最新コメントへ 2020年11月23日21時42分 No.2070473 匿名 今どき、幼稚園も保育園も、保育内容って似たようなものですか? 幼稚園の方が学習できる…って考えは今の時代古いですか? いいね0 21件の返信を表示中 - 1 - 21件目 (全21件中) 2020年11月23日22時01分 [1] 桑田成海 わかんにぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥 返信 いいね1 2020年11月23日22時03分 [2] 匿名 外国人の先生の英語の時間が週1である幼稚園とか結構あるよね。 返信 いいね8 2020年11月23日22時16分 [3] 匿名 うちの娘が通う幼稚園は遊び中心でお勉強はないです 返信 いいね8 2020年11月23日23時11分 [4] 匿名 そこの園によって違うと思います。 保育園でも学習に熱心な所もあれば、幼稚園でも自由にのびのびと…と言うところがあったり。 幼稚園保育園のくくりではなく個々で違うので、見学や体験に行って実際に見てみた方がよくわかると思います。 返信 いいね8 2020年11月24日03時19分 [5] 匿名 幼稚園、保育園とかのくくりではなく園の方針では? 自由保育の幼稚園に通う子は、ちゃんと座ってない子が多いし 保育園でも英語、体操、リトミックや鍵盤ハーモニカなどお勉強系に力を入れている園もあるので 返信 いいね3 2020年11月24日03時46分 [6] 匿名 保育園は負け組の集まり 返信 いいね3 2020年11月24日4時39分[7]匿名>>6 感覚が古いー 昭和生まれのババアかよ 2020年11月24日04時39分 [7] 匿名 >>6 感覚が古いー 昭和生まれのババアかよ 返信 いいね11 2020年11月24日5時49分[8]匿名>>7 都会はバリキャリ女性も多いだろと思う。田舎は主にシングルか低所得の家庭…たまにバリキャリ2020年11月24日6時52分[11]匿名>>7 古くないよ。育児や教育のことわかってないね。 2020年11月24日05時49分 [8] 匿名 >>7 都会はバリキャリ女性も多いだろと思う。田舎は主にシングルか低所得の家庭…たまにバリキャリ 返信 いいね2 2020年11月24日05時50分 [9] 匿名 田舎だけど幼稚園顔負けの学習もできる保育園もあるよ 返信 いいね4 2020年11月24日06時47分 [10] 匿名 主です。 相当な頑張りで来春幼稚園入園決まったのに 義両親が口出してきて 頭がおかしくなりそうです。 返信 いいね2 2020年11月24日7時44分[16]匿名>>10 幼稚園に入園なのになんで義両親はあれこれ口出ししてくるの?昔の人って幼稚園が正義!みたいな考えの人多いのに。2020年11月24日7時46分[17]匿名>>10 そんなに幼稚園からムキになって教育したところで、大して差はつかないですよ。 うちの子たちは認可保育園でしたが、園庭が広く、四季折々の自然を経験できるのびのびとした園でした。子供たちは中学受験で大学まである私立に入り、今ものびのび学校生活を満喫してます。高校留学、大学留学を本人たちが希望してるので、行かせる予定です。 2020年11月24日06時52分 [11] 匿名 >>7 古くないよ。育児や教育のことわかってないね。 返信 いいね0 2020年11月24日06時53分 [12] 匿名 保育園は放置子の集まり 返信 いいね2 2020年11月24日07時31分 [13] 匿名 そもそも、仕事などで長時間預ける予定なら保育園、そうじゃないなら幼稚園でいいんじゃなかろうか。 こども園増えたけど、うちの場合は幼稚園のプログラムなどはいいなと思うけど、14時以降のお預かりはただ預かってるだけな感じがあるのよね。お金払えば園でやってる課外レッスンも受けられるけど。 返信 いいね4 2020年11月24日07時33分 [14] 匿名 義両親は幼稚園反対派なの? 旦那さん自身は幼稚園に行ってなかったのかな? 幼稚園も保育園もいってなくていきなり小学生とかなら問題だけど、どちらにいっても集団生活おくれるから問題ないと思うんだけどね。 保育園には保育園のよさ、幼稚園には幼稚園のよさがあるんだからそこまで気にしなくていいと思いますよ。 返信 いいね3 2020年11月24日07時41分 [15] 匿名 他の方もおっしゃるようにそれぞれの園の方針であって、保育園と幼稚園の違いってことではないと思う。 うちの子の幼稚園は躾は重視してくれたけど学習は無くて遊びが中心だった。 英語の先生が週2で来る保育園も知ってる。 園によっていろいろだよ。 返信 いいね2 2020年11月24日07時44分 [16] 匿名 >>10 幼稚園に入園なのになんで義両親はあれこれ口出ししてくるの?昔の人って幼稚園が正義!みたいな考えの人多いのに。 返信 いいね6 2020年11月24日07時46分 [17] 匿名 >>10 そんなに幼稚園からムキになって教育したところで、大して差はつかないですよ。 うちの子たちは認可保育園でしたが、園庭が広く、四季折々の自然を経験できるのびのびとした園でした。子供たちは中学受験で大学まである私立に入り、今ものびのび学校生活を満喫してます。高校留学、大学留学を本人たちが希望してるので、行かせる予定です。 返信 いいね1 2020年11月24日09時35分 [18] 匿名 親の考え方かもね。 私は体をたくさん使って欲しいから、外遊びに加え、室内運動もたくさんある幼稚園にしたよ。 勉強は嫌でも小学生から習うからいっかなーって。 返信 いいね3 2020年11月25日00時40分 [19] 匿名 義両親は何故反対? 理由を知らないと、何とも 返信 いいね1 2020年11月25日0時45分[20]匿名>>19です 反対の理由や、「相当な頑張り」の内容によっては、義両親の言い分にも理があるかもしれないので。 2020年11月25日00時45分 [20] 匿名 >>19です 反対の理由や、「相当な頑張り」の内容によっては、義両親の言い分にも理があるかもしれないので。 返信 いいね2 2020年11月27日11時51分 [21] ご注意 閃がここ↓のn o t eやw i k i 3でIPアドレスを抜き取ろうとしています。IPを抜き取ってここで晒してドヤりたいそうです。ご注意ください くわたの部屋 | ページ 12 | ガールズスレッド - Girls Thread - 🍀💗( ̄O ̄)💗( ̄O ̄)💗🍀... 返信 いいね0 21件の返信を表示中 - 1 - 21件目 (全21件中)