• No.2051035
    匿名

    大人の発達障害って、受け入れたあとどうするの?
    治るものでもないし
    自分は受け入れても周りが受け入れてくれるとは限らないし

    • 共感0
17件の返信を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)
  • [1]
    桑田成海

    わかんにぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥

    • 共感1
    [2]
    匿名

    以前発達障害の社員いたけど言い訳ばっかりして辞めてった。アレは世の中舐めてたとしか思えない。今の世の中簡単な理由で社員は辞めさせられないのに結局言い訳ばっかりして会社には出勤せず電話で辞めますって一言であっさり去った。私の部署でも色々教えたんだけどとにかく覚えが悪いヤツだった。こっちからもアレには電話連絡したけど出なかった。まぁアレは治らない。

    • 共感1
    142020年11月15日20時28分匿名>>2 障害だから治りませんよ。 足がない人に歩けって言っても無理でしょ? 足がない人に車椅子を渡せばなんとかその人ペースで進んでいけるのと同じで、その人がわかるマニュアルやツールを作るとかでカバーするしかないかなぁ。
    1
    [3]
    匿名

    病院に通っているなら、認知療法で生活を変えていくのと、人によっては薬の治療で改善させていくんじゃない?
    グループワークなんかで、現状認識して、工夫して改善するのもあるよね。

    • 共感5
    [4]
    匿名

    特性を理解した上で、生活面や仕事面で特性をどうカバーすればいいかの対策を考えるんだと思うよ。
    合う対策が見つかれば本人も困ることを減らせるし、周囲に求めるフォローも分かりやすくなる。

    • 共感13
    [5]
    ロザリー(蝉の人)

    デイケアとか大人の発達障害向けの療法もあるよ
    薬物投与もADHDには効くことも多いし
    自閉症とかLDとか向けの薬は殆どないけど
    あと、診断が下ることによって、診断書や手帳を取得すれば合理的配慮を求めることも出来る
    クローズドで働いて薬物投与と認知療法だけする人も多いみたいだけども

    • 共感3
    62020年11月15日15時55分匿名>>5 当事者でしたか
    1
    [6]
    匿名

    >>5
    当事者でしたか

    • 共感3
    132020年11月15日20時09分匿名>>6 こういうのは相手にしなきゃいい。
    1
    [7]
    匿名

    すごく多いよ、最近。
    職場にも何人かいる、グレーの人もいる。
    その人たちの仕事はあまり信用出来ないし、仕事の質がかなり低い。
    イライラするけど、一度雇ってしまったら解雇とか出来ないから仕方ないらしい。
    なんとかならんかなー?ていつも思う。

    • 共感1
    82020年11月15日16時55分匿名>>7 その人達って、グレーの人も含めてオープンにしてるの?
    1
    [8]
    匿名

    >>7
    その人達って、グレーの人も含めてオープンにしてるの?

    • 共感1
    [9]
    匿名

    自身で発達障害を理解し、
    自分の特性等々を理解した上で行動すれば、
    不要なトラブルは可能な限り回避できるのでは?

    • 共感5
    [10]
    匿名

    聞いていたら何かしらフォローできる。
    うまく付き合っていくことが大事なのかな?と思います。
    一緒に働いた方は良い方で多少ぬけてるし良し悪しの判断も危ういこともあったけど頑張ってくれていました。
    でも大変だし難しいししんどい、って辞めてしまいました。
    知っている、知らせることでわかってくれる人は必ずいる。

    • 共感8
    [11]
    匿名

    >>10のように親身になってくれる人の方がごく一握りなんじゃないかな

    • 共感8
    [12]
    匿名

    発達障害って目に見えないから理解してもらいにくいから理解されない事が多い。

    わかりやすく言えば
    手がない人に箸が持てないのを理解できない🤷‍♀️
    と言うのと同じ事だけど、発達障害=ワガママと思われてしまうから難しい。

    治りはしないけど、周りと合わない事を自分で受け入れて少しでもその壁を無くすヒントを得る事がこの世界で生きていくために必要な方法の一つだと思う。

    • 共感7
    [13]
    匿名

    >>6
    こういうのは相手にしなきゃいい。

    • 共感6
    [14]
    匿名

    >>2
    障害だから治りませんよ。
    足がない人に歩けって言っても無理でしょ?
    足がない人に車椅子を渡せばなんとかその人ペースで進んでいけるのと同じで、その人がわかるマニュアルやツールを作るとかでカバーするしかないかなぁ。

    • 共感7
    162020年11月15日21時30分匿名>>14 もう過ぎたことなんだけどメモしなってアドバイスしても一々アレは写メとってるだけでトラブル起きても頭の中パニック状態になってしっかりしなよ?ってこっちが何回も言ったけど教えても何回も何回も同じこと聞いて来て覚えてもいなかったし。挙句無駄な動きは多いし妖怪ウォッチのゲームやってたしコイツに説教しても無駄なことって諦めました。去る時もお世話になりましたって挨拶もなし。
    1
    [15]
    匿名

    基本の生活は>>4さんのおっしゃる通りですね。
    特性にあった対応してミスしないよう直すしかない。
    仕事に関しては、手帳を持っていたら特例子会社(障害者雇用中心の会社)に就職出来ますから、特性にあったポジションや仕事内容に配慮して貰えます。
    でも、それ以外の会社の殆どは主の言う通り、雇用義務と助成金欲しさで雇用するだけだから、障害者雇用で雇われても理解して貰えない(理解する気もない)って場合が多いですね。
    諦めて達観して続けるか、追い詰められて精神を患う前に転職するかしかない。

    • 共感2
    [16]
    匿名

    >>14
    もう過ぎたことなんだけどメモしなってアドバイスしても一々アレは写メとってるだけでトラブル起きても頭の中パニック状態になってしっかりしなよ?ってこっちが何回も言ったけど教えても何回も何回も同じこと聞いて来て覚えてもいなかったし。挙句無駄な動きは多いし妖怪ウォッチのゲームやってたしコイツに説教しても無駄なことって諦めました。去る時もお世話になりましたって挨拶もなし。

    • 共感0
    [17]
    匿名

    周りに理解を求めたらしんどくなるかもしれないね。でも、自覚したなら、少しでも迷惑にならないように気をつけることはできるよね。。仕事だと毎日のことだから、どういう種類の発達障害かは分からないけど、対策はできるんじゃないかなぁ。

    • 共感2
17件の返信を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)