最新コメントへ 2020年11月23日17時06分 No.2069893 匿名 菅首相「新型コロナの感染拡大にGoToトラベルは関係ない。4000万人が利用して感染者はたったの180人だ」 どうする?こんなのがこの国の首相なんだよ? いいね1 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全37件中) 1 2 → 2020年11月23日17時12分 [1] 匿名 繋ぎで終わりかな 返信 いいね3 2020年11月23日17時12分 [2] 桑田成海 なんでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~💦❓😥 返信 いいね2 2020年11月23日17時19分 [3] 匿名 菅さんは、経済回すことを第一に考えているんじゃない? そうしないと経済破綻しちゃうし。 感染対策は地方自治体に主導してもらいたい感じだよね。 返信 いいね8 2020年11月23日17時28分[4]匿名>>3 でも今のようなただ補助するから外食や旅行しろってやり方は、経済と一緒にコロナも広めてるからなぁ。 何とかいい方法ないのかな? GoTo利用する人も結局は個々の判断だから、みんながありがたいわけじゃないし、仕事がなくなってそんな悠長なことじゃほんの一部しか恩恵ないよね。 2020年11月23日17時28分 [4] 匿名 >>3 でも今のようなただ補助するから外食や旅行しろってやり方は、経済と一緒にコロナも広めてるからなぁ。 何とかいい方法ないのかな? GoTo利用する人も結局は個々の判断だから、みんながありがたいわけじゃないし、仕事がなくなってそんな悠長なことじゃほんの一部しか恩恵ないよね。 返信 いいね1 2020年11月23日19時51分[10]匿名>>4 私はやはりコロナを広めることになると思い、旅行も外食もしませんでした。 もしGOTOでコロナが拡大したのなら、自粛した私たちは正解だったなって思います。 でも正解だった私達は何の恩恵も受けられませんでした。 ネット通販とか、テイクアウト、出前なんかで使えるギフト券とかなら良かったのにって思います。 2020年11月23日18時13分 [5] 匿名 180人しかいない、っていう考え方もあるよね〜 180人もいる、っていう考え方もあるよね〜 権力ある人がそういう発言すると逆らえないね 返信 いいね5 2020年11月23日18時42分 [6] 匿名 全ての根源東京だよね。東京が収まれば徐々に感染者減るはずだけど自粛しないでアレだけみんな外出してたらね。まあ感染者全国で爆発的に増えてるからまだまだ終わりは見えないね。 返信 いいね3 2020年11月23日21時30分[18]匿名>>6 東京とは限らないよ。 コロナ最初は北海道が多かったし、今は大阪がすごいもの。 地方の人が東京に来て、感染して地元に帰り拡散したケースもあるよ。2020年11月23日21時49分[20]匿名>>6 この人、ものすごい馬鹿なんだね。 大丈夫かな。 よく社会生活できてるね。 2020年11月23日18時55分 [7] 匿名 コロナがなくなるなんて無理。 自粛してる人はずっと気を付けてるし、気にしない人は罰金でも課さない限り自粛しない。 今更また自粛の方向に舵を切ったって無駄だって。経済回しながらコロナと上手く付き合っていくしかないって国の考え。 返信 いいね9 2020年11月23日19時08分 [8] 匿名 また外国から人を入れ始めたからだと思う。 返信 いいね7 2020年11月23日19時34分 [9] 匿名 私も菅さんの意見に賛成 コロナは治る 経済も店も会社も潰れたら建て直すのはほぼ無理 返信 いいね11 2020年11月23日19時51分 [10] 匿名 >>4 私はやはりコロナを広めることになると思い、旅行も外食もしませんでした。 もしGOTOでコロナが拡大したのなら、自粛した私たちは正解だったなって思います。 でも正解だった私達は何の恩恵も受けられませんでした。 ネット通販とか、テイクアウト、出前なんかで使えるギフト券とかなら良かったのにって思います。 返信 いいね4 2020年11月23日22時18分[30]匿名>>10 そうなんですよね。我が家も私は持病があるし、旦那は仕事が忙しくて休めないしで、子供たちは学校と家の往復のみ、旦那も仕事には車通勤、私も必要な買い物と通院くらいで、外食もしてないです。 必要最低限の交流(学校行事や地域の分担の仕事など)だけです。 それでも感染拡大するってことは、買い物や近所の人との触れ合いも危険度が高まるから、今のような適当な自粛用は不安です。 2020年11月23日20時05分 [11] 匿名 批判するだけじゃなくて、もっといい案を教えてよ。批判するだけなら誰でもできる。 広く多くの人が納得のできる方法を書いて教えて下さい。 返信 いいね5 2020年11月23日21時11分[13]匿名>>11 それは政治家の仕事。 2020年11月23日20時29分 [12] 匿名 Go to しないと観光業、飲食業が壊滅的だものね。 オリンピック開催したいだろうから、持ち直して欲しいからというのもあるだろうし。 返信 いいね2 2020年11月23日21時11分 [13] 匿名 >>11 それは政治家の仕事。 