだけれど、メンタルが健全とは言えなくて…。
家族で最年少の私が、アダルトチルドレンの種類で例えると、
スケープゴートの役割みたいな感じの扱いを受けてたんだよね(家族は無自覚)。- いいね3
2020年12月9日4時45分[11]匿名>>10続 私が小さい内はそれでも親やきょうだいの事は好きだったけれど、 20歳になってもそんな扱いじゃねぇ~。関わりたくないですよ。 この事については、実家離れる際に両親にも伝えてあります。 両親に関しては、母親とは和解していて、父親には(私が父を)苦手と伝え済みです。 きょうだいには、そういう話はした事ありません。面倒な事になるので。2020年12月9日04時45分 [11]匿名>>10続
私が小さい内はそれでも親やきょうだいの事は好きだったけれど、
20歳になってもそんな扱いじゃねぇ~。関わりたくないですよ。
この事については、実家離れる際に両親にも伝えてあります。
両親に関しては、母親とは和解していて、父親には(私が父を)苦手と伝え済みです。
きょうだいには、そういう話はした事ありません。面倒な事になるので。- いいね0
2020年12月9日13時40分[31]匿名>>11 コメントありがとうございます。 スケープゴート、初めて聞く言葉です。家族でそんな役割を押しつけられるのは嫌ですね。2020年12月9日06時16分 [12]匿名旦那じまいはしようと数年計画
- いいね5
2020年12月9日06時41分 [13]匿名両親が亡くなったら、兄弟もいないし夫もいないし、子供たちがそれぞれ家庭を持ったら、もう終わりなのかなぁ。ま、それならそれでいいや!
- いいね1
2020年12月9日06時46分 [14]匿名本当は今すぐ縁を切りたいけど、そうもいかないので、両親が亡くなったら兄弟とは縁を切ります。
親の看病は全部私。今コロナで行かれないので、実家から学校に通ってる娘がやってくれてる。でも兄は一緒に住んでるのに何もしない。長男可愛さに母は兄を庇い続ける。私も娘もうんざりしてます。- いいね2
2020年12月9日07時10分 [15]匿名コロナをきっかけに、実家に行かなくなり1年近くになります。
前は両親が亡くなったら、そこで実家とは縁を切ると決めていましたが、それまでは最低限はしようと思っていました。
でもコロナをいい訳に顔も出さなくなり、もう家族じまいの準備に入ったようです。
我が家も仏壇やお墓は作らないので、家族じまいして終わるつもりです。- いいね1
2020年12月9日07時58分 [16]匿名そんな言葉があるんですね。
私は色々色々色々あって、親とは連絡とってません。向こうから何ヶ月に1度か手紙がきますが、返信してません。
1年近く手紙ないので、どちらか亡くなったのかも…と思ってます。
怖くて連絡とれません。
でも、もう自分が我慢してまで嫌なことはしないって、決めたので…。- いいね2
2020年12月9日08時35分 [17]匿名じさつ者が出ると絶家になりますよ
業を背負うので- いいね1
2020年12月9日9時48分[19]匿名>>17 よくそんなことが平気で言えるよね。 ここでも身内に自殺した方がいるかもしれないのに。 普段から平気で他人を傷つけてるの?2020年12月9日09時38分 [18]匿名6年くらい前に兄と絶縁
- いいね1
2020年12月9日09時48分 [19]匿名>>17
よくそんなことが平気で言えるよね。
ここでも身内に自殺した方がいるかもしれないのに。
普段から平気で他人を傷つけてるの?- いいね5
2020年12月9日11時09分[24]匿名>>19 は?2020年12月9日10時08分 [20]匿名2020年12月9日10時31分 [22]匿名祖母と両親が亡くなったら姉だけになるから縁を切りますね、間違いなく。
物心ついたころには既にいじめられていて、大人になってからも異常な嫌がらせは続いてたので。
もう嫌がらせというか犯罪レベルの、ね。
そんな姉だから結婚もできないでしょうし、跡取りもいなくてうちの家系は途絶えると思います。- いいね1
2020年12月9日10時42分 [23]匿名2人姉妹で姉が無理です。
色々ありました。
親には両親亡くなったら姉とは縁を切るし、最初に亡くなった方の葬儀は行くけど最後に亡くなった方の葬儀から一切関わることはない。と言っています。
姉は独身ですが、知りません。
私は新しく家族を築いたのでこちらでやっていきます。- いいね1
2020年12月9日11時09分 [24]匿名>>19
は?- いいね0
2020年12月9日16時56分[32]匿名>>24 やっぱりわからないんだ(笑)2020年12月9日12時12分 [25]匿名主です。たくさんのコメントありがとうございます。家族じまいというと言葉は柔らかく聞こえますが、実質的には縁を切ることなんでしょうね。
コロナを機に家族の私に対する気持ちに気がついてしまって、この家族といたら私の心が壊れてしまうように思えました。ざっくりいうと長女(私)はお金と気遣いだけ家族や親戚にすればいい、コロナが流行っている所にいるし帰ってくるな(でもお歳暮、お年玉は用意しろ)下の弟妹はお金も気も遣わずどんどん帰ってこい(お歳暮、お年玉不要)という考えみたいです。- いいね0
2020年12月9日12時16分[26]匿名>>25 続 以前からお歳暮など用意するのは私だけでおかしいんじゃない?下の弟妹もいい年になって結婚してるのもいるんだから、そこはそこで用意するものじゃない?と言っていたのですが母は長女(私)は出席時から今までたくさんお祝いをもらっているから返して当たり前、弟妹はそこまでしてもらってないとの考えのようです。 ただ、他の親戚からは弟妹は帰ってきても手ぶらで挨拶で長女は毎回お土産持ってきてるけど弟妹はおかしいと思ってないの?と言われたりもしています。2020年12月9日12時16分 [26]匿名>>25
続
以前からお歳暮など用意するのは私だけでおかしいんじゃない?下の弟妹もいい年になって結婚してるのもいるんだから、そこはそこで用意するものじゃない?と言っていたのですが母は長女(私)は出席時から今までたくさんお祝いをもらっているから返して当たり前、弟妹はそこまでしてもらってないとの考えのようです。
ただ、他の親戚からは弟妹は帰ってきても手ぶらで挨拶で長女は毎回お土産持ってきてるけど弟妹はおかしいと思ってないの?と言われたりもしています。- いいね0
2020年12月9日12時20分[27]匿名>>26 続続 ❌出席時 ⭕出生 でした。 まとまりのない文章になってしまってすいません、ここには書けないような事もありますが家族との付き合いをやめるにはどうしたらいいのか、家族じまいをした方がいたらお話を聞いてみたいと思いスレッドを立てました。2020年12月9日12時43分[28]ビビちゃん>>26 お祝いをもらったのは親でしょ?親の付き合いになんで巻き込まれなきゃいけないのよね。私も結婚式の時、自分で式・披露宴のお金出したのに、なんで一銭ももらってない親戚中にお礼言わなきゃならなかったんだろって思う。2020年12月9日12時20分 [27]匿名>>26
続続
❌出席時
⭕出生
でした。
まとまりのない文章になってしまってすいません、ここには書けないような事もありますが家族との付き合いをやめるにはどうしたらいいのか、家族じまいをした方がいたらお話を聞いてみたいと思いスレッドを立てました。- いいね0
2020年12月9日13時10分[29]匿名>>27 主さんを使って自分の面子を保ちたいお母さんだね。 この時代にお中元お歳暮をガチガチにやらせようとするのも怖いわ。2020年12月9日12時43分 [28]ビビちゃん>>26
お祝いをもらったのは親でしょ?親の付き合いになんで巻き込まれなきゃいけないのよね。私も結婚式の時、自分で式・披露宴のお金出したのに、なんで一銭ももらってない親戚中にお礼言わなきゃならなかったんだろって思う。- いいね2
2020年12月9日13時10分 [29]匿名>>27
主さんを使って自分の面子を保ちたいお母さんだね。
この時代にお中元お歳暮をガチガチにやらせようとするのも怖いわ。- いいね2
2020年12月9日13時12分 [30]匿名自分の子供でも好き嫌いはあるんだろうけど、露骨だねお母さん。
長女だからって老いた後の世話もさせられそう。- いいね0