返信 いいね6 2020年11月23日21時12分 [14] 匿名 国民を人柱にしないでgo to予算を観光飲食中小企業に直接配ればいい。 なぜしないか? 「中抜き」があるから。 返信 いいね2 2020年11月23日21時26分[17]匿名>>14 直接お金渡したところで消費がないとお金流れないよ。 お客さんがいるから物を発注する。運ぶ人がいる。生産する人がいる。 2020年11月23日21時17分 [15] 匿名 Goto自体は悪くないと思ってる。 ただ、これだけソーシャルディスタンスだの 少人数だの接触減らすことを主張してるんだから お一人様、または少人数優遇のGotoにしたら 良いのではないのかな~と思ったりする。 返信 いいね6 2020年11月23日21時23分 [16] 匿名 もう、みんな、コロナにかかって、生きるか死ぬかは神の選別って感じ 返信 いいね2 2020年11月23日21時26分 [17] 匿名 >>14 直接お金渡したところで消費がないとお金流れないよ。 お客さんがいるから物を発注する。運ぶ人がいる。生産する人がいる。 返信 いいね2 2020年11月23日21時30分 [18] 匿名 >>6 東京とは限らないよ。 コロナ最初は北海道が多かったし、今は大阪がすごいもの。 地方の人が東京に来て、感染して地元に帰り拡散したケースもあるよ。 返信 いいね8 2020年11月24日8時46分[31]匿名>>18 君は全国ニュース見ない人かな?日テレニュースバードじゃ毎日全国の感染者数出てて東京ダントツだけど?毎日都知事のコメントあり可哀想なくらいですが? 2020年11月23日21時35分 [19] 匿名 恋愛・・・ 返信 いいね1 2020年11月23日21時49分 [20] 匿名 >>6 この人、ものすごい馬鹿なんだね。 大丈夫かな。 よく社会生活できてるね。 返信 いいね2 2020年11月23日21時51分[22]匿名>>20 あなたみたいなゴミに言われたくないです笑 2020年11月23日21時50分 [21] 匿名 やっと菅さんもわかってきたか。 早く言えよ。 返信 いいね0 2020年11月23日21時51分 [22] 匿名 >>20 あなたみたいなゴミに言われたくないです笑 返信 いいね0 2020年11月23日21時52分 [23] 匿名 180人って何を根拠に言ってるのか知りたい 返信 いいね1 2020年11月23日21時58分[24]匿名>>23 旅行中に体調不良になって受診して陽性だった人じゃない? 保険証の住所と受診した病院の住所が違ったら旅行中だってことはわかるでしょ。滞在先に確認すればGOTO利用者かどうかもわかる。 2020年11月23日21時58分 [24] 匿名 >>23 旅行中に体調不良になって受診して陽性だった人じゃない? 保険証の住所と受診した病院の住所が違ったら旅行中だってことはわかるでしょ。滞在先に確認すればGOTO利用者かどうかもわかる。 返信 いいね1 2020年11月23日22時01分[25]匿名>>24 それをやってると思ってる?お前脳みそお花畑なの? 2020年11月23日22時01分 [25] 匿名 >>24 それをやってると思ってる?お前脳みそお花畑なの? 返信 いいね0 2020年11月23日22時14分[28]匿名>>25 それはニュースに言えカス https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1288332.html 2020年11月23日22時07分 [26] 匿名 経済を止めなくてはコロナ感染は無くならないのでは? 必要最低限のお店だけ回せばいいんじゃないのかな! 返信 いいね0 2020年11月23日22時13分 [27] 匿名 日本終了しましたか、、、 残念です 返信 いいね2 2020年11月23日22時14分 [28] 匿名 >>25 それはニュースに言えカス Go To トラベル利用者の新型コロナ感染者数は11月9日までで131人 加藤勝信官房長官は、11月10日の定例会見において、Go To トラベル事業の利用者のうち、新型コロナウイルスへの感染が確認された人数が11月9日までで131人だったことを明らかにした。 返信 いいね0 2020年11月23日22時15分 [29] 匿名 >>25 24さんじゃないけどそのパターンで判明した人が180人だけ、でも本当は体調不良を隠して旅行続けてたり無症状だったりする感染者は実際は大勢いるはず…って意味でしょ 返信 いいね0 2020年11月23日22時18分 [30] 匿名 >>10 そうなんですよね。我が家も私は持病があるし、旦那は仕事が忙しくて休めないしで、子供たちは学校と家の往復のみ、旦那も仕事には車通勤、私も必要な買い物と通院くらいで、外食もしてないです。 必要最低限の交流(学校行事や地域の分担の仕事など)だけです。 それでも感染拡大するってことは、買い物や近所の人との触れ合いも危険度が高まるから、今のような適当な自粛用は不安です。 返信 いいね2 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全37件中) 1 2 